
満3歳児入園のメリットや早生まれの子の入園について知りたいです。満3歳児クラスは人気の幼稚園で有利なのか、先に定員が埋まる可能性はあるのか、9月に願書を出す必要があることも知りました。
満3歳児入園について教えてください!
最近初めて「満3歳児」という言葉を知りました。この満3歳児クラスに入園されるお子さんはどういったメリットがあって入るんでしょうか?
一応調べたのですが年少さんクラスとも違うようだし、、人気の幼稚園なら満3歳児クラスから入っていた方が有利って事なんですかね…?
うちの子は早生まれなんですが、入れたとしても数ヶ月しかいられないのであんまり意味はないんでしょうか。そもそも早生まれの子は先に定員が埋まって入園できなかったりとかよくあるんですかね😅
まだまだ先だと思っていたら、満3歳児入園を考えるなら今年の9月には願書を出さないといけないみたいなので💦
初歩的な質問ですみませんが、ご回答よろしくお願いします!
- じーず(1歳4ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

けー
息子が夏休み明けから満3で入園します。
うちはわたしが妊婦で息子の体力についていけないこと、集団生活が大丈夫な子なのでお友達や先生といろんなことを学んだり遊んだりして刺激になれば、などの理由で入園させます。
満3で入れて社会復帰するお母さんもいます。
周りだと保育園に入れなかったので一時保育で毎日通わせているお宅が幼稚園で満3入園させたりしていますね。
満3で入るとそのまま年少に上がれるので人気の園なら有利になります。
あと10月から3歳以上保育無償化が始まるので家で見るより入れたいってお宅もあります。(もちろん費用すべてが無償ではなくたぶん保育料だけですがそれでも2万円ほどが無償になり給食や雑費、バス代だけで通えます)
早生まれだと満3は受け入れない園もあるようです。(入園しても慣れる頃に進級になる為)
基本は早く3歳になった子から入れるので遅く生まれた子は入園に不利ですが、とにかく早く願書を出せば枠を確保して受け入れるというところもあります。
そのへんは園によるので問い合わせるしかないですね💦
じーず
実際に入園される方のお話きけてありがたいです😭🙏✨
うちの息子も、ずっと家で遊ぶよりは幼稚園でいろんな刺激を受けた方が成長するだろうなと感じてます…!(保育園行ってる子の話を聞いて成長ぶりに焦ったり😅)
妊婦さんだと遊んであげるだけでもかなり大変ですよね💦うちもそろそろ第二子を考えてますが、お腹を守れる自信がないです😂
保育園に入れなくて満3というケースもあるのですね!なぜこのような仕組みが…?と単純に疑問だったのですが、色んな事情がある事がわかり納得できました!!
第1希望の近所の幼稚園が最近きれいにリニューアルしたので人気があるみたいで…早生まれも受け入れしているかどうか問い合わせて検討していきたいと思います!大変助かりました!ありがとうございます✨