
生後10ヶ月の赤ちゃんが落ち着きがなく、奇声を発したり倒れたり泣いたりしています。義母や旦那が心配し、大きい病院に連れて行こうと言っています。病気でしょうか?
生後10ヶ月の赤ちゃんについてです。できるだけいろんな方のお話を伺いたいです
最近つかまり立ちやハイハイができるようになり落ち着きが本当になく家でもどこにいっても奇声を発して動き回ります。そして急に後ろにがんって倒れ込んだりいきなりなにかに怯えたように泣いたり自分の頭をずっと叩いたりしています。
義母とか旦那にこの子は明らかに他の子と違う。大きい病院に連れていこうと言われて不安になっています。
なにかの病気でしょうか…?
- ままり

退会ユーザー
お住まいの市では10ヶ月健診はありませんか?
相談出来ると思います。
なければかかりつけの小児科でも。
まだ10ヶ月なので様子見と言われると思いますし、診断名はつかないと思いますが、相談しておくのは大事だと思います。
ちょっと息子や娘とは様子が違うかな?と思います。
動けるのが楽しい時期なので、動き回って落ち着きはありませんが、それ以降の書かれていることはどれもやったことはありません。

退会ユーザー
後ろに倒れて泣く事はありますが、自分の顔を叩くことはありません💦

しの
奇声を発する=大きい声を出せる=楽しいってのもあるってどっかで聞きました😅
まぁ動き回れるようになって楽しいんだとは思いますが…🙂
うちも頭(後頭部)を強くではないですが、ベビーサークルのパネルに当ててることはたまにあります。これもまた音がして楽しいのかなって思ってます…😅
気になるなら頭当ててたらダメだよって優しくいいながら抱き締めてあげてみたらどうでしょうか?
気になるなら検診の時や、支援センターなどで相談に乗ってくれる場所があれば聞いてみたらいいと思います🙂

sak⭐mama
保育士しています。
実際の様子が見れないので一概には言えないですが…
そんなに大きな問題かな?とも思いますし、少し心配な気もします。
お子さんの周りの環境はどうでしょうか。
好きなおもちゃや夢中になれるものはありますか?
れもんさん含め、ご家族がお子さんと一緒に遊ぶ時間はありますか?
お子さんと目線が合うか
もしバイバイできるのならバイバイの仕方
大人の言うことが少しでも理解できているか
とかも判断の参考になると思います。
お義母さんと一緒に行くと、色々言われて余計に辛くなっちゃうかもしれないので、旦那さんと二人かお一人で支援センター、保健所、市役所等お住まいの地域の相談窓口に行かれるといいと思います💦
まだ赤ちゃんだとハッキリとした答えは出ないと思いますが、ずっと悩み続けるよりいいと思います。

⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
うちの子も
毎日ではないですけど、夜寝る時にわたしたちが横になってる所に、座った体勢から後ろに倒れるって言うのを繰り返したりしてますし
おもちゃで頭をゴツンゴツンと叩いたりしてますよ!
そんなにおかしいと思ったことはないですけど、周りから言われると不安になりますよね💧😕💭
コメント