誕生日におめでとうの一言がなくて悲しい気持ち。旦那の態度に不満。家族との食事に行くのが億劫。家政婦やお母さんではない自分に疑問。
誕生日なのにおめでとうの一言もなく
朝から無愛想な態度。
仕事だから仕方ないとは思うけど
一言欲しかった。
朝友人からたくさんおめでとうって
メッセージきて嬉しかったけど
何で一番近くにいる人に
言われないんだろうと。
今日はそんな旦那の両親とご飯に行きます。
正直行きたくない。
てか、年に一回
おめでとうって言葉くらい
言えないのかな。
私はあんたの家政婦じゃない。
お母さんでもない。
私って何なんだろうと
悲しくなりました。
- ¨̮⁾⁽¨̮ (5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
涙
うちの旦那は夜に帰ってきてから言います。朝言えよっていったらケーキの時おめでとうだろって
¨̮⁾⁽¨̮
優しいですね!
うちは今日帰宅夜中なので
絶対にありえません💨
いつもより早く家を出たから
何かあるのか?と期待してしまったのですが
期待はずれです💦
涙
メールでもいいからほしいですよね。うちは娘たちが起きたらすぐいってくれるので救われてます
¨̮⁾⁽¨̮
本当に。
もう来年から旦那の誕生日
同じことしてやろうと思いました。😒
家族に言ってもらうと嬉しいですよね☺️
涙
やり返し私もあります。うちの旦那は気にしてなかった。意味ありませんでした。
¨̮⁾⁽¨̮
悔しい〜!
男ってそんなものなんですかね💧