
コメント

まゆ
赤ちゃんや幼児のおやつ=甘いものではありませんよ
食事で足りない栄養素を補うための捕食です
保育園では一歳未満だとバナナなどのフルーツ、赤ちゃんせんべいなど
一歳以上だとふかし芋、おやき、ホットケーキなどが出されていました

のり♡
まだ二回食だし、ミルクか母乳を飲んでるだろうからおやつはなくて大丈夫かと思います!あげなくて済んでるならあげないほうがいいと思います☺️
義母とかってなんでも食べさせたがりますよね🤣孫が可愛いからだろうけどこっちからしたら困りますよね💦
おやつはあげちゃダメってわけじゃないので義実家に行くときは特別ってことであげてました😅
プリンは卵アレルギーとか心配なのでその月齢ならやめた方がいいかもしれませんが!
-
ハナ
そうなんですね!! 特別なら良さそうですね😊アレルギーとか心配ですよね。シチュー作ったから 潰して持ってこようとしてくれたり💦💦人のご飯て ちょっと心配で😰 アドバイスありがとうございます!!
- 7月21日

RES
おやつというより、この年齢ではエネルギー補給の意味合いが強いので、小さいおにぎりや手作りの蒸しパンなどが良いと思います。うちは手作りの蒸しパンをよくあげます。砂糖なしで作れますし、米粉と小麦粉半々にしたり野菜や果物を入れて作ったり。甘いものは抵抗あります。でもそろそろ保育園に通うので、甘いものを避けられず、それは諦めてます。
-
ハナ
教えて頂きありがとうございます!!
手作りすごいですね✨ 検索してみます!! うちも 保育園に通わせようと思ってるので 保育園のおやつ事情聞いてみようかと思います😊- 7月21日

退会ユーザー
その月齢のおやつは私たちにとってのおやつとは異なり「補食」です❣⃛
1回に食べる量が少ないため食事と食事の合間に足してあげようね。というのがおやつです。
なのでプリンなんてあげなくていいですし、甘いものである必要もありません。
私は小さいおにぎりやさつまいも、手作りの蒸しパンなどを与えていました˙˚ʚ(*´꒳`*)ɞ˚˙
-
ハナ
教えて頂きありがとうございます!!
わかりやすいです!!
手作りのおやつって凄いですね✨
参考にさせて頂きます😊- 7月21日

退会ユーザー
あげても、さつまいもとか、おにぎりがいいのでは??
大人のおやつとは違い、子どものおやつは、1日の栄養の補助なので^_^
あげても赤ちゃん用のお菓子にしていました。
わたしも甘いものには抵抗があります✖️
-
ハナ
教えて頂きありがとうございます!!
そうですね、甘いもの抵抗あるんです😣 参考にさせて頂きます😊- 7月21日

ふみふみ
うちはたまに市販の7ヶ月からとか月齢に合わせたお菓子はあげてます。
上の子がおやつ食べてると欲しがるので💦
が、プリンはまだ早いと思います。
うちもまだ1番下の子にはあげてません。
8ヶ月ならバナナとかフルーツとかがいいんじゃないかと思いますが絶対あげないといけないものではないと思いますよ〜。
-
ハナ
遅くなってごめんなさい😣
兄弟がいたら 欲しがりますよね😊
プリンは 甘いし抵抗ありますね。。。
教えて頂きありがとうございます!!- 7月22日

ぶどう
義親さんがおっしゃってるのはお菓子類のことな気がします💦赤ちゃんせんべいとかあげたいんじゃないですかね💦
まだ8ヶ月だし、二回食のうちはまだ与えなくて良いと思います。与えてもバナナとか…。
自分達では離乳食を与えることができないから、お菓子とかを早くあげたい!って思ってるんでしょうね🙃あの世代、立場が祖父母になると、色々言ってきますが、ん?と思ったらマイペースで、断りながら進んで大丈夫ですよ。
-
ハナ
遅くなってごめんなさい😣教えて頂きありがとうございます!!
お菓子ですか、、、夫が好き嫌い多くてお菓子ばかり食べてるので、そう!!お菓子ファミリーなんですよ💦
子供には そうなってほしくないです。。。
だから 義親からの おやつ話はえ〰️っ嫌だなって💧断りながら 自分の理想の食育頑張ります!!- 7月22日

パピチー
おやつは3回食になってからで良いと思いますよ😊
おやつは捕食の意味ですので、甘いものよりもさつまいもやおにぎりが良いと思います✨
甘い物は必要が無いならあげなくて良いと思いますよ😊
うちも1歳5ヶ月までは甘いお菓子あげた事ないです✨
-
ハナ
遅くなってごめんなさい😣
教えて頂きありがとうございます✨
3回食になったら ですね💡
離乳食本にも 載ってました!
体によさそうなおやつ😊
出来ることなら 自然な甘味を知ってもらいたいですね☺️
参考にさせて頂きます!!- 7月22日
ハナ
教えて頂きありがとうございます✨
保育園の情報もありがとうございます!!来週見学に行くので そこでも聞いてみます😊