
1歳5ヶ月の男の子がイヤイヤ期に入り、困っています。イヤイヤ期でつらいことや心構えについて相談したいです。
イヤイヤ期を乗り越えたママさんに質問です!!
1歳5ヶ月も少しで6ヶ月になる男の子なのですが、
イヤイヤ期に突入した模様です。イヤと言葉は話さないけど、大泣きしたりその場に居座って寝転がったり、嫌なことがあるとどうしようもありません(。>д<)
でもきっとまだ序の口かなぁと思ってます。(慣れてないのでまだ結構しんどいですがw)
イヤイヤ期でどんなことが一番つらいですか😥?
どんな心づもりでイヤイヤ期を過ごしたらいいですか?(笑)
- ママリ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
もう、イヤとなったら何しても無理だったので落ち着くまで放っておきました!

ママ
なにしてもイヤなので、玄関とかで泣いたりしたら、見える位置でちょっと離れて、ぼーっと時が過ぎるのを待ってました。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
遅くなりすみません。
外でイヤーっが始まったらどうなさいますか?
この前ガチャガチャから離れなくて大泣きで周りの目が怖かったです(笑)
そういう場合どうしますか??- 7月21日
-
ママ
抱っこして迷惑ならんところに連れていって、泣き止むの待ちます( ;∀;)
イヤイヤ期経験のママさんはわかってくれるかと、、、- 7月21日
-
ママリ
わかってくれる方がいればいいですよねぇー。
みんな通る道ですもんね(。>д<)
がんばります(。>д<)
ありがとうございました🙇♀️✨- 7月21日
ママリ
回答ありがとうございます。遅くなりすみません。
放っておいたら、自分から泣き止んだり落ち着いて勝手にママのところに来たりするんですか?
おもちゃ売り場で離れなくなり一生帰れないかと思う感じになりました。←昨日は無理矢理帰ったのですが。
そういう場合どうしますか?ひたすら待ってますか?
退会ユーザー
時間はかかりますが、そのうち泣き疲れて寝たり、勝手に1人で遊び出したりしてました。
私1人ではおもちゃ売り場は連れていかなかったです!
うちの子外では1つお菓子やガチャガチャやれば大人しくカートに乗っていたので外では苦労しなかったのですが、外に出るまでが戦いでした!
着替えない、ご飯いらない、歯磨きしない、おもちゃ投げる、泣き叫ぶ でした💦
ママリ
連れていかないっていう方法ですね(笑)
確かにそれがいいですね( 。゚Д゚。)
ご飯いらない歯磨きしないとか困りますよねぇー。
これからがんばります(。>д<)
ありがとうございました🙇♀️
退会ユーザー
いつかパタリとなくなる時が必ず来るので、今はそういう時期だとお子さんに寄り添ってあげてください!
いっぱいいっぱいになってしまったら周りの方に頼って息抜きしてください。
私は旦那が仕事から帰ってきたらバトンタッチして1人で散歩行ったりしてました。