※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼん
家族・旦那

今度主人が地方で行われる友人の結婚式に出席することになりました。し…

今度主人が地方で行われる友人の結婚式に出席することになりました。
しかし交通費の件はなにも言われてないようで実費のようです。
この場合皆さんならご祝儀は幾ら包ませますか?
私は少額で良いと思うのですが😓

このような経験された方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

やはり3万包みます!

さんぽ

うちはとか交通費云々は関係なく3万にしてます🤔
交通費に関しては出さないと言われてるわけではないなら遠方から来る人に前もって交通費出すからーと言うとは限らないと思います💦

ママリ

3万包みます🙋‍♀️✨
お祝いごとなので、交通費のことは気にしません👍

あまね

私は埼玉から静岡へ結婚式へ行きました(^ ^)

お車代‥という名の交通費を受付の方や新郎新婦のお母様にいただいた経験があります🥺
おそらく交通費の件は特に言わないことが多いかと思いますよ!

親しい友人でしたのでどんなに遠くても実費で行く覚悟でしたが、気を遣ってくださる新郎新婦の方が多かったです☺️

  • あまね

    あまね

    私も3万包みました!

    • 7月20日
ろみ

交通費が出る出ないとご祝儀は関係ないと思っているので3万包みます🍀
今まででご祝儀なしだったのは海外ウエディングで旅費は出せないけどご祝儀いらないから来れるなら来てと言われた時だけです(プレゼントは渡しましたが)

みちま

私も最近新幹線で4時間の距離へ
結婚式に参加しました。
交通費は出ませんでしたが
3万包みました。
交通費が出ないと分かっていても
3万包みます。

deleted user

ふつうに3万包みます。
自分の式の時、皆さん飛行機で列席してくれましたが、交通費については事前アナウンスせずにお車代として受付で皆さんにお返ししました。私の友人の式でもそのスタイルが多かったです!

km

3万が普通だと思います💦
交通費は関係ないですね。

ゆんまむ

岐阜から山梨へ車で3回行きましたが、毎回交通費は実費です!ご祝儀も3万でした😂