
息子の発達が早めで、立たせるとO脚になるのか心配。足の力が強く、立たせることが多いが、心配。O脚になる可能性はあるか。
息子がたとうたとうとしてます。月齢的には発達が早めの方です。
1ヶ月で首を自分で動かそうとし、2ヶ月で笑い、喃語をはなし、拳しゃぶりをし、首が座ってきて3ヶ月で首が完璧に座り寝返りました。4ヶ月の今は抱っこしてと腕を伸ばせるようになり私がそばを離れてる時にマンマンマーと言うようになり方向転換。腕を伸ばし上半身を起こせるように(海老反り)おしりを少し上げて少し動けます。
四六時中喃語をはなしています。
そんな息子は身長67.5体重8.2で月齢的には背の順後ろから2番目位の子の平均と言われました。
息子を抱っこしてると足を使って私の体をよじ登ろうとしたり離れて欲しくないからと腕を物凄い力で足ではさみと本当に生まれた時から足の力がすごいです笑笑
新生児で病院のベットで寝ていてミルクで目が覚め怒って足をつっぱって体がうごき病院のベットに頭をぶつけたくらいです。
とにかく足の力がすごくて蹴られたりすると悶えるくらい。
立たせろと泣くくらいで両脇を押さえて立たせるような感じにしたりします。
ですがママリで色々みてたらそういうのはO脚になるからやめた方がいいと見ました。
本当にO脚になっちゃいますか?
状況的にはずっとじゃないけど定期的に2、3分立たせろとなるので脇を抑えて軽くたたせるような感じにしたりって感じで四六時中たたせてるわけではないです
こういうのでO脚になってしまった子はいるのでしょうか。
物凄くこわいです
- ReRiRi(6歳)

mama
うちの子はXO脚になりかけました。当時はあまり気にしてませんでしたが、写真や動画を見返すと違和感ある脚だなと感じました💦
早く立たせすぎと言われ、えー?本人が立ちたそうだし…と思いつつも極力立たせないように気をつけてたような気がします。。
コメント