※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが早く立つことで後悔しています。今から立たせないようにすれば大丈夫でしょうか。腰を痛めている可能性も心配です。

生まれた時から脚の力が強くて、2ヶ月ごろからよく両手を持ってタッチさせて遊んでいました。
そのせいか生後5ヶ月でつかまり立ちをするようになりました😥

腰が座る前に立たせてしまうと腰に負担がかかり、脚がO脚になると知って、とても後悔しています😭
心なしか既にO脚のような…
将来転びやすくなったら、運動神経が悪くなったら…子どもに申し訳ないです😭😭
今からあまり立たせないようにすれば、まだ間に合いますでしょうか💦💦
既にかなり腰を痛めてるのではないかと不安です😭

コメント

deleted user

今からでも、つかまれる環境を無くして、なるべくハイハイさせたら良いと思います。

昔テレビで、まだ二〜三ヶ月の赤ちゃんを支えて立たせる感じにしていた俳優さんの写真を見た鶴瓶さんが、「赤ちゃんを立たせたら絶対あかんで!足悪なるでー!絶対あかん!何しとんのや!」と真剣に怒ってるのを見た事あります😵
そこまで怒らなくても…と当時は見ていて思いましたが、子供出来て調べるとやはり良くないんですよね🥺

ママリ

この間ママリの今日の一言で、
小さいうちはO脚が普通って書かれていたような気がします!
うろ覚えですが😳
発達の先取りのし過ぎはメリットあまりなさそうですよね😉今後は息子くんがやりたいようにやらせたらいいのでは?!立ちたいのを制止するのもなーと個人的には思いました!私なら、つかまり立ちしまくらないようにちょっとだけ環境整備はするかもです!

COCORO

うちの子生まれる前から足が強く…5ヶ月からつかまり立ちしてました(^◇^;)

6ヶ月からつかまり立ち
7ヶ月頃腰が座り
9ヶ月頃から歩いたり走ったりしてます

保健師さんとか?理学療法の方にもみてもらいましたが…特に問題なし💧逆に運動神経良いと言われてます😅

本人がつかまり立ちしたいのに止めない方が良いと私は保健師さんに言われました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    問題なしと聞いて安心しました😢😢今からでも立たせないように気をつけようと思います!!

    • 7月18日
deleted user

首が座ってなくて立っちさせたら首グランってなりませんか😣?
あと腰が座ってないのに自らつかまり立ちってできるんですね😣💦
つかまり立ちできちゃうような高さのものは片付けて自然に任せるのがいいと思います🤔👌

みぃ

私自身の話ですけど早い時期に歩かされたのが原因で小さい頃に脱腸になり手術しました😭

あと弟もo脚が酷くなって治す手術みたいなのしました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか💦💦ちなみに何ヶ月ごろに歩いたのですか??😭

    かなり心配で、子どもに申し訳ないです😭

    • 7月18日
  • みぃ

    みぃ

    私は7ヶ月の時に歩いたみたいです😂

    でも今は無理につかまり立ち辞めさす必要ない等言われてますけど心配ですよね😭😭

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月!?かなり早かったんですね💦
    ちなみにみぃさんはO脚ですか?

    • 7月18日
Kコマー

親が無理にやらせるのはあまり良くないと思いますが、お子さんが自分からすることについては無理にやめさせなくてもいいかなと思います。
赤ちゃんはみんなO脚なので気にしなくても大丈夫ですよ!

deleted user

O脚ではないですが、私含め兄弟全員、背骨がs字に歪んでいます。原因はハイハイをさせないでつかまり立ちをしたためと先生に言われたそうです。
日常生活に支障はないし運動神経も悪くないですけど、例えば肩こりとか腰痛とか、骨の歪みでそういったものはあるので整体に通ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😖
    ハイハイよりも先につかまり立ちをしたということですか?それともハイハイの時期がなかったのでしょうか?

    息子の大事な体、骨を歪ませてしまったのではないかとショックです😭

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    兄弟全員、ハイハイの時期がなかったです!
    まだお子さんの年齢だとハイハイ間に合うんじゃないでしょうか?
    みんながみんな背骨が歪むわけではないと思いますが、不安要素は取り除いたほうが安心できるかと😊✨

    • 7月18日
志賀家

すくすく子育てにご出演してる先生が、「立っちゃったものは仕方ないね、やめろって言っても「ハイそうですね」って、やめないし(笑)
医学的には問題なしですよ。ただ、転倒とか怪我が増えるから気をつけてね」と言われました。

うちの子も立つのが早くて、足の爪が割れてましたけど、こまめにチェックして切ってました。

大概の赤ちゃんがO脚になってX脚気味になって、2歳過ぎたら真っ直ぐになるし。

腰への負担が仮にあっても、赤ちゃんが寝相が悪いのは、自己整体してるようなもので、コロンコロン転がって骨格を整えてるそうです。
だからご安心を。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ショックで泣いてましたが、志賀家さんのコメントで少し安心できました。。

    これからは子どもの体の作りについてもしっかり学ぼうと思います!ありがとうございます!

    • 7月18日