※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後18日の赤ちゃんと2歳の子供がいて、寝かしつけを一緒にするか別々にするか悩んでいます。1LDKで上の子が眠いのに下の子が泣き続けており、対応に困っています。

生後18日の新生児と2歳の子がいます。

同じように生後3カ月未満の低月齢の子と2歳ぐらいの子がいる方。

寝かしつけは一緒にしてますか?
それとも別にしてますか?

旦那は仕事でいないので、私一人で全てやってます。

さっき上の子は眠いのに下の子はギャン泣き状態が1時間も続きました💦
上の子が寝たいのに寝れなくて可哀想で😭
1LDKなので下の子だけリビングに置いといても寝室まで泣き声が丸聞こえです。

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

上の子は大体9時半から10時半くらいが寝るタイミングなので、その前に下の子を寝かせます(添い乳)。
下の子が寝ている間に上の子の添い寝をしてます。

mano

寝かしつけは別々です😄
上の子は20時に寝かせてます😄
下の子が少しぐずるときは一緒に部屋連れて行ってあやすことはありますが、基本的にはその時間に下の子も寝てることが多いので、上の子だけ先に寝かしつけてます😄
下はまだ頻繁に起きるので💦

ひとりで2人みるのは本当に大変ですよね(T ^ T)

ふとこ

娘が新生児の頃は息子は1歳3ヶ月で二人とも同時に寝かしつけしてました!
娘が泣いてても手を握ったりするだけして息子は腕枕で添い寝でした
娘が泣いてる状況で息子は寝るので夜中娘が泣いてもほぼ起きません😊

フェリシティ

下の子のお腹を満たせてから寝かしつけしてますが、寝なければそのまま近くに置いて上の子を寝かしつける感じです💧
グズグズしていたら下を抱っこしながら上をトントンって感じです😖

あんぱん

うちも1LDKで週5日はワンオペです。

うちは一緒に3人でねてます。

最初は3人で寝室に入り、下の子を添い寝やだっこであやして上の子が寝るのを待ちます。その後、下の子をねかしつけます。
どーしても寝ない時などは下の子が寝てからリビングに戻り、バウンサーでゆらして寝かしつけてから寝室に運んでました。

それを繰り返してましたら今ではすんなり部屋に入ると寝るようになりました^_^

後は下の子のお昼寝時間を調整しました。
夕飯時間は大変ですが、19時頃に下の子を寝ていても起こして、上の子の就寝まで起こしときます。
そうすると2人一緒に寝やすいです。

chiiiiko

基本的には、主人が長男を、私が次男を寝かしつけており、部屋は別々で寝ています!

主人がいない時は、次男を抱っこ紐で抱っこしながら授乳し、寝かせてそのまま抱っこ紐をしたまま長男と絵本を読んだり、話をしているといつの間にか睡魔に襲われて寝る感じです(^^)

2人寝かしつけるの大変ですよね。
私も皆さんの寝かしつけ方法が気になります!

ちょこ

上の子はトントンとか添い寝をしなくてもそばにいるだけで勝手に寝てくれるので、下の子を抱っこしたまま一緒に寝室に行きます!
上の子が寝る頃には下の子も寝ちゃうので、そのまま置いて私だけリビングに戻ります🙆‍♀️

deleted user

下の子を授乳して寝かしつけてから上の子と添い寝してます🌸

めーめー

寝かしつけは一緒にしてます!
上の子は左腕で腕枕してトントンで、
下の子は布団に寝かせて右手でミルク飲ませてます。
だいたい2人とも同時に寝ます。
30分くらいで寝てくれますよ😊

うにさん

退院したばかりでまだ寝てばっかりだからかもしれませんが、一緒に寝かしつけています。
下の子は授乳する度に寝ているので、授乳後寝たタイミングで上の子と一緒に寝室に行き、上の子を寝かしつけています。
だいたい20時半~21時半の間で寝かせています😪
手や足をもみもみしながらお話したり歌ったりしていると、そのうち寝ている、という感じです💤
上の子が寝たらリビングに戻っています☺️
今はまだ実家ですが、夫の帰りが遅いので自宅に戻っても同じ方法になる予定です😃

なぁ

下の子産まれた時から今も寝かしつけは2人同時です!!
21:00頃下の子授乳で寝かしつつ上の子トントンして下の子寝かしてから上の子がまだ起きていたら添い寝してました☺︎
もっと早く寝ちゃう時はとりあえず眠い方に合わせてみんなで寝室行っちゃいます!!

ののママ

その頃は下の子が添い乳だったので先に下の子を寝かせてから上の子を寝かせてました。
1ヶ月くらいになったら添い乳なしでも寝れるようになったのでそれからは同時に寝かしつけしてます。
私の左右に寝かせて私は寝たふりです。

まぢょ★

一緒に寝かしつけしてます。
まだ下の子が低月齢で生活リズムが整っていないから可能なのかもしれませんが...

先に下の子に授乳し、寝てくれるであろう状態にしてから、上の子も一緒に寝室に。
下の子がそのまま寝てくれればいいのですが、ダメな時は下の子を抱っこしつつ、上の子をトントンしたりして寝かしています(><)

deleted user

20時半~21時の間で二人同時に寝かしつけています!
次男には18時半ごろからずっと起きてもらってて、疲れて自然と寝てもらうようにしています。
ありがたいことに、次男がすごく寝るタイプなので、21時頃に寝ると朝まで一度も起きずに寝てくれます。

ただ、兄弟で就寝・起床時間がほぼ同じなので、夫が出張で不在なときに朝同時に起きられると辛いです😨

寝かしつけもですが、お風呂を二人入れるにはどうすればいいのかわからずにいます😱

刀堂奏

一緒にしています。
だいたい上の子達は21時になると寝るようにしてます。
同時に下の子も同じくらいの時間に授乳して寝かせるようにしてます。

寝ない時はYouTubeでオルゴールを流したらうちの子達は寝ます。

その子によると思いますが試しにやってみるといいかもしれませんよ😊

ももこ

旦那がいるときは別々にしてましたが、1人の時は一緒に寝かせてました!
上の子も一人で寝れないので、同じ布団に私が真ん中で、妹は添い乳です。お兄ちゃんに背を向けてしまいますが、寝る前に「おやすみ。いい夢みてね〜〜」といっぱいスキンシップしてから寝てました😌

あい

うちは1歳半と生後1カ月です。
寝かしつけは別ですが、同じ部屋にいます。
上の子は21時頃寝るのですが日によって同時にギャン泣きします。上の子は眠くて、下の子はお腹すいてるかオムツ汚れてぐずります。
両方泣いたらまず下の子のオムツ変えてミルクを作り、ミルクできたら双子ママがよくやるタオルで高さ調整してセルフのやり方で飲ませてます。その間上の子放置です。
ミルクを飲ませ始めたら上の子を抱っこして泣き止ませたら寝かしつけを始めてます。

よく上の子を優先と言いますが、両方重なったら一旦下の子を優先してミルク飲ませておけば静かになるので、その後の時間を上の子にさけます。時間調整してわざとミルクをその時間に飲ませるようにすれば少し楽になりますよ!

yuu

一歳半差でワンオペですが、
お風呂→寝かしつけ(授乳)の流れにしてたので
毎日一緒でした😊
上が先に寝て、下の子が寝そうにないときは下の子だけリビングでゴロゴロさせて残りの家事してました!

N

旦那がいてもいなくてもだいたい一緒にみんなで布団に入ります!

しーちゃん

毎日子供3人ワンオペです。

同じ時間に寝室へ連れて行き、一番下は寝なくてもあやしながら寝るのを待ちます。

次男が私の手をにぎにぎしてないと眠りにつけないという変な癖があるもんで寝かしつけは毎日地獄です(笑)

からちゃん

お風呂上がりにのミルクが終わったらみんなで寝室に行き寝かしつけです。

すずか

新生児のうちはまず下の子を寝かせて、その寝てる隙に上の子を寝かせて、そのうちにまた下の子が起きるので対応するという形をとりました🤔💦
あとは赤ちゃんがお風呂後に必ず泣くとか、大人しくしてる時間があったりとか、上の子も昼寝なしなら泣き声聞いてても確実に5分で寝るとかいろいろありますので、その子その子でまた変わってきますね😊✨

始めはキツイですが、だんだん3人とも慣れてきますので、スムーズにできるようになるので、慣れるまでなんとか乗り切りましょうね☺️

mako

うちは上の子と下の子は別室で、かつ時間もずらして寝かしつけしています。
下の子が先なので、最初の頃は下の子の寝かしつけの時に上の子がヤキモチで泣き喚いて大変でした😅

はじめてのママリ

たくさんのコメントありがとうございます(^-^)
毎日バタバタで寝かしつけが一番大変なので、参考にさせて頂きます✨😌✨