※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AZI
子育て・グッズ

39℃の熱が出ています。寝かしつけ中で、寝たらお母さんも寝ますか?寝る時、保冷剤は必要ですか?

39℃の熱が出ています。
今寝かしつけしてるんですが、寝たらお母さんも寝ますか?
寝てる時、保冷剤つけない方がいいですか?

コメント

3kidsma-ma

保冷剤まいてあげて横で添い寝し、時々ちょくちょく起きては熱を測り新しい保冷剤にかえたりとしますよ。

  • AZI

    AZI

    ありがとうございました

    • 4月2日
和ママ

座薬は使いましたか?
家の長男の場合高熱で座薬を入れても効かないと一時間も寝てくれなくて抱っこじゃないと駄目なのでほぼ一晩中起きてます(>_<)

  • AZI

    AZI

    ありがとうございました

    • 4月2日
胡桃

あまり保冷剤つけても解熱には関係ないみたいですよ。新しい文献だとそうらしいです。
本人が眠れてればつけなくてもいいかなぁと思います。

熱性けいれんなどの既往が無ければ、熱も無理に下げる必要はないです。
治癒するのにだらだら時間がかかるだけですから。

  • AZI

    AZI

    ありがとうございました

    • 4月2日
しずく11

うちの子は体調崩すと寝ていてもすぐ起きてしまっていたので、お母さんも寝れるなら、一緒に寝られた方がいいと思います。
お子さん、早く良くなるといいですね。

  • AZI

    AZI

    ありがとうございました

    • 4月2日
4696

保冷剤するならタオル巻いてから、脇の下や足の付け根に当ててあげるか、私は凍らせてないジェルタイプの保冷剤を当ててあげてました。
添い寝して、時々起きて保冷剤取り替えて寝る、を繰り返してました。
お母さんが倒れちゃ元も子もないので、休める時に休んで下さいね

  • AZI

    AZI

    ありがとうございました

    • 4月2日
ちぃ2

お子さんが寝ているなら横で一緒に寝るのがいいと思います。私は良く移されてしまうのでマスクしますが…
冷えピタは寝ている間に口や鼻にズレないように気を付けてくださいね。

  • AZI

    AZI

    ありがとうございました

    • 4月2日