※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
妊活

基礎体温が安定せず排卵検査も陰性。黄体ホルモン低く排卵しにくいとの診断。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

妊活中です。
基礎体温なのですが、2層になっているように見えますか?ガタガタで無排卵なのではと思っています。 
先月も排卵が遅れ、今月もD18ですが排卵検査薬も陰性、体温も上がらずです。
病院には通っていますが黄体ホルモンの数値が低い、卵胞の育ちも遅いため排卵しにくいと言われてしまいました。 
赤ちゃん欲しいのですが、どうしたらいいのか(´;ω;`)同じような方で妊娠された方アドバイスください。。

コメント

deleted user

確かにガタガタしてる様に見えますが、低温期と高温期の差が0.3〜0.6度あれば良いと言われています。
排卵が定まらないとタイミングとる時がわかりにくくて大変じゃないですか?
1番気になったのが、高温期が短い様に思います。わたしもそうでした。
人工授精をした後に黄体ホルモンを維持する薬を17日間くらい経口投与した事が妊娠に繋がった様な気がしますよ!