※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みと
妊活

卵胞が複数育った場合の排卵タイミングについて知りたいです。排卵はそれぞれ別のタイミングで行われるのでしょうか。また、タイミングを取る際の精子の状態についても教えてください。

卵胞が複数個育った場合の、それぞれの排卵のタイミングについて。

今週期に初めて人口受精をする予定でした。
ですが、クロミッドを服用してた為卵胞が
22.2ミリ、18.2ミリ、16.0ミリ、12.8ミリと4個育ってしまい四つ子リスクがあるとの事で今回は中止になりました。
性行為もできれば避妊した方がいいとの事です。

そこで質問なのですが、卵胞が複数育った場合、排卵されるタイミングはそれぞれ別で、それぞれの卵胞が18ミリから
23ミリ程になったタイミングでそれぞれ排卵されるという解釈で正しいでしょうか?

できれば1周期も逃したくないのでタイミングを取りたいのですが、タイミングを取る時期を排卵日2.3日前の今日だけ取って、後は取らない。ってやり方なら16.0ミリ、12.8ミリのものが排卵される時は4日前くらいの精子がいる状態で受精にはつながりにくい?と自己解釈してますが皆様はどう思い
ますか?😂😂


双子ならとても嬉しいですが三つ子以上はやはり心配なので、とても迷ってます。
もし3〜4個卵胞育ってた時期に人口受精やタイミング取った方などもいらっしゃいましたら経験談お聞かせください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

🐻

排卵させる薬を使うかにもよりますが、それぞれ順番に排卵するわけではないです。
おおよその排卵日に排卵されるので1つずつではなく、複数排卵する可能性もあります。
精子はおおよそ3〜5日生存するの言われてますが、7日の場合もあるので正直それだけ育ってたらおすすめはしません。

双子、三つ子は単体の妊娠より色々なリスクがあがります。
私自身3つ育った時期にタイミング+人工授精をして双子妊娠を経験してますが、正直初期から色々としんどかったです。

1周期も逃したくない気持ちはわかりますが、中止した方が良いって言われたなら辞めた方がいいです。

2つ育った周期に医師のいうタイミングで授かりましたが、片方が子宮外妊娠して気付かれず出血多量で死にかけ手術をして色々な奇跡が重なり助かったので。

同じような方法で亡くなった事例の報告書もあるようです。

私は怖かったので2回目の妊娠からは体外受精にしました。

はじめてのママリ🔰

同じくクロミッドで卵胞4個育ち、クリニックの先生から「双子以上、最大四つ子になる可能性があるから今回は諦めよう」と言われましたが
タイミングとって1人授かりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記すみません🙇‍♀️
    投稿に書かれている「排卵二、三日前の今日だけタイミング取ってあとは取らないってやり方なら〜」とかはもう知識がないので何も考えずにタイミング取りました💦
    タイミング記録してたアプリを一旦削除してしまったので…具体的にいつタイミング取ったか言えずにすみません💦

    • 8月14日