※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
ココロ・悩み

旦那さんが赤ちゃんが産まれたら家に来る母に対して苦手意識があり、関係が心配。初産で分からないことがあるのに、旦那さんは口出しを嫌がる様子。両親との関係をどう保っていけばいいか悩んでいます。

ちょっと今から不安なのですが、、



旦那さんからしたら私の母はととても苦手なタイプで、赤ちゃんが産まれたら家に来てくれるそうなのですが、「なんの為に来るの?」「俺の入る隙が無くなる」と言われてしまい、困っています。。
私は初産なので何もかもか初めてです。
分からないことがあったら聞いたりしたいのに旦那さんはそれがあまりいいと思っていないみたいで、、「お母さんがいる間は俺は何も口出しせず、ノータッチだから」と言い、終いには「1週間もいるのか」と呆れ気味です。
皆さんは、赤ちゃんが産まれてから両親と旦那さんの関係はどのように保ってましたか?

コメント

deleted user

産後は思うように動けませんよ💦
全てフォローしてくれるんですかね?

うちは産後10日間実母に来てもらいましたが、2人で仲良く晩酌してましたよ。笑
旦那の弁当も母が作ってくれてました😅

mickey

自分のことしか考えれない旦那さんですね^^;
奥さんを休ませる為に来てくれるんだよ!
その分お前がやるのか!って💦

deleted user

なーさんが実家に帰るというのはできないのですか?
うちは夫と実親は仲良いですが、私自身が実親と長期間いるのが苦痛です
仲はむしろいい方なのですが実親に気を使ってしまうので、いまから家に帰るのが不安です

なな

うちも旦那が私の母のことが苦手です。
母が家に来ると旦那がストレスだろうから実家に帰ろうと思いましたが、
実家に帰ると旦那が来なさそうなので義実家にお世話になろうかと考えてます・・・。
自分が休まるところが1番ですけどね・・・

ママリ

大丈夫です!
そう大きな口を叩く人ほど何もしませんから!

義母が居る時に手伝わないんだから
義母いなくても手伝わないんでしょ。
そうやって自分の子なのに平気で育児放棄って父親失格だね🙂と笑顔で返してあげましょう!

ゆの丸

私も、産後の1週間は実母が泊まりに来て、フォローしてくれました。

旦那さんが有給を取れず、義理母も掛け持ちのお仕事をしていた為、実母が有給を取り
来てくれましたよ。

もともと、出産する前から
実母に話をしていたので
旦那さんも承諾済みでした😊

ママリ

酷い言い様ですね。
そんなに嫌ならお前が会社を休んで家事も赤ちゃんの世話もなーさんのお手伝いも全部やれ!って感じです😩

そういう人に限って、なーさんがご主人のお義母さんをそんな風に言ったらきっと怒るんでしょうね。いっそお義母さんにご主人の言葉をそのまま伝えて叱ってもらってはいかがですか…?

ままり

なーさんだけ実家に帰るとか出来ませんかね?
産後はたしかにサポートは必要ですが、逆で考えて私なら苦手な義母が一週間も家にいるって考えたら私なら精神崩壊します😂

義家族が所詮他人な様にご主人にとってもなーさん家族は冷たい言い方ですが所詮他人なので気持ちわからんくはないです💦