※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりる
ココロ・悩み

子供のトラブルが続いており、対処法を知りたい女性がいます。

子供のペンケースとキャップが無くなりました。

小学生で物をとられたりすることはよくあることなのでしょうか?

以前に娘のバッグに誰かの文具を入れられたことがありました。話をよく聞くと、友達同士で交換したけど持ち帰ると怒られるからと言う理由で大きいものは勝手に入れられるそうです。
その他にもこっそり名前のシールを剥がして、私のだから明日返して!と言われたとか。
お金を財布から取られたなどなど…

いずれも同じ子ですが、その子の親が厳しく叱っても物の交換を辞めないと言って、私の子を含めて数人呼び出されました。先生が調べるとみんなが交換をしていて後日返すことになったのですが、最終的には娘とその子だけが学校から怒鳴られるほど厳しく注意を受けました。
きっかけはお土産を帰りに家に取りに行って子供から渡したことです。こちらも頂いてたのでお返しにと用意してたのですが、子供同士でもらっちゃいけないと返されたのです。
私から連絡をして受け取ってもらいましたが、その後に学校から呼び出されました。

以降、担任の指示でキャラクターものの文具は学校・習い事先で禁止になりました。

物の交換からトラブルに発展するから禁止は分かります。交換したもので交換するというような、その子が中心となってしていたし、上記のことも親は知らないんだと思います。
娘に注意をしながら進級まであと少し…と我慢してきたのにこの展開に納得いかずお金のことも伝え、先生に把握してもらいたいだけなので相手には言わないでくださいと言ったのに、学級だよりにまでのせられました。

この件以来、友達同士で遊ぶ約束しても親に止められて断られることばかりで、遊ぶ子が居なくなってしまいました。

また今回も、物のトラブル。
状況からみて、つい疑ってしまいます。
でも騒ぎたくないし、買ったばかりで名前をかいてなかったからこっちにも原因があるから仕方ないね、次は気を付けようと話し合いました。

これでいいんですかね?また深刻になる前にどんな対処法がいいのか教えて頂きたいです。

この件について我が子可愛さになってしまってるのかもしれませんが、気持ちに整理がつけず、子供が遊びを断られる度に、辛くなってしまいます。
客観的なご意見を頂けたらありがたいです。

コメント

deleted user

学童保育に勤務していました。ものを無くすことはあるにしても、とられることはなかったです。ちなみに、文具の交換もなかったです。

お子さんがどうしたいかにもよるのでお子さんとよく話をして、
もしお子さんの心が参ってるようであれば、学校以外にも居場所を作ってあげるようにするかもしれません。
お子さんが学校の友達とまだ仲良くしたいのであれば、担任の先生以外の先生にも同席してもらってお話しします。その担任の先生だけでは解決しなさそうです。

  • まりる

    まりる


    アドバイスありがとうございます。

    騒動のあと遊べる子が居なくなり、一時期死にたいと言って学校いけなくなりました。吃音まで出てしまいました。

    でも、先生には言わないでと言われたので、家族で支えてあげて何とか乗り越え登校できるようになり、その揉め事から二年、ようやく昼休み遊べる友達が出来ました。

    今はその友達がいるから学校へ行けています。

    別の友達ですが、相変わらず親の目は厳しく、学校でお祭りにいく約束をしてきて楽しみにしてたのに、うちの子だけドタキャンされ、他の友達とその親で行ってるところにバッタリ会い、何故か、大変申し訳ありませんでしたとだけ一人の親に言われました。
    意味がわかりません。
    親子でいじめかって感じです。
    そんなことがよくあります。

    夏休みに入り、面談が控えてますが、学校に相談すべきかよく子供と話し合ってみます。

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よく学校へ続けて通っていると思います。頑張っていらっしゃることが伝わります。また、それはめいたろさんの支えがあるからこそだと思います。
    お子さんが、少しでも楽しくこれからの学校生活を楽しめますよう、願っています。

    • 7月18日
りんりん

五年ですが、取られたこと一度もありません。してもキャップと鉛筆交換したんだーぐらいです

  • まりる

    まりる

    私も最初はそう思うくらいで、そこまで気にしてませんでした。
    まさかこんな状況になるなんて😭

    • 7月18日