
友人の結婚式に、6カ月の息子とパパと一緒に参加する予定です。息子が泣いたら途中退席しても大丈夫か心配です。友人に連絡なしで帰るのは失礼でしょうか。同じ経験の方、アドバイスありますか?
息子が6カ月手間のときに、友人の結婚式があります。
場所が家から車で2時間ほどの場所なことと、
完母で哺乳瓶拒否で、昼間は3時間おきの授乳のため、
パパと息子も一緒に来てもらい、
近くにホテルをとっています!
最近はママっ子がすごく、(夜の寝かしつけの時がママっ子ぎみで昼間はそうでもない)
ちょっと心配なのですが、
万が一息子がぎゃん泣きしたら、
披露宴の途中で帰る事もあり得ると思うのですが、
それって大丈夫なんでしょうか??
友人にはあとから連絡するにしても、
失礼にはなりませんか??
同じような方どうされましたか?🤔
- はむちゃん(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
友人がそういう感じでした!先に途中で帰るかもと言われてたので、特に問題はなかったです!

たまご
私も同じような感じでした!
娘が生後半年くらいのとき、友人の結婚式へ出席しました。
家から車で半日ほど…の距離だったので、新幹線を使い、近くのホテルを取りました😃
友人には何時まで居られるか分からないことと、帰りの新幹線の時間もあったので早めに帰る旨、伝えておきました。
それでも行って良かったと思ってます!
綺麗な姿も見られたし、久しぶりにゆっくりご飯食べられたのも嬉しかったです😂
幸い娘もほとんど寝ていたようで、無事楽しめましたよ☺️
ご友人に予め相談者さんの状況を伝えておけば大丈夫だと思います🍀
せっかくの機会ですし、どうぞ楽しんでくださいね💕

はじめてのママリ🔰
私自身の結婚式ですが、生後半年の👶がいる友達を招待しました!
式と披露宴の間、👶と旦那さんには待合室(お色直しで使っていた部屋)を用意し、式と披露宴の間の時間など、友達は授乳しに行っていたようです😊
なので途中で帰ることもなく、最後までいてもらえました☺️

退会ユーザー
事前に事情を説明して、途中で抜ける可能性もあるけど、結婚式に少しでも参加したいと話してたら、新婦側の立場だったら、とても嬉しいですよ✨ジャスミンさんにそう思われていて感動すらすると思います!
コメント