※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりママ
お仕事

会社に復帰せずに 育児金をもらって すぐやめた方っていらっしゃいますか??😰👶

会社に復帰せずに 育児金をもらって すぐやめた方っていらっしゃいますか??😰👶

コメント

ほし★

前の職場の後輩がそうでした!笑

  • ゆりママ

    ゆりママ

    コメントありがとうございます!
    色々事情があって そうしたいのですが、、
    その前にやめると、育児金ってもらえなくなることがあるのでしょうか??

    • 7月18日
  • ほし★

    ほし★

    会社にもよると思いますが、後輩は妊娠して産休育休1年がっつり取って辞めました。お金は全部もらったと言ってました😂✨

    • 7月18日
  • ゆりママ

    ゆりママ

    そうなんですね、
    お世話になった会社なので失礼なことは したくないのですが、
    育児金を貰わないと生活が厳しくなるので、育児金欲しいのですが、
    あまり よろしくないですよね??😢😵

    • 7月18日
  • ほし★

    ほし★

    私はアリだと思います😂👌
    長く働いた会社なら貰うものもらいたいです😂✨

    • 7月18日
  • ゆりママ

    ゆりママ

    え~(笑)!ほんとですか??
    子供生まれたら会社に連絡するのですが、 復帰できるの いつなの??って絶対聞かれると思うんです、、

    なんて言い訳していいかがわかりません😵

    • 7月18日
  • ほし★

    ほし★

    保育園が全然決まらなくて〜、、はどうですか??
    後輩は義実家の家業を継がなければならなくなったのでって言ってました🙆‍♀️

    • 7月18日
  • ゆりママ

    ゆりママ

    (笑)(笑)わたし 嘘つくとすぐバレるので
    やっぱり難しいですね😰😰

    独身の頃に比べて、赤ちゃんができるってなると、やっぱりちゃんとした社会保険で、お給料高いところのほうが
    よくなりますよね、、👶😰
    赤ちゃんできて 引っ越しもしたので
    仕事場も遠くなっちゃったり、、
    (笑)(笑)悩んじゃいます

    • 7月18日
どぎちゃん

1年育休もらってやめました(笑)

  • ゆりママ

    ゆりママ

    あ!そうなんですね(笑)!
    いつ頃やめるって言いました??

    • 7月18日
  • どぎちゃん

    どぎちゃん

    復帰予定の1ヵ月前です😅
    2人目妊娠を理由にやめましたw
    が産休入った時点で県外に引っ越したのでそもそも復帰するつもりなかったです💦

    • 7月18日
  • ゆりママ

    ゆりママ

    すんなり会社は認めてくれましたか??😰

    • 7月18日
  • どぎちゃん

    どぎちゃん

    はい😌
    会社全体で2000人ほど働いているとこだったので私がやめたところでたぶん困らないし理由が妊娠だったので納得してもらえたんだと思います😂

    • 7月18日
  • ゆりママ

    ゆりママ

    そうなんですね!
    大きな会社だとそうなるんですかね!?
    お世話になった会社なので、失礼がないように、育児金をもらってやめたいのですが、、私の会社は 人が少なくて
    若くして妊娠してしまったので、
    期待されてた分もあり、、みなさん人も良くて、なるべくはやめたくないところなんですが、旦那さんと話をして
    赤ちゃんのことを考えたら、やめることを選ぶことしかできないのですが、
    育児金を貰ったら 1ヶ月働くほうがいいんですかね??😰😂
    20代前半で 全然大人の世界にも慣れていなくてわからないので、、
    教えていただけたら嬉しいです👶😌

    • 7月18日
  • どぎちゃん

    どぎちゃん

    なるほどー😵
    育休って復帰前提にとるものなので会社の人は復帰してくれるって期待してるでしょうね😱
    逆に1ヶ月働いたほうがやめちゃうの?!ってなりそうですけどね💦やめたいというのは言いやすくなるとは思いますが·····私だったら保育園入れなくてとか言って復帰予定の前に言うほうが気持ち的に楽な気がします😕
    参考にならならくてごめんなさい💦

    • 7月18日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

何年も前に1人後輩がガッツリもらって復帰せずやめましたが、上司は怒ってましたね~。
あと2人の後輩は1ヶ月くらい働いて辞めた人は、職場から家が遠かったり、1人は双子ちゃんだったので自分の実家に近いとこで働きたいなどの理由で難しい感じでしたが…印象的には1ヶ月働いたほうが良い印象ですが…。
復帰する前提の育児金なので、やめる事が決まってるなら出ない気もしますが。

  • ゆりママ

    ゆりママ

    私は3年間近く、その職場で働いていて
    妊娠9ヶ月前まで働いていたんですが、、

    やっぱり育休一年間もらったら、何ヵ月かは、働いた方がいいですかね??
    よくしてもらっていた会社なので、
    失礼なことがないようにやめたいのですが、、

    • 7月18日
  • いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

    いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )

    なら1ヶ月働いて両立が難しいと辞めたほうが失礼がないかと。
    1人育休中に旦那の転勤が決まってという人も途中で育児金辞退した人もいました。
    私の場合看護師なので、県内の病院とかなら(知り合いとかがいたら次の職場とかに育児金だけもらって復帰しなかったという情報がまわるので)しないですね。

    • 7月18日
  • ゆりママ

    ゆりママ

    そうなんですね!
    考えてみようとおもいます!
    ありがとうございます👶😌

    • 7月18日
deleted user

まだ辞めてませんが、辞める予定です🙋

会社は了承済みで、
出産前から話していて、結果私は辞めなきゃいけないから育休はいいです。と断りました。

それを上司が社長に報告したら、社長がどっちでもいいから取ればいいじゃん!と言ってくれて、現在取っています😂

会社的には育休取得率を上げたかったんだと思います。
今後の新卒とるために👌

会社からお金が出てるわけじゃなく、職安から出てるので会社は損しないですし、
手続きをして貰っているだけなので、もし他の人もいるなら一緒に手続きをしてくれるか相談してみたらいいかなと思います🤗

  • ゆりママ

    ゆりママ

    ありがとうございます😊😊
    そうしてみますね

    • 7月18日
itoitok90

育休とって辞める人いっぱいいますよー
やはり基本は復帰が前提ですけどね。
でも現実問題、保育園が決まらなくて復帰できない可能性もありますし、子どもが保育園になじめなくてとか、事情は様々だと思います。

育休中も給付金の手続きのために、職場の方が勤怠処理して手続きしてくれるので、失礼のないように、と気にされるようであれば復帰した方が気持ちがいいかもしれないですね!
その後付き合いがあるのかにもよると思います笑

私だったら保育園に入れるなら、少し働いてから辞めます!

  • ゆりママ

    ゆりママ

    復帰するということを前提に 産休をいただきました!
    育児金の話もして、いつ頃もらえるかとか話して、
    産休に入る前は、失礼がないように復帰してから2ヶ月くらいは 働いていてやめようと思っていたのですが、
    旦那さんと話した結果、社会保険じゃないし、給料も普通以下なので
    すぐやめてほしいと言われていて、、

    そうですよね!手続きも職場の方がしてくれるものですからね!
    失礼がないようにしたいです!
    独身の頃とは違い、家族をもったら考え方が変わりました。!
    赤ちゃんの為にとか、二人でやってくのに、余裕があったほうがいいなと思うようになりました、、🐣
    県外ではないですけど、引っ越しもしたので、赤ちゃんになにかがあったときすぐに駆けつけてあげることが難しいのも困りますし、やめるのは確実なのですが、育休をいただいたなら、
    何ヵ月かは 働いた方がやはりいいですよね。!

    1年育休をとって保育園にいれるというのが希望なのですが、保育園に入れられない場合、2年育休をとって
    何ヵ月かの復帰で大丈夫なんですか??わからないことだらけでごめんなさい😵😵

    • 7月18日
  • itoitok90

    itoitok90

    ゆりママさんのお気持ち次第だと思います😊
    制度上辞められないというわけではありません。
    2年育休をとっても、現実には保育園が結局決まらず退職になる人もいますので、ゆりママさんがお気持ちの良い期間復帰されるといいと思います。
    引っ越しもされているのであれば、現実的な範囲内で、となると思います。

    会社には失礼のないように、というお気持ち、私はすっっっごくわかるのですが、ご主人とよく話し合われるのが1番だと思います😊

    • 7月18日
杏仁豆腐

恥ずかしながら育休終了とともにやめました笑
もちろん復帰予定だったんですが、いざ復帰と考えた時に条件が合わなかったので💦

  • ゆりママ

    ゆりママ

    そうなんですね!
    やはり、子供ができて家族ができると、考えも自然と変わるものですよね!
    私もやめることは確実なのですが、
    育児金をいただいて どうやってやめようかということに悩んでしまって、、!😰

    • 7月18日
  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    後から思うのか、先に思うのか、は違ってもやってる事は同じなのでもらってやめたら良いと思います笑

    • 7月18日
  • ゆりママ

    ゆりママ

    そうですよね!、、考えてみます!
    ありがとうございます🙇

    • 7月18日
さくさく

育休1年取って、そのまま辞めました!
正直元々、復帰する気があまりなかったんですが、保育園の途中入園に落ちた事を理由に、退社になりました☝️
保育園も、あえて人気の所に希望出して、落ちるのを狙いました(>_<)