
旦那の元職場から4ヶ月分の給料が未払い。契約書で支払い日が決まっていたが振り込まれず、訴えることを考えている。弁護士費用や慰謝料は請求できるでしょうか?
旦那の元職場の給料が未払いです。
旦那は不動産の営業をしておりました。
会社が赤字続きで、給料が1ヶ月遅れて入ることが多々あったのですが、退職する前の4ヶ月分のお給料が振り込まれていません。
退職する時には、旦那と会社で契約書を交わしています。
契約内容としては
・旦那がやりとりしていたお客様の個人情報を漏えいしない
・会社の情報を漏えいしない
・未払い分の2.3.4.5月分のお給料を6/25に旦那の口座に振り込む
上記を確認した上で、旦那は書面にサインを交わしていますし、会社側の印も押してあります。
それなのに、お給料がいまだに振り込まれていません。
7/25まで待って、それでも振り込まれなければ訴えると旦那は言っています。
その際、弁護士費用や慰謝料のようなものは会社側に請求できるのでしょうか?
- ママ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

なお🔰
請求すること可能ですよ

ままり
弁護士に言わずに、
労基に駆け込めば全て支払われますよ。
慰謝料がほしいのであれば、
弁護士雇うしかないので分かりませんが、大抵弁護士費用は貰えない事が多いみたいです。
-
ママ
ありがとうこざいます。慰謝料の額によっては弁護士検討したいと思います。
- 7月17日

クーピー
労基は時間と手間がかかり払わせる義務と強制力がない為簡易裁判にそのまま手続きした方が早いです!!
私も実際に給料未払い2ヶ月分を貰ったのは4ヶ月後くらいで
慰謝料遅延金も取れますが費用など弁護士さんになります。
が報酬で飛ぶので少し手間がかかりますが簡易裁判所に手続きなら少しの金額ですみます。
-
ママ
詳しくありがとうこざいます。もう少しお話が聞きたいのですが、クーピーさんは実際簡易裁判所を利用したのですか?
遅延金はいくら取れるか相場などあるのでしょうか😂- 7月18日

クーピー
簡易裁判は時間もとてもかかりそこまで証拠と書類で残ってるので私の時よりはすっと通りそうですね!
ただ手続きしてから2~3ヶ月かかり時間がかかったので実際に裁判の手続きまではしませんでした
遅延金は給料の金額と遅れた日数で大体の目安はきまってたと思いますが
そんなに取れないイメージでした。
ママ
ありがとうこざいます。