※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

二人目不妊で体外受精を考えている方の悩み。妊活続けるのが辛く、仕事の都合もある。不安や辛さを共感してほしい。

二人目不妊について。
一人目自然妊娠だけど、二人目を体外受精された方いらっしゃいませんか?(><)

一人目はひと月目で出来ました。
今年4歳になります。
去年の10月から妊活を始め、授からないので2月からクリニックに通っています。
検査しても分かる範囲内で問題は見つかりませんでした。

先月から人工受精をしてリセット、今月も人工受精ダメならさっさと体外受精に移行しようか、、なんて考えています。

正社員で仕事しているので、ダラダラ病院通い続けるのは辛いし、小さい会社なので仕事を抜けるのは暇な夏場しかできません。
3歳か4歳差でもう一人欲しいんですがもうギリギリ(;o;)

このままタイミングや人工受精続けても出来る保証はないわけで。
もう何か二人目できる気がしません(´;ω;`)
私より長く妊活されている方も沢山いらっしゃるし、私なんてまだまだ序の口なのも分かっています(>_<)
気分害されたらすいません💦

<中略>
見えないトンネルを進み続けるのって辛いですね、、
いつまで妊活すればいいのか、、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は妊活中の方の投稿を紹介しました。
皆さんの温かいコメントをお待ちしています。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママリ

1人目自然妊娠(初めてタイミングを病院で診てもらっての1回です)、2人目は約1年の治療の末顕微受精3回目にて妊娠しました。
ちなみに顕微受精の前にタイミング2回、人口受精4回してます。

私は旦那の数値が悪かったです。なので顕微受精しか方法はないと言われたのもあるし、育休中にそのまま2人目の産休に入りたいという思いもあり、躊躇なくステップアップしました。

私の思いとしては、1人目の育休中に次の産休に入ることができるギリギリまでは頑張る、それが無理だったら一旦お休みするつもりでした。

私ももう2人目ができる気がしなくて、でも治療を止めることもできなくて、ただ淡々と通っていました。
でも子どもを連れて週に何回も1時間の道のりを通うことに疲れ切ってました。
さすがに顕微受精2回目が陰性だった時は泣きましたね…。

辛い気持ち、焦る気持ち、本当によく分かります。

むめも

1人目から体外ですが…
ふたり目、人工授精6回だめ、採卵2回、移植3回だめ。

あと2個(一回分)の卵を戻したらもうストックありません。国の補助金も使い果たしたので、実質ラストチャンスです…
8月は帰省もあるので移植の日程調整できず、人工授精で。9月の周期に最後の移植になると思います。
夫とは最後の移植の結果を見て今後を話し合う予定です。
そうならないのが一番いいのだけど。

1人目はもう5歳、あたしも年齢的に厳しくなってきました。
1人目のときもそうだったけど、こうも着床してくれないのはなんでなんかな…
もう少し早く2人目の治療を始めるべきだったのか、1人目のイヤイヤにイライラしてる私のところにはきたくないのかな
とか、いろいろ後ろ向きすぎて。前回のリセットがだいぶ堪えています。

体外、受けるチャンスがあるのならチャレンジされてもいいと思います。
後悔だけはされないように…

共にがんばりましょう!

こっちゃん

とても気持ち分かります。
私も1人目は自然妊娠で作ろうと頑張った月に授かりました。今年4歳になりますが、今2人目妊活中です。
妊活9ヶ月、クリニックでタイミングみてもらっていますが授かりません。辛いし疲れますよね。
私も正社員で、日曜日しか休みがないため、妊活に徹底したくてもできない状況です。
なのでステップアップも考えていますが。。
回答になっていませんが、同じ境遇だったためコメントさせていただきました😊
お互い授かれますように🙏🏻✨

ゆき

1人目自然妊娠、2人目体外受精で妊娠しました。
1人目が自然にできたので2人目も自然にできるだろうと思っていたのに半年過ぎても妊娠できず。クリニックデビューし、検査も異常なしでそこからタイミングをさらに1年するも妊娠できず。これ以上年齢差があくのが嫌で人工授精とばして体外受精にしました。
私も正社員で仕事をしており、クリニック通いが大変でなるべく自然に…とかよりとにかく早く妊娠したかったです。
結果として1回の採卵、2回目の移植で現在妊娠中です。
2月出産予定でギリギリ4歳差です。本当は3歳差希望でしたが今となってはトイレも自分で行ってくれるし、ある程度自分でなんでもできる年なので現在つわり中ですが助かっています。私は体外受精にチャレンジするのいいと思います。

かりんとう

私も1人目は自然妊娠しました。2人目出来たときは、若いからすぐ出来るよ。若いからすぐ出来る。と言われながらも自然妊娠しましたが流産してしまい。2人目は、4年ぐらいかかったと思います。

それから、離婚してしまい。月日が流れすぎて再婚して、36歳で、産婦人科で治療していたよのですが、一年タイミングで様子みましたが、全くで、38歳目の前で不妊治療専門の病院に紹介状で移動しました。いっきに体外受精まで行きました。38歳になってて、初めての治療で妊娠できたけど、流産になって、あれから2年、40歳になり、今月11日に判定日です。22年ぶりに昨日、妊娠検査薬をフライングして、濃く反応がでて、まだまだ安心もできませんし、不安ばかりですが、もっと早く行けばよかったって後悔ばかりです。

本当に見えないトンネルは辛いですよね。