
日本生命の対応に不信感があり、保険手続きでトラブルが続いている。担当者のミスが多く、信頼できる対応を求めている。担当者の変更や上司への報告が難しい状況で、保険会社全体の対応に疑問を感じている。
家族で日本生命にお世話になっております。
担当の対応に不信感があるのですがどうすればいいか知恵をお貸しください。
旦那の会社の担当保険会社が日本生命だったため会社経由で旦那が入社時から保険関係をお願いしていました。
結婚を機に私の保険も担当してもらう事になったのですがその時から担当者のミス連発でなかなか保険に入れないという事が起きました。
【旦那が保険に入った時と担当が変わった事を私が入りたいと伝えた時に知りました。】
・契約のため書類を持って伺ってもらうも相手側が必要書類を忘れたため、後日発送してきて書類に記入し返送。
・上記を2回繰り返しました。一回だけならまだしもまだ足りないものがあったそうです…
・「契約確認の電話を奥様にしたいので何時頃にかければいいか教えてください、また携帯番号は052から始まる番号でかかってきます。」との事だったのでお昼頃にお願いしました。
私は知らない番号は基本出ない事を伝えてあったのに朝9時に090でかかってきて、2回目19時に080からかかってきました。
2回目にまさかと思い出たら日本生命で午前中おかけしたのですが不在でと言われて1回目も日本生命と発覚。
時間も番号も違うし、そもそも伝言を残して欲しかったです。
【全担当が退社したそうでまた担当が変わってました。】
そして今回も信じられない事が…!
娘の学資をお願いしたく書類を送ってもらいました。
料金不足で届き、こちらで負担し受け取る
→流石に担当に連絡したら不足分を送ると言われる
→普通郵便で現金を送ってくる
もお開いた口が塞がりません…
現金書留というものを知らないのでしょうか?
旦那は呆れて笑えてくる言ってます。
このままこの担当に任せるのは心配でしょうがないです。
担当を変更してもらうにも会社を経由してるため言いづらいし、そもそも上司がこの事知ってるのかも気になります。
担当もころころ変わるし、保険会社はどこもこんな感じなんですかね😔
社会人としての常識がかけすぎておりどこから注意していいのか…
注意するのは私のすることではなく上司の方の仕事なのでどうにかして欲しいです…
- さあや(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ぽんぽこ
お客様相談窓口に電話するか、名刺をもらってたら直接会社に電話してみてはどうでしょう?
私も日本生命で契約してますが(会社の担当から契約)、やはりコロコロ変わるし変わるなら引き継ぎすればいいのに「変わりの者がいつか来ます」みたいな感じで辞めて変わりで来た人も引き継ぎうけてないから普通に営業してくるし。今の担当も育休中に電話してきてアポイント依頼してくるからこちらが育児で忙しいから復帰したらまた今度、っと言っても「ちょっとくらい時間取れないですか?」と強気だし。
人によってかなり感じが違うのでちょっとイライラしてます。まだ私は電話するまでは至ってないですが…。

さや
そんなにミスが多いなんて、大人のADHDなんじゃないかなって思っちゃいますね〜。なんにせよムカつきます。担当変えて欲しいですね!会社経由で入ったとはいえ、お金を払っているのはさあやさんなのですから、ミスは指摘してもいいですよ!
会社経由以外で思いつく方法は、①その担当に上司と一緒に来て欲しいということですかね。そうしないと契約出来ないくらい言っていいと思いますよ。向こうは契約が欲しいのだから、上司と来るんじゃないですかね?そして上司に今まであった事全てを伝えて、大事な契約だからこれ以上この方にお任せするのは不安。担当を今変えて頂かないと契約を考えてしまう。会社にはまだ伝えてないが、もし対応が難しいのであれば、会社と相談して今後のこと(会社と御社との契約自体)を検討してもらおうと思う。と伝える。
②確か支店があったと思うので、そこに言って事情を説明し対応してもらう。契約してる支店じゃなくていいと思います!
日生で契約してますが、担当さんは全然いい人でしたよ!!その人がダメなんだと思います😩
-
さあや
コメントありがとうございます!
私の書き方が悪かったです😅
旦那の契約時、私の契約時、娘の契約時と全て担当が退社で変更になっており現在3人目の担当者ですので全て同じ人ではないのです💦
それにしても毎回しっかりしてくれと思いますが😭
①担当者が県外(県外と言っても隣県で高速で1時間ちょっとです)のためなのか今回は来る気がなさそうです…
まだ娘の学資は入っておらず書類に記入して返送して下さいと言われてますが出来れば直接お会いして契約したいです…
もし来てもらうのであればそのように伝えてみようと思います!!
②契約している支店はどの担当も「ん?」と思うところが多いので違う支店に電話してみるのもアリかもしれません💦
人によるんですね!
担当を変えてもらえれば安心できるという希望が持てます。
さやさんの担当の方に担当して頂きたいくらいです😅
上記提案して頂いた内容を旦那に伝え今夜相談してみます。- 7月17日
-
さや
担当さんが毎回変わってたんですね!それは失礼しました〜💦担当変わってもミスが続くのは最悪ですね。県外だから行きたくないって感じなら営業として余計に頼りない🤨
私の担当さんは、実は元々知り合いの方で、10年くらい担当してくれてました!その担当さんはご病気されて退職してしまったので紹介したくても出来ないです。もし現役だったら本当に紹介したい方でした!今も一応担当はいるはずですが、やはりその方が辞めてから連絡ないですよw 今は契約(お金の振込み)が終了し、将来受け取るだけの状態なのでまぁ良いかなと思いますが、学資保険の検討も日生さんではやらないかもですね〜😅
他の方で日生さんのしっかりした方がコメントされていたようで、旦那さんとどう対応するかも話易そうで良かったです^ ^これから話つける段階ですが、一先ずお疲れ様でした😃上手くいきますように✨- 7月17日

☆まめお☆
日本生命で保険担当をしております!
このような不手際が続き、お客様の信頼を損ねることになり、同じ会社で働く者としては残念で仕方ありません。
担当者の変更は、いつでも可能です!
営業所または、支社に電話を入れて今まであった不手際を説明して変更して欲しいと伝えると良いですよ✨
担当者がコロコロ変わってしまう理由は、必ず年に1度契約内容の確認に伺う決まりがある為、担当者が産休や病欠、または退職すると変わってしまいます😭
本来なら引き継ぎをし、お客様にも『担当者が変わる旨』を伝えるべきなんですよね💦
もし、担当者を変更される際に『ベテランの人か部長にやってもらいたい』と伝えると良いですよ😊
最後に、その担当者の不手際に注意がない理由は、部長など上司に報告していないからだと思います💦
ここまで不手際を繰り返していたらベテランとペアになり2人で対応することになりますので💦
-
さあや
コメントありがとうございます!
まず、まめおさんみたいなしっかりされた方もいるのに日本生命の方が悪いみたいな書き方をしてしまい申し訳ございません💦
実際に働かれてる方からの意見有り難いです!
担当頂いている支店は引き継ぎ?があまり出来てないように感じます。
前回の契約時の担当者は入社したばかりの新人さんだったみたいなのですがまさか一年未満で辞めてしまうなんて驚きました💦
この際担当をベテランの方に変更お願いしようかと思います。
恐らく今回の件は報告してないと思います😅
報告されてたら現金を普通郵便で発送する前に上司が止めますよね🤦♀️
今夜旦那と担当変更の件相談してみます!- 7月17日
-
☆まめお☆
日本生命には、沢山の営業職員おり、その中には少なからず不手際の多い者もいることが現状です💦
現金のやり取りについては上司が全力で止めるはずです😔
普通郵便することも問題ですが、お客様に直接お会いして謝りを入れていないことが気になります😱
次は、相性の合う担当者になれること祈っております♥️- 7月17日

🧸
アドバイスにはならないかもですがあたしも日本生命の担当者が変わってから合わなくなりました😭
あたしの場合友人の母親がはじめ担当だったんですけどその後あたしが引越ししたので担当が変更、その方がまあ非常識といいますか性格的にも合わずもうなにかを相談する気にもなれず今後何かあったらこのひとに相談しなきゃなの?無理だわと思って保険解約しちゃいました😂
解約理由聞かれた時に普通に担当が嫌でしたって伝えましたよ笑
担当を変えてもらうことはできますので電話で相談窓口にでも連絡してみたらいいと思います!
お互い人間なので合う合わないあるのはまあ仕方ないかもですけど、そんな仕事ができないひとに今後のこととか任せたくないですもんね😭
-
さあや
コメントありがとうございます!
確かにこの人に今後の事任せるくらいなら思い切って契約を辞めてしまうのも手ですね😭
まだ娘の学資は契約してないので、今夜旦那と相談しみます!- 7月17日
さあや
コメントありがとうございます!
今回の担当は一度も会ったことがなく名刺も頂いておりません💦
ころころ担当が変わることは結構あることなのですね…
大事な契約なのに「いつか来ます」はありえませんね😭
しかも的外れな営業+威圧的な態度は信じられません!!
今夜旦那と電話するか相談してみます😭