![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活1年、排卵予定早くてタイミング取れず。周りの妊娠報告で落ち込み、ストレスで悩む。次のステップ悩み中。
妊活を初めて約1年、毎日が憂鬱です。
自分だけではない事、まだまだ長い間辛い思いをした人がいるのもわかっていますが、心折れてます。
本日D11、丁度今期の排卵日付近なのですが生理周期は27〜33の為、明日卵胞チェックの予約を取ってあります。
日曜日から排卵検査薬(ワンダフォー)を使用(仕事上1日1回)、昨日判定線同等の線が出たので、今日辺り強陽性が出ると思っていたらまさかの判定線より薄く、排卵後の結果。
福さん式でも昨日少しのびおりありでしたが、今日は排卵後のベタオリで子宮口も閉じてる感じ。
生憎今週旦那は遅番の為、タイミングも一度しか取れず、卵胞チェックの結果を見ていつ取るか決めようと思っていたのに、こんなに早く排卵するなんて予想外すぎて、今期のチャンスをこんな形で逃した事がショックです。
日曜日の夜にタイミングを取ろうか迷い、結局言い出せなかった自分をすごく悔やんでいます。
元々そんなにお互い性行為が好きでもなく、結婚前から少ない方だった事もあり、タイミングも積極的に取れず、実際一度週3で頑張った時も旦那が無理しているのがわかり、タイミングEDにもなりかねません。
周りがどんどん妊娠出産をしていく中、どうして自分はこんなに頑張っているのにカスリもしないのか。
友達との付き合いも、会うたびにまた誰か妊娠報告をするんじゃないか、私にも子供はまだかと聞いてくるのでは、と思うと行きたくなく、友達の幸せを喜べない自分の醜くさにまた更に落ち込みます。
不妊治療も漢方も葉酸も基礎体温も全部がストレスで悪循環なのはわかっていますが、全部やめてしまったらそれこそ出来るものも出来ないし…
焦る気持ちと結果が伴わない事に疲れてしまって、どうしたらこんな気持ちにならずに済むんでしょうか?
考えたくなくてもいつか本当に妊娠できるのか毎日不安になり、こうやって可能性がダメな方に大きく傾くとやるせないで気持ちでいっぱいです。
次のステップに進むべきかも悩んでいますが、そういった事も考えるのが憂鬱です。
何も楽しいこともないし、妊活での一喜一憂に振り回されてしんどいです。
ちなみに不妊検査は夫婦共に大きな問題はなく、私は高プロラクチンですが、先生には排卵しているから問題ないと言われています。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![littlefalls](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
littlefalls
妊娠したいのにできない時って色々考えてモヤモヤしてしまいますよね。特に1人でできることではないので難しいですし…
うちも交際期間が長かったせいか結婚前から月1あればいい方くらいでしたが、どうしても子供が欲しかったので、悩みましたが旦那に色々説明しました。で、排卵前後になったら、ここ1週間くらいがタイミングでーすって明るく言って、なるべく1日おきにするようにしたり。
あとは、色々工夫されてる中難しいかもですが、少し先の楽しい計画(旅行とか)をたてるのもいいと思います。
妊娠したら行けないしって思ってなかなか先の予定は立てずにいたのですが、 予定立てておくと今妊娠しなくても旅行いけるし、まぁいいかと思える部分もあったりで。実際妊娠しても行けるかもだし、その辺はその時考えたらいいや!くらいに思うようにしていました。
旅行中に授かったという話もよく聞きますし☺️私もそうで、
1人目の時は妊活がストレスすぎて一度基礎体温計るのもやめてもう人生夫婦2人で楽しもう!くらいの気分で旅行に行った時に授かりました。
行為自体はしないともちろん授からないんですが、それまで妊娠のため!となっていたところ、旅行時は少しは純粋に楽しむ気分だったかもしれないです。
![こと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こと
本当に、痛いほど気持ちが分かります😭
私も一人目妊娠希望ですが、結婚してもう2年も経ってしまいました。
旦那とは高校生から付き合って結婚したからか、友達のような関係になってしまい、結婚して1年半くらいはレス状態。もちろん、えーさんと同じで新婚旅行でもしていません(笑)
このままではまずい!と思い、二人で話し合って、排卵の週は3日程度は仲良ししようねと決めた矢先、旦那がEDになってしまいました…3か月くらい試しましたが、回復の兆しなし。笑
おそらく仕事や妊活のストレスからだと思います。
私の方は、葉酸飲んで、体温測って、排卵検査薬で検査して…と準備してるけど、肝心の行為ができない。できても最後までいかない。
私一人で何やってるんだろう…一回全部やめてしまいたい!行為ができないならスタートラインにも立ってないじゃん!
と、情緒不安定で泣いてしまうの時がありました。
でも、結局気になるから、準備はやめられない…。
今年32歳になりますし、周りの友達はどんどん授かっていて(不妊治療を頑張って授かった子もいるから分かっているけど)、本当に本当に焦っています。友達の報告を聞くのも周りから聞かれるのも辛いですよね。
旦那はようやく病院に行こう!と決めてくれたところ。
妊娠は自分だけが焦って頑張っても仕方ない、二人のペースでいくしかないんですよね。分かってはいるけど…。
私は本当に授かれる日がくるのかしら、、、
えーさん、共に頑張りましょう。
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇で共感して頂けて嬉しかったのかなぜでしょう、ことさんのコメントを読んで泣けてきました←
私も思うようにタイミングが取れないと今期は妊娠の可能性はゼロ、スタートラインにも立ててないなんて…と苛立ち悲しみ情緒不安定になります😢
準備もどうせ意味ないだろうと思いつつやめられないですよね💦
ことさんは旦那さんも大変そうですが、病院に行く気になってくれて一歩前進ですね✨
その前進が良い方向に総ての事を運んで下さると良いですね🍀
ことさんのコメントで泣いて落ち着いた今、少しだけ気持ちが前向きになりました。
頑張らないと始まりませんよね、。、
本当にこんな質問にお返事を下さりありがとうございます。
お互い1日でも早く、元気でかわいい赤ちゃんを授かれますように*⋆ฺ࿐✩⡱- 7月17日
-
こと
私も、いただいたお返事を読んで、涙が出ました💦
思うようにタイミングがとれない原因ってほんとたくさんありますよね😭
レス、仕事、体調…
私も生理周期が26〜34日とバラバラなので、排卵検査薬は必須です←そこもえーさんと似ていると思いました
そしてたとえタイミングが合ったとしてもそれから受精して着床しないといけない…
そう考えたら、妊娠って、本当に本当に奇跡だなと思いますよね😭気が遠くなりそう!
だからこそ、授かった時の喜びは計り知れないんじゃないかなと今は前向きに考えています。
私の場合は、レス状態の1年半がドン底だった(私はすぐにでも子供が欲しかったけど、誘われない、誘っても応えてくれない日々…)ので
今、旦那がまたしようという気持ちになってくれて、病院に行こうと決めてくれただけでも、進歩です。
えーさん、暖かいお言葉ありがとうございました🙇♀️
こちらこそ、長々と書いてしまい、逆に聞いてもらってすみません。
お互い、素敵な日が訪れますように🙏💕- 7月17日
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
同じく1年過ぎました。
私も高プロです。プラス多嚢胞です。笑
もともと生理不順でピル服してました。学生の頃から7年付き合って結婚してすぐにピルやめて基礎体温測り出しましたが3ヶ月生理来ず。
無排卵でした。
それから通っていますが薬によっては排卵すらせず。排卵日付近だけの行為も嫌になってきました。
毎日、薬、薬、薬・・・
妊娠したいだけなのに、子ども欲しいだけなのになんでこんなに毎日薬漬け?と思います。
週1は高プロの薬。
葉酸、温活、基礎体温、食べ物や飲み物にも気をつかい過ごしてるのに、なんで?と。
1度妊娠しましたが、10週で繋留流産。
正社員でフルで働いてますが、ずっと謝りながら休みとっての通院もイヤになっています。
しかも、私自身保育士、病院なので子どもはもちろん、次々と妊娠する看護師さんたち。次々と産休、出産報告。
ほんとにストレスです。
何度も爆発して旦那に伝えますが、伝わらず。寝っ転がりながら相槌を打たれ、キレました。そしたら、
「これ以上話は聞けない」と。
今リセット待ちです。生理来たら5日以内に受診してね、と言われてますがもう今期は行かないと思います。
基礎体温も葉酸も全て1回やめるつもりです。
すみません💦
長々と愚痴になってしまいましたが、ストレスで嘔吐してるので自分の身体のためにも休もうと思いました。こんな精神、身体じゃ妊娠できないと思いました。
夜分にすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
多嚢胞や繋留流産も経験されてお辛いですね…
精神的にもかなり追い詰められているようですし、身体が休もうって言っているのかもしれないですね😢
そう考えると私なんて全然マシですね😭
妊娠したいだけ、子供がほしいだけ…本当にその通りでニュースなどで虐待の事件を見る度に神様は不公平だなと、その子たちが私の元へ来てくれたら良かったのに、とか思ってしまいます。
そもそも頑張って身体に気を使っていても、ちゃんと受精すらしているのかわからずで不安だし、これ以上の改善方法が見つからないですよね💦
せめて旦那さんがもっと親身になってくれたら、こっちの気持ちも少しでも理解しようとしてくれたら良いのに、そんな態度はあんまりですね😣
他の方々も仰っていたように、妊活は一人ではどうしようもできない、二人の問題なのに…
私も誰かに聞いてほしくて、どこかに吐き出したくてこの質問を立てたので、M.aさんが少しでも楽になるのならまたいつでもここへ吐き出しに来てください🤗
まずはM.aさんの身体が元通り元気になる事が1番ですし、一度全てやめるご決断、よくしたと思います✨
今はまだお辛いと思いますが、少しずつでもM.aさんの笑顔の時間が増えますように🍀
お互い色々と乗り越えながらたまに休みつつ頑張りましょう❣️- 7月18日
-
ママリ✨
こんな愚痴愚痴と書いているものに返信ありがとうございます!
優しいえーさんのところに
赤ちゃん来てくれますように💕- 7月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もなかなかできず、不妊専門クリニックで検査したところ特に問題はなく少しプロラクチンが高めという結果でした。33〜37日周期でしたが排卵は正常にしていました。処方されたカバサールという薬を飲んですぐ妊娠に至りました。ちなみに飲んで次の周期は生理から14日後に排卵しました。
プロラクチンが高いと排卵障害だけじゃなく着床にも支障があったのではと勝手に考えています。
妊活してるときの1年は本当に長く辛いですよね。
少しでも参考になればと今更ながらコメントさせていただきました。
-
はじめてのママリ🔰
わざわざこんな前のにコメントありがとうございます🍀
結局この時は無排卵だったみたいで、その後再度プロラクチンの再検査をした所数値は正常でした✨
ただ今週末が生理予定日なのですがフライングで陰性だったのでまた今回もだめだったみたいです🙃
まただめだったのと、友人3人から立て続けに妊娠報告があり一昨日から暴飲暴食して肌荒れもやばい…💦
プロラクチンは正常なのに無排卵だったり周期も安定しなかったり謎です😞- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
正常になって良かったですね。でもストレスとかで変動しやすいのでそれも関与してるかもしれないですね💦低いほど妊娠しやすいと私は先生に言われました。
周りの妊娠報告は本当にショックですよね。どうして私だけって気持ちがさらに強くなってしまいます。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🤢
ただでさえプロラクチンは日中でも変動しやすいみたいですもんね💦
本当に今年は既に別に3人出産済でもう自分だけがどんどん取り残されてて焦りも増して余計ストレスです😢
ストレスに負けず来期こそは授かれるよう頑張ります😣- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
妊活の辛さとか周りにはなかなかオープンに話せないのもまたストレスですよね。だから検索ばっかりしてまたストレス溜まって…
結局何のお力にもなれずすみません💦
私も心折れかけてますが一緒に頑張りましょう!
気分転換に旅行でも計画しちゃいます٩( ᐛ )و- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと妊娠報告や出産祝いも全然全力で喜んであげれていなくて、必死に強がるのが精一杯です😞💦
何の力にもなれていないなんてとんでもないです😣
同じ妊活中の方と色々お話でき、話しを聞いて頂けたりするだけでも気持ちが楽になります😊
丁度色々重なっていた今、すごく落ち込んでいたので尚更🍀
旅行で気分転換良いですね💡
私もまた前向きに頑張りますね💓
お互い1日でも早く元気な赤ちゃんを授かれる日が訪れますように✨- 9月5日
はじめてのママリ🔰
こんな長い愚痴にお返事頂きありがとうございます!
うちもカレンダーに卵胞チェック日を書いていて、排卵前が妊娠しやすいからそこで2〜3回はタイミングを取りたいと話したのですが、いまいち旦那にはあまり伝わっていないのかなんなのか…
結局私がこの日にタイミング取りたいって言っておかないと取らないんですよね。
旅行中でもうちは基本的にしないんです(泣)
新婚旅行でも一回もしなかったぐらい…
夫婦二人の時間も大切ですが、前向きになれないと難しいですね(泣)
でも実体験に基づいたアドバイス、本当にありがとうございます!
もっと気持ちに余裕ができたら旅行も計画してみます!