※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saa.
子育て・グッズ

1歳8カ月の娘が活発で、静かに座って聞くことが難しく、手を繋ぐのも嫌がります。多動障害か、発達障害か不安です。診断のタイミングや症状について知りたいです。

子どもの発達障害についてです。

今1歳8カ月の娘がいます。
とても活発なのですが、これがただの性格なのか、障害的なものなのか、不安に思っています。

知的な遅れや運動機能的な部分での発達に特に心配はしておらず、一歳半検診では問題ないと言われました。
しかしとにかくよく動きます。走る、ジャンプ、クルクル回るが大好きでずっとしています。

まだ保育園は行っていないのですが、支援センターなど行くと、先生のお話や読み聞かせのときに静かに座って聞くことが難しいです。
他の同じくらいのお子さんはみんなお母さんの膝でいい子に聞けているので、なんでうちの子はできないのだろう‥と不安になってしまいます。
手を繋いで歩く事も嫌がり、スーパーなのでもダッシュでどこかへ消えていきます。

これは多動障害なのでしょうか。発達障害だった場合はいつ頃から症状が出始め、診断できるのでしょうか。

コメント

mini

小さい頃は多くの子に多動性があります😊それが年齢が上がるにつれて「今は動いては行けない時だ」と自分で判断し、動きたい衝動を我慢できるようになるんです😄いつまでもその判断や我慢が出来ないと多動性になるそうですよ😌なので3歳未満の子で落ち着きがないのは普通で、だんだん落ち着いてきたらそれでいいそうです😊

私も息子が多動なんじゃないかと何度も不安になり、保健師さんや小児科で相談したことがあります😭

  • saa.

    saa.

    お返事ありがとうございます。

    私も、まだ1歳なんだから仕方ない…とは頭では分かっているものの、支援センターなど行って他のお子さんの姿を見るとどうしても比べてしまい、不安になってしまいます。
    結果何も悪くない娘に怒ってしまったりするので最近はそういう場を避けて公園などで娘と2人で遊んだりしています😅

    息子さんは成長とともに落ち着いて来られましたか?

    • 7月16日
  • mini

    mini

    息子は言葉の理解がぐっと進んだ2歳頃から変わってきましたね😊まだまだ落ち着きはない方ですが、カートに乗せないと走り回っていたスーパーがなんとか手を繋いで買い物をできるくらいにはなりました☺️私的にはすごく進歩していて、こういうふうに落ち着いていくのかも…と思えただけで不安もかなり軽減されましたよ🙂
    今の時期は好奇心が旺盛な子はすぐにどこかに行くと思います。2歳前後は我慢できる子も増えてくるから、我慢できない子を持つお母さんは不安になりますよね。急にできるようにはならないですが、半年後には今より我慢できる場面が増えていると思いますよ😉

    • 7月17日
  • saa.

    saa.

    丁寧に教えていただきありがとうございます!もう少し成長を見守りつつ、寛大な心で受け止めていきたいと思います。
    本当にありがとうございました😊

    • 7月17日
ひなころ

もうすぐ一歳8ヶ月になる娘がいます。
生後4ヶ月から保育園行ってますが、絵本読むときに座ってられるかどうかはその時の気分次第です(笑)途中で立つときもあるし、立ったまま数秒でどっか行くこともよくあります。
保育園行くとすぐ走りだし逃走、お兄ちゃんのクラスの部屋に脱走、よくやってます(笑)
保育園もそれを見守って危なくなければ制限せず見守る(2歳までは)方針のところなので、娘は思う存分に脱走しています(笑)

上の方も書かれているように、この時期はじっとする時期じゃないです。興味を持ったところにみずから行き、探索してを繰り返す時期。楽しいと思ったことはいつまでも繰り返します。でもそれをしっかり見守ってあげると、次第に落ち着き、見守った分、集中する時に集中し、座らなきゃいけないときに自分の欲よりも座ることを選択することが出来るようになる、とこの前の保育園だよりにありました✨(笑)

もちろん3才になっても続いたりするとまた変わりますが、環境の変化によって3歳でも同じことは起こるので、他にも娘さんの色んなところを見ながら心配なときは都度相談していくのがいいかなと思います。

  • saa.

    saa.

    お返事ありがとうございます。

    同じくらいの月齢の女の子さんの話が聞けて有り難いです。
    私の周りの女の子たちは本当にみんな穏やかなタイプで…うちだけお転婆娘で💦

    「見守る」って大事なことですよね。簡単そうで難しいですが😭意識してみようと思います。
    うちの子ももうすぐ保育園へ通うので心配の方が大きいですが、集団生活を楽しみつつ色々学んできてくれたらなぁと思います。

    3歳頃まで様子を見つつ、何かあればその都度相談していこうと思います。

    • 7月16日
のんたん2号

娘も同じくです😰
歩いているところを見たことないくらい外では常に小走りです💦
支援センターでも次々と遊びを変えるので追いかけるの必死です😖
医者はまだわからないと言っていて2歳2ヶ月になったらもう一度みてもらうことになっています。
念のために療育に通っています☺

  • saa.

    saa.

    お返事ありがとうございます。

    同じような女の子さんがおられて安心しました😭男の子でヤンチャな子はときどき見かけますが我が子のような女の子は見たことがなく…💦

    うちの子も基本小走りで移動です。ただ活発で好奇心旺盛な性格なだけならいいのですが、心配になってしまいますよね😥

    ちなみに療育とはどのようなことをされていますか?差し支えなければ教えていただけると有難いです。

    • 7月16日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    公立と民間の2ヶ所に行っていて、公立のほうはグループ教室で
    親子で保育園に行っている感じで工作とか砂遊び、水遊びをやったりしてお弁当を食べます。民間のほうは個別で幼児教室に行っている感じで粘土やったりパズルやったり運動したりです😊

    • 7月16日
  • saa.

    saa.

    なるほど!様子がわからなかったので参考になりました😊ありがとうございました!

    • 7月17日
しーまま

うちは走り回る程ではないですが、読み聞かせも興味がある話でないとそっと立ち上がって「はい、どーじょ〜」と私の手を引っ張って他のところへ行こうとしますよ😅
今絵本の時間だよと引き止めようとするとギャン泣きして怒り出します😂
他にもだいたい1.2人はウロウロしてるので、まぁそんなもんだと思ってます😁

甥がADHDと軽度の自閉ですが、保育園で3歳になる頃に先生から療育を勧められるまで少し激しめだな〜くらいに感じてました😅(同居してました)
でも今の娘くらいの月齢の頃のムービー振り返っても、全然違和感は感じないんですよね🤔
言葉が3歳まで単語数種類しか出なかったってくらいで…
ちなみに療育勧められた年の保育園の発表会で、みんなが立って踊ったり歌ったりしている中、1人で寝転んでコロコロ転がってみたり、走り回ったり、大きくジャンプしてたりでしたね💦
でも療育1年通ったら、翌年の発表会では他の子より声が大きかったり、ダンスの時にも1人だけ歌ってる程度で、他は気にならないくらいまでになりました😊
きちんとした診断がついたのは年長さんの頃でしたよ☺️

  • saa.

    saa.

    お返事ありがとうございます。

    子どもでも興味のある絵本とない絵本とありますよね💦
    娘も読み聞かせ自体が嫌いなわけではないようで家では毎日何冊も読まされますが、支援センターではその日の本が興味ないのか、まだ遊びたいのか、全く聞こうとしません😅

    もう少し成長を見守っていこうと思います。ありがとうございました😊

    • 7月17日