
子どもの性格は早い時期から形成されます。息子がやんちゃで力が強いが、同じクラスの子には優しい一面も。叱り方に不安があり、躾の仕方を教えてほしいとの相談です。
子どもの性格ってどれくらいから決まりますか?
どれくらいからガツンと叱れますか?😅
最近息子がやんちゃかつ力が強すぎて心配です。
4月から保育園に通っていますが、
人慣れしたのか怖いもの知らずです。
3歳クラスの子からおもちゃ奪おうとして
引っ張り合いになった後に突き飛ばしたり。
取り合いに負けて泣いてるのは3歳の子💦
隣にいる5歳くらいの子が邪魔だと思ったのか
いきなり腕引っ張ってどかそうとしたり💦
無理やり大きい子におもちゃ奪われた時は
怒っておもちゃ投げつけたりします🙀
投げたり突き飛ばしたときは「こら!」と叱ってますが
びくっとして止まった直後大泣きします。
そしてひっくり返ってギャン泣きです💦
乱暴な息子と思いきや、同じクラスの月齢低い子には、自分から絵本めくって見せてあげたり、おもちゃどうぞって渡したり、頭撫でたり、いないいないばあして笑わせてあげたりしてるそうで。
同じくらいのお友達の場合は、
おもちゃ奪って泣かせたりもしますが、
先生が促すと自分からどーぞって返すそうです。
ごめんねのペコリもしてるようで。
そのうち大きい子達にキレられて大怪我するんじゃないか、乱暴な子になるんじゃないかと心配です😿
私の叱り方が甘いんでしょうか?
やんちゃな男の子を育てているママさん、
躾の仕方を教えてください💦
- まみ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

めくま
性格自体は、いつ決まるというより、
もう生まれ持ったものが3歳くらいまでは強いのと、
そこからは周りの環境で変わっていく事はあるものの、根っこは変わらないかなーと。
ガツンと叱っても大丈夫な子かどうか?も、その子その子の性格によります。
あと、
コラ!!より、
痛いよ!やめて!!とか、
やめてほしい理由を内容に入れないと、
否定された!!!っていうショックだけで、
何度叱っても本人に意味が伝わらないような………………。

ぽよ
性格はある程度生まれつきかなと思いますが親の接し方で変わりますよこら!
だけだと、叱ってるとは言えないかなと💦
うちの子もたまにおもちゃ奪いあったり、叩いちゃったりあります😭
その時は必ず、なんでダメなのかちゃんと理由をつけて話します。
今はまだあまりわかってないかもですが段々と理解してきます。まだ小さいから言ってもわからないとは思わずしっかり話してあげると良いですよ。(保育の学校の先生をしてる姉の受売りです^ ^
-
まみ
理由話して、お子さんやめてくれますか?😅
うちの子は痛いよ〜とかやめてね〜っていうとさらにしがみついたり噛み付いたりすごくて...。相手が大きい子達だと張り合っちゃうんですかね?💦
とりあえず辞めさせたくて、結局第一声が「こら!」になりました😂その後は一応説明はしてますが、わかってるのかさっぱり。。- 7月16日

退会ユーザー
性格や個性というのは
産まれた時から決まっているとよく聞きます💡
同じクラスの子はいつも一緒だから
どのように関わっていいのか本人も理解し始めているのかもしれませんね♪
上のクラスの子に対しては
まだ関わり方がわからないのかなーって印象ですので
周りのサポートが必要かと思います☺️
ただ「こら❗ダメ!」と言われても
なんでそう言われたのかわからないのかと…
「お兄ちゃんが使ってたからかーしーてってするんだよ」
「通してーってってするんだよー」と
優しく教えていけば
そのうちわかってくれると思いますよ(^ー^)
-
まみ
なるほど、たしかに大きい子どもとの関わりは少ないので、そうなのかもしれません😅💦
4〜5歳でも、相手の子が優しくて頭撫でてくれたりする子だとニコニコで遊んでたりするので、そうじゃない大きい子は敵だと思うんですかね😿
優しく言うと全然辞めてくれなくて、引き剥がそうとすると噛んで...最初は親が周りに謝り倒しながら息子泣かせておくしかないんですかね😿?- 7月16日

はじめてのママリ
生まれ持った性格もありますし、親の対応方法も影響してると思います°°
保育士してましたが、大きいクラスの子たちは年下の子たちに優しいのでやられてもやり返さなくて年下の子の方が強いんですよね😂笑
でも、可愛い可愛いの時期が過ぎるとどかんと言葉で言われるようになると思いますよ。笑
私は叩いたり、危険な場合だけ怒れば良いかな〜と思います(^^)
可哀想かもしれないですが、経験しないと人間関係は学べないかなと思うので、、
保育園なら安全ですし、そこで怒られたり、やられる経験をして学んでいくと思います✨
ちなみに息子も既にやんちゃな感じが出てきて、痛い!というとなぜかケラケラ笑いますし、月齢関係なく絡みにいって手掴んだりしてるので同じような感じになりそうです😂💓笑
まみ
コメントありがとうございます😊💕
こら!の後はもちろん説明してるんですが、泣いてて聞いてるのか聞いてないのか...私にはさっぱりわからず😿
こら!って言わずに痛いからやめてね、って言ってた頃は、言っても効果ないので痛いからやめようねーって無理やり引き剥がそうとすると噛んだりしてもっとすごくて🙀💦
そのうち自分がキレてしまいそうで怖いです💦💦