
公立保育所と私立保育所、私立認定こども園の保育料は同じですが、その他の費用に差があります。必要なお金や準備物について、電話で問い合わせても失礼ではありません。
当たり前のこと聞いてすいません。
公立保育所と私立保育所、私立認定こども園
保育料は一緒だと聞いたのですが
その他かかるお金はどれくらい差がありますか?
私立保育所や私立認定こども園は
教材や制服など準備するものがあると聞きました。
その分お金もかかるので迷っています。
保育所に入る時に必要なお金は
電話で聞いても失礼ではないでしょうか?
分からないことだらけなので教えてください😭
- りらっくま(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

とと
市町村に認可されていれば保育料は徴収された市民税の額により決まります。
私立は園で決まったものを買うことが多いので、学年が上がる事に集金などで費用を徴収されます。
うちの子も私立の認可園ですが
2歳児のクラスからリュック、スモッグと体操着を購入でだいたい3万くらいかかりました。
他にも絵本や文具などで集金がありました。
保育園は見学を沢山した方がいいと思います!
そして見学の際に、上記のことを伺ってみては如何でしょう(*^^*)
園によって本当に方針が違いますし、いい所は優しく教えてくれます❤︎︎

ママ
私立保育園でもいろいろですよ!
私のところは制服もスモッグもありませんし、教材もたくさんありません。
スケッチブックとか、帽子とか、そんなレベルです。
前通っていた私立保育園は毎月400円絵本代ありましが、今のところはありませんし。
電話で聞いても大丈夫ですよ🙆♀️
-
りらっくま
ありがとうございます😭
そんなにかからないんですね!
また電話で聞いてみます😂- 7月15日

らべる
私立保育園に通わせてます
保育料以外でお金かかるとなると
写真代、交通安全協会費用(数百円)
夏祭り代(ゲームやお菓子など)
それくらいですね
制服も教材代もないです
-
りらっくま
回答ありがとうございます😁
制服や教材などがないと
あまりお金はかからないんですね!
少し安心しました。
その保育所によって違うと思うので
また電話で聞いてみようと思います☺️- 7月15日

rimo
私立こども園です!
保育料以外だと、0歳クラスなのでほぼお金かかってません!😦💕外遊びの帽子代が900円して、入園の時に払ってから今は保育料のみです。
スモッグ、リュックがのちのち必要になるみたいですが、、それまでは大きめトートだけ使ってます☺️
毎月の絵本代もかかるようですが、まだとられてません!
うちのこども園は、のちのち英語や水泳、フットサルなどもはじまるので、その教材費や使うものでお金がかかるかな?というかんじです!
-
りらっくま
ありがとうございます😭
私が見学したこども園もそんな感じでした。
後々英語やスイミングなどあるみたいで
その時に教材を使うみたいです。
最初の頃はあまりかからないみたいですね!- 7月15日
りらっくま
詳しい教えて頂きありがとうございます😭保育所はほとんど見学しているのですがお金の事を聞くのを忘れててその時は電話でも大丈夫ですかね?
とと
以前見学した○○ですと電話して聞いてみては如何ですか☺
電話でも答えてくれると思います!
私も見学時は全然費用とか気にしていなかったので、いざ入ってみてびっくりすることもあるので笑