※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ryuha
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きる問題について相談です。日中のスケジュールや寝返りなどの状況を説明し、3時や4時に起きてしまうことが続いているようです。同じような経験をされた方がいらっしゃいますか?

生後4ヶ月、夜中3時〜早朝の覚醒と再入眠について…
時期的なものなのか習慣付いてしまったのか😭


完全ミルク育児です。
娘のスケジュール
6:30〜7:00起床→リビングへ
7:00〜7:30ミルク
8:00すぎ〜20分ほど犬の散歩で外へ
(この時抱っこ紐で10分ほど寝る)
9:30頃〜朝寝
(最近は1時間も寝ない)
10:30〜11:00ミルク
12:00〜14:00昼寝
(まとめて寝ず、30分〜45分睡眠を2,3回)
14:30〜15:00ミルク
17:15〜お風呂
17:50〜18:15 ミルク
18:30〜19:00就寝
22:30〜22:45起こしてミルク
23:00〜就寝

というリズムなのですが、
最近早くて3時、大体4時には1度起きてしまい、抱っこでゆらゆらしてそのまま抱っこ寝をしてしまうこともしばしば…
抱っこ寝(ラッコ抱き)してても長くて1時間で目を覚まします。布団に置いていても同じです。
比較的に3時に目を覚ました時にはすぐに就寝してくれますが1時間おきに目を覚まします…
最近では、5時代に起きた時そのまま寝ないことも…3時に起きて4時すぎまで寝ない→抱っこしても中々寝ず、結局ゆらゆらしてウトウトしてから置いてやっと寝た感じです…

ちなみに娘は寝返りを早くからできるようになり、最近はどうしても寝るときにも寝返りしたがるので寝返り防止を作り横向きで寝落ちてます。夜中目を覚ました時も寝返りしたくて泣く、抱っこしてもウネウネしてて寝付けず置くとまた寝返りしたがり泣く…

遮光はしてあります。
ここ2週間くらい朝まで一度も起きずに寝ていることがありません😂
時期的なものでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

MOMO

この時期は昼夜逆転しやすい時期ですよね😭

息子も寝返りし出すとこんな感じでした、、
なので、極力寝返りの練習したり支援センターに通って疲れさすを目的にしたら寝てくれるようになりましたよ!
自分より大きい子を見ると目で追いかけるだけでも疲れやすいとのことでしたよ☺️

私も前倒しのミルク挑戦したけどあまり効果なかったです、、
むしろお腹空いていないので吐いたり、お腹いっぱいで起きること多くなったりで、時期的なものだったので眠くないのか!って開き直って付き合うようになり気がつけば昼夜わかるようになってましたよ😭

  • ryuha

    ryuha


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり4ヶ月という時期的なものが大きいのですかね😂
    比較的に18時頃のミルクの後は寝かしつけなしで寝て、起こすまで起きることはないのですが…
    支援センターまだ未経験なのでそろそろデビューしてみます!
    あと開き直って付き合うっていうのも、そうですね😂今はまだ専業主婦でやっているのでそれもありですね…
    頑張ってみます!(笑)

    • 7月15日
  • ryuha

    ryuha

    すぐにコメントしてくださり経験談を話してくださったので、グッドアンサーにさせていただきました🙏
    ありがとうございました!

    • 7月16日
  • MOMO

    MOMO

    グッドアンサーありがとうございます☺️
    落ち着くまであともう少しですが、その日その日がやっとですよね、、
    しんどいなら旦那さんに「もうしんどい!」って弱音吐いたり、自分もお昼家事諦めて寝ちゃって下さい🥰
    歩き出すとほんっとに疲れるので😭
    その頃になると「動かない方が良かったなー、あの時は泣いててもほっといても大丈夫だったなー」なんて思い出しますから👍
    熱めのお湯につけるだけでも疲れやすくなるので1度試して下さいね🙌

    • 7月16日
  • ryuha

    ryuha

    ありがとうございます😭✨
    最近の夜中〜朝方で少し疲れてきましたが少しずつ息抜きします💨歩き出すの楽しみな反面不安です😂😂
    お風呂で熱めのお湯ですね!試してみます😊🙏

    • 7月17日
🐤

夜に目を覚ます時は泣いてるのでしょうか??
赤ちゃんて大人と違って睡眠が浅くても体は動けるので
まだ寝てても動くことがあるらしいです
それを大人が、起きちゃった!と触れたり、オムツ替えたり、抱っこしたり、、とまだ寝てたのに起こしてることもあるみたいです😅そして習慣化させてると…

  • ryuha

    ryuha


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    3,4,5時に目を覚ましたときはウーウー言って泣いてはなく、寝返りしようとして段々目が覚めて寝返り防止されて泣くという感じです😂
    基本的に泣いてからもしかしたら寝言泣きや再入眠できるかな?と少し見守ってはいるのですが…
    その時間あたりは特に睡眠が浅くなるようですね😭
    色々と習慣化しちゃうのはこわいです😅

    • 7月15日
aki

私も全く同じことで悩んでます😭
4時台に起きて完全に覚醒。
1時間半〜2時間寝ません😭
泣かない間は放置して様子みてるんですが、寝返りはするけど寝返り返りができないのでそのうち泣き出します🤦‍♀️
んで仰向けに戻すもまたすぐ寝返りするし。笑
時期的なものだと思って何とか耐えてますが眠くてイライラしちゃいます😂
回答じゃなくてすいません😣

  • ryuha

    ryuha


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    同じことで悩んでいる方もいて安心しました😂
    ゆるくネントレの本などを参考に時間(睡眠)管理してるので寝ないと焦ります💦
    でももう時期的なものだと思うようにします…!
    寝返り返りをマスターすればここまで悩まなくなりますかね!?
    いつか朝まで寝るようになることに希望を持って頑張ります😭

    • 7月15日
  • aki

    aki

    私もネントレ本見て7時起床を目指してるのに全然うまくいかなくて😂
    お互い朝まで寝てくれる日が早く来ること願ってがんばりましょう✨😭

    • 7月15日
  • ryuha

    ryuha

    ちなみに私は6:30までは起きてても粘ってリビングに行かないのですが、4,5時代に起きた時ってどうしてますか?😭

    • 7月15日
  • aki

    aki

    6時台なら諦めてリビングいきますが、それより早いときは寝室にいます😂
    4時半に起きて6時半に寝て、つぎ起きたら9時ってゆう日もあります(笑)
    就寝時間は守ってるのに起床時間が毎日違いすぎて😂

    • 7月16日
  • ryuha

    ryuha

    ほんと全て同じです😂😂
    就寝時間は同じでミルクの時間も量(飲まない時もありますが)も守ってても、起床時間が定まらないんですよね🤣
    日中の過ごし方で改善すべき点があるのかも分かりません…
    今日はいつもは起きない1時に起きて寝たのが2:30です…寝返りで泣く、抱っこでも中々寝ず置くと泣く…最後は本当に眠くなって寝た感じです💦
    睡眠後退ですかね😭

    • 7月16日
  • aki

    aki

    うちも今日2時に起きて3時に寝て、5時半に起きて7時半に寝ました🤦‍♀️笑
    昨日は午前と夕方と2回お散歩いったのに意味なし😭
    うちの子はお昼寝が長くできなくて30分で起きちゃうので、それも原因なのかなぁと思うんですが😣
    やっぱり昼間もっと疲れさせるために支援センターとか行くべきなんでしょうかね😭
    睡眠退行いつまでなんだろう😭

    • 7月16日
  • ryuha

    ryuha

    日によりますよね😩
    うちの子もお昼寝長くできなくなってきました😂長くて1時間、まれに抱っこ寝で1時間半、、基本的にお昼寝30〜45分をなんとか頑張って(私が😂)2回とかです💨
    離乳食始まったり2回色になるとまた変わるって聞きます…先が長いですよね🤣🤣

    • 7月16日
  • aki

    aki

    うちもお昼寝長くて1時間です😭
    お昼寝ない分夜寝るのかと思えば夜も寝ない😂笑
    ほんとに先が長いです😭
    いつかは寝てくれると信じて今はがんばりましょう😭✨

    • 7月16日
  • ryuha

    ryuha

    あるある、というかこの時期特有みたいですね😂レム睡眠ノンレム睡眠が関わってるとかなんとか…
    たまに息抜きして、ほんと気長に頑張りましょう😂💪
    そして今夜も頑張りましょう(笑)
    ありがとうございました😊

    • 7月16日