※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが抱っこ紐でしか寝かしつけられず、妊娠中で抱っこ紐がきつくなって困っています。スリングやコニーは使えず、昼寝のタイミングにも悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

生後9ヶ月寝かしつけについて

抱っこ紐でしか寝かしつけできません。

現在妊娠中で最近お腹が出てきて抱っこ紐がキツくなってきました。

コニーやスリングは抜け出そうとして体を捩ってダメでした。

午前中昼寝させないと、お昼ご飯で寝落ち、その後15時くらいまで寝る という感じです。

なにをどうしたら良いのでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも添い乳や抱っこ寝しか無理でしたが心を鬼にしてどれだけ泣いても抱っこせず布団で寝かしつけるようにしたら2.3日もすれば慣れて寝てくれるようになりましたよ!

布団でセルフねんねしてくれればママリさんも体を休めますし、、最初は辛いですがそれを乗り越えれば後が楽です😭!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    最近寝ぐずることあんまり無くて、眠く無いと遊びたくてしょうがないみたいで😅

    ベッドから勝手に降りて隣の部屋に行っちゃうし😅

    セルフねんね、、、羨ましいです🥹

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも眠くない時にベッド行っても遊んでますよ、ベッドガードつけたので落ちる心配はないですが、、
    起きてる時はリビング、眠そうだなって思ったら寝室に行くようにしてます
    扉を閉めてても開けて行くんですか?

    セルフねんねできるまで最初は大変で辛いですが絶対後が楽なので今やっておいた方がいいですよ🥹
    私も最初はほんとにイライラばっかでしたけど3日もすれば慣れて勝手に寝てくれるので最初だけ頑張ってみてください😭

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

私の寝かしつけは赤ちゃんの時から今でも横で寝たふりです。
寝たふりじゃ寝てくれないですかね…
突進とかされたら(女の子はしないですか?笑)痛いですしね💦
自宅保育ならもう好きな時間に寝てー!と自由に眠くなったら寝てもらうでもいいと思います…
お昼ご飯早めに食べさせるか、寝起きに軽く食べさせるとか…
幼稚園や保育園行くようになればリズムつくのでそれまでは適当生活してました😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    めっちゃ突進するし、妊娠してからお腹にドーーンって飛び込んできますw

    寝たふりしてると髪の毛引っ張られるわ、突撃されるわです🤣

    好きにさせるとお昼ご飯に寝落ちします🥹

    • 6月9日
さき

うちも最近まで抱っこでしか寝ない子でした!
最近は活動時間なんて気にせず眠くなるまで遊んであげていよいよ限界そうだったら座って抱っこしてトントン→置く→トントンで寝るようになりました!
重くなってきたので意地でも抱っこして立つことは辞めました😂😂
妊娠中とのことなのでくれぐれも無理しないようにしてくださいね🥲

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ワンオペになって2日は眠そうだなっ時にソファに座ってトントンすると寝てくれたのですがそれ以来ダメで🥲

    また座ってトントンでチャレンジしてみます!!

    • 6月9日