
毒親育ちの27歳シングルマザーが、未だに母との関係に悩んでいます。義理母の支援に感謝しつつも、心が痛むことがあります。どう接したらいいでしょうか?
毒親育ちでここまで大きくなった一児の母です。
ただのどうしょうもない、解決さえできない
悩みだとは思うんですが、いつまでも考えては
なけてきます。どう、考え方を変えて生きたら
いいでしょうか?
私は27歳です。シングルマザーで育てられ
今で言う、DV、虐待育ちの子供です。よく
山に捨てられたり首を絞められたり
お風呂のためたお湯に首を抑え込ませてました。
記憶では小学生の頃でしたが...。
そういう印象がまだ消えない一児の母になった
私、なのですが、未だに実の母とは
仲良く出来ないです。
旦那の義理母より、たくさんの支援(祝い金額、こどものおもちゃ、子守りや日々の野菜や肉等)してくれます。
ですがどうしても私は優しくできません。
会う度軽くイヤミを言われたり私の妹に
優しくしていることをSNSで知ることも
どうしても悲しくなり
心が痛みます。
文面が多くなるので
ここまでで書き留めましたが、どう接すれば
いいのかわかりません...。
- かわ(6歳)
コメント

もも
毒母をもっているが、悩んでいることは、お義母さんとの関係。ってことでいいでしょうか?
旦那さんには話せたりしますか?
愚痴でも相談でも。
周りに頼れる方がいれば変わると思うのですが、基本的に義母の事は頭の片隅に入れておけばいいと思いますよ

ママリ
私も同じように毒親育ちです。
優しく接しようと思う心がすごいと思いました!私はもう自分が傷つきたくなくて関わるのをやめました‥
今までの恨みを自分の中で消化できないのでどうしても無理です。
私もどう考え方を変えたらいいのか、どう接したら自分が楽に過ごせるのか知りたいです。。
答えにならずすみません。辛いですよね。
-
かわ
同じ方がいるだけでうるっと来ちゃいました😖旦那に話しても友達に話しても絶対理解されないですしね...
昔から好かれるようにしてしまう癖はあります😵
物とかつくすだけですけどね💦だけどそんな自分にあほらしくなります😂- 7月14日

退会ユーザー
無理して仲良くする必要ありません。いくら親でも、です。支援を頂いてるから仲良くしないと、という気持ちもあるのですかね?親を大事にするのは大切なことだとは思いますが、私は大切にしてくれなかった人を大切にしようとは思えません💦優しくできなくて当然なことをされたんだと読んでいるこっちが心が痛みました。
-
かわ
たしかにそうですね。支援してくれてるから、なるべく感謝を伝えとかないと、
向こうの機嫌を損ねたら、ヒステリックになり義理の母に私の事を悪く言ったり私の味方を消そうとオオゴトにします😂これは私の思い込みかもしれませんが...。
関係を切ることを長年ずーと悩んでます。親というものが
1人なのでその人を消すことが
どうしても出来ないのです。- 7月14日

ママリ🔰
反面教師にしました(^^)
毒親は毒親に育てられているので可哀想な人、障害者と思って接して、自分は絶対に同じ過ちをしない!私の代で終わらせる!!と心に決めています(^^)🎶
-
かわ
明るい考えありがとうございます😖!気持ちが続くかは
難しいですが、心で忘れずそう感じるようにしてみます!- 7月15日
-
ママリ🔰
後はゆっくりあの頃嫌だった事を親に打ち明けています(^^)
- 7月15日
-
かわ
あ、そこは
記憶してないだろうと思ってる、と思うので
グレーゾーンなので
絶対無理ですね...- 7月15日
-
ママリ🔰
これ、リハビリの一環です(^^)🎶
カウンセリングの人に話をしたって全く意味がないんですよね。。とくにトラウマは。
その時の相手と向き合って、そして幼いころの自分を心で抱きしめて慰めて上げるのが大事です🎶
それを、時間はかかりますが、ゆっくりゆっくりやっていくと本当に少しずつ少しずつ呪縛が解けていきます(^^)
今は絶対がつくほど無理でも数年後、数十年後にでも参考にやってみて下さい🎶- 7月15日

a
私の母が、実母と絶縁状態ですが、
絶縁するまでは、愛されて無いと感じても
私はお母さんが好きだから、寄り添いたかったと言ってました💦
うちの実家はマスオさん家庭?なんですが、
母が私を妊娠中、切迫流産で絶対安静のタイミングを狙って家を出て行き祖父と離婚。
出産後も、初めての育児でわからないことなど聞いても、知らん。の一点張りで
母らしいことは何も教えてくれなかったと今でもたまに愚痴をこぼしています💦
ですが、あるきっかけで私が15歳の時のお正月に大喧嘩しそのまま絶縁、10年近く会うことも連絡すらもとってないです💦
同じように母には冷たく、妹には優しかったみたいです。
優しくしたい、や仲良くできない、と感じられてるならば少なからずまだお母様の存在が心のどこかにあるんじゃないでしょうか😳
害がないのであれば、絶縁する必要もないですし、無理して仲良くしようと頑張る必要もないと思います!
きっと本当に無理だと思うと、案外血の繋がった親だからこそ、限界の時が来れば自然と答えが出ると思います
幼少期にされた辛い思いがあっても、
まだ接点を持たれてることがすごいとおもいます😭
あえて優しくしようと頑張らず、あまり思いつめ過ぎずその時の気分気持ちで接したらどうでしょうか?☺️
今もまだイヤミを言う親なら尚更、こちらが気使う必要ないですよ😭
かわ
ごめんなさい、実の母の話です💦義理の母はよくもわるくもこちらに尽くすことないので害なしです!
もも
親って不思議ですよね。
いくら辛い思いしても、嫌いでも
なんか頭の片隅にはいる。
それが嫌なんですが。