![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の息子が夜中に3〜4回起きて泣いてしまう。添い乳してしまい、朝まで寝てくれない。他の同月齢の子供は朝まで寝ているので心配。夜間断乳するべきか、朝まで寝る対策を知りたい。
生後9ヶ月になったばかりの息子がいます。産まれてから一度も朝まで起きず寝たことがありません💧3回〜4回起きます。夜泣きは無く、寝言泣きが多く、アパートなので泣き声の大きさが心配ですぐ添い乳してしまいます。
添い乳のたびにゴクゴク飲むので、喉が乾いているのかな?お腹空いてる?と思うと夜間断乳に踏み切れず…おっぱいのむとすぐまた寝ます。
1番はアパートでの泣き声が心配ですぐおっぱいあげてしまいます。
ママリ見てると、同じ月齢のお子さんは今ぐらいになると朝までぐっすり寝てるという文面が多々あり心配になってきました😱
長くなりましたが、似たような方いますか?これから夜間断乳しますか?
なにか朝まで寝る対策あれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは一歳頃までは夜中2回くらいおっぱいで起きてました!
あげれば寝るので特に気にしたことなかったです😂
一歳すぎると歩くようになって活動量増えるから朝まで寝るようになったような気がします!
もうおっぱいあげられるのもあと数ヶ月なので、無理に止めようとしなくても良いと思いますよ😉
自分がしんどかったら夜間だけやめても良いかもですが、、、
![いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
個人なので、起きない子供は起きない、起きる子は起きると思います。上の子はまだ夜何回か起きますし、下の子も2回は起きます(下の子は授乳してますが)上の子は断乳しても夜中起きるのはかわりませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
断乳しても起きる子は起きちゃうんですね!
なんだか安心しました🤗- 7月14日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
うちは、2歳半まで多い時は10回以上起きておっぱい飲んでました!2人目が出来たので、泣く泣く断乳しました😭
周りが断乳すると焦ってしまう気持ちも分かります!
でも、親のエゴで断乳させたくなく自然に卒乳するまではあげたいと思ってたので、自分の思う子育てをしていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんです…授乳の期間も有限だなと思うと、自分が頑張れるならこのままでもいいのかなとも思ったりです。
10回以上起きちゃったりもあるんですね😣
うえのお子さんは断乳されたら朝まで寝ますか?- 7月14日
-
ゆか
もう少し大きくなれば、自分でおっぱい探しに来て勝手に飲んで勝手に寝るようになりますよ😊それがまた可愛いです!母親の特権なので、断乳させる気はさらさらなかったですね笑
何回も起きてたので、本当に朝まで寝るのかなーと思ってましたが、本当に1回も起きません🤣寝返りしておっぱい探して触ってママがいるの確認してまた寝てます。可愛いです❤️- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです!!昨晩も1.5〜3時間おきに4回起きてました💦
夜中毎回おっぱいだと離乳食を全く食べなくて、最低4時間開かないうちに起きた場合には、抱っこで寝かせるようにしました!それでも離乳食もかろうじて80g食べれたらいい方ってくらいなので、栄養面的に断乳は厳しいと考えています。
ママリってめっちゃ寝る子、離乳食食べる子、成長早い子ばかり登場する印象です(笑)気にしない方がいいと思いました💦
![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomo
うちの息子も9ヵ月で朝まで寝た事ありません😅
同じように寝言泣きを4~5は必ずしてて、添い乳して寝かし付けしてます😌
私は今の所、1歳迄はおっぱいを続けていくつもりですし、今は無理に断乳しなくても良いと聞きました✨
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
娘は夜泣きもなく、一度寝ると朝まで起きないタイプですが
息子は夜泣きもありましたし、2歳くらいまで私が寝返り打つだけで起きて泣いてました。
3人目の妊娠をきっかけに2歳半で断乳しましたが、2歳過ぎて少しずつ起きる回数が減って、
今は朝まで寝てくれるようになりましたよ。
私も夜間、添い乳とはいえ頻回授乳や夜泣きが辛く、何度も断乳試みたものの、何をしようとギャン泣きでこっちが折れました😂
2歳過ぎての断乳、入眠儀式みたいな感じで吸ってたのと、言葉がわかるからかわりとすんなり離れてくれました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なるほど!歩くようになれば更に活動量多くなりますもんね🤗
まずはそれまで今のままにしたいと思います😄