※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
妊娠・出産

母乳後かなりの頻度で、しゃっくりします。どのようにしたら止まりますか?

母乳後かなりの頻度で、しゃっくりします。

どのようにしたら止まりますか?

コメント

いち

特に止めたことなかったです!
しゃっくりしても悪いことではないので、そのままでもいいと思います🙆‍♀️

  • あゆ

    あゆ


    そうなんだすね‼︎

    苦しいのかなって勝手に思っちゃって心配でした💦

    • 7月14日
deleted user

止める必要はないと思います😊
オムツを替えるとか、授乳するとか聞きましたが…別にしゃっくりしてても苦しくないらしいので大丈夫みたいですよ😊

  • あゆ

    あゆ


    苦しくはないんですね😲かなり長い時間しゃっくりするんで止めてあげなきゃって思っちゃってて😣大丈夫なら良かったです。。

    • 7月14日
ママリん

息子も2ヶ月頃までしゃっくり良くしてました😅
出なくても良いのでもう一度母乳を吸わせたり、トントンしてる内に寝落ちしたりして止まってましたよ🙆
何もしなくてもそのうち勝手に止まりますが、長いと気になりますよね(笑)

  • あゆ

    あゆ


    かなり長いしかなりの頻度でしゃっくりするので気になって気になって😣💦

    • 7月14日
とっし

うちもよくしゃっくりしてますよー😊止めようと考えたことはなかったけど…縦抱きトントンしてると気付いたら止まってる気がします!

  • あゆ

    あゆ


    無理に止めようとしなくても大丈夫なんですね!私も旦那もしゃっくりでたから白湯白湯ってなってテンパってました💦

    • 7月14日
ぽ

うちもお腹の中にいる時からよくしゃっくりしてたので、出てきてからもやはりよくしゃっくりしてます😂
赤ちゃんのしゃっくりは大人が思うほどしんどくはないらいしので、特に止めようと思って何かしてあげたことはないです😅

  • あゆ

    あゆ


    同じくです!娘もお腹の中にいる時よくボコボコとは違う痙攣的なのを感じてて、あ、しゃっくりだって感じてました!
    特に何もしてませんか?
    白湯飲ませたりもしてませんか?

    • 7月14日
  • ぽ

    白湯は便秘対策&水分補給でお風呂上がりにあげるくらいですねー😊
    しゃっくりの時はほっとくか、よっぽど辛そうだなぁ〜と思ったら縦抱っこして、背中とんとんしてあげるくらいです💡

    • 7月14日
  • あゆ

    あゆ


    ありがとうございます!やってみます!

    • 7月14日