※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやは♡
子育て・グッズ

子供が多汗症で周囲に嫌われたりいじめられるのが心配。対策がわからずショック。何かいい方法はありますか?

今日すごくショックなことがありました。
長くなりますが意見を聞かせてください

上の子は今年5歳になる男の子です
多汗症なのかよく手のひらや足の裏にかなりの汗をかいています
私も手のひらや足の裏に汗はかきやすい方ですが、子供の方がひどいです(><)

今日子供と保護者が一緒に参加する幼稚園のイベントがありました
そこで帰りに仲のいい女の子に子供がバイバイ、タッチをして帰りました
タッチは手と手を合わせてすることです。

そしたらその女の子はグー👊の手で私の子供にタッチをしていました
うちの子はパー✋の手でした

バイバイした後女の子のお父さんがなんでグーの手なの?
と子供に聞いたら、その女の子が
あの子いつも手が濡れてて、嫌だもん
と言う会話が聞こえました

すごくショックでした、、、
確かに手がベタベタな人が好きな人はいません
嫌だなと思う気持ちも分かります
それで息子が嫌われたりいじめられるのはすごく嫌だし悲しいです
私のが遺伝してしまったのかなとすごく申し訳ない気持ちでいっぱいです
子供自身たまに私に手がベタベタしてる〜とか言ってきますが、そこまで本人はまだ気にしていません
でも今日私に聞こえた言葉などが理解できるようになったら、傷ついてしまうのではないかと不安です

今後小学校、中学校にあがった時に大丈夫なのかなと今から不安で不安でたまりません

多汗症のことを調べたりしています
手術などはまだ早すぎるし、
ボトックスなどもまだ子供なのでいいのかわからないし、
皮膚科にかかりましたが子供は汗をたくさんかくもの!と言われました。

今日のことが私はかなりショックで、
そんな体に産んでしまったことが申し訳なくて
どうしていいかわかりません
何かいい対策などはないですか?

コメント

牛

小学校に上がったらハンカチとか常備させて手をふきふきさせやすくすると言うのはどうですか?幼稚園は持ち物に規制があったりしますが、小学校ならハンカチくらいはいいですよね?

  • あやは♡

    あやは♡

    コメントありがとうございます

    今も幼稚園にハンカチを持ってているのですが、ハンカチで拭いてもベタベタまでは取れなくて、、、

    • 7月14日
  • 牛

    そうなんですか😰解決策にならず申し訳ないです😓

    • 7月14日
ちゅるりにこ

私も子供の頃、ものすごく手足に汗をかくタイプで常にジットリしていました。
手のひらや足の裏に紙をくっつけると引っ付いてくるほどでしたが、中学になる頃には全く気にならないレベルになり、今ではカサカサに乾燥しております(泣)

成長と共に落ち着いてくる場合もあるので、今から悲観されなくても大丈夫だと思いますよ!

私は子供の頃、母と買物に行った時、手が乾燥してレジ袋が開けられない母に代わって開いてあげると「ありがとう、助かるわー!」と毎回言われていたので、この手のベトベトは役に立つものだ!と思ってむしろ誇りに思ってました(笑)