※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおる
子育て・グッズ

息子さんは10ヶ月でお座りが不安定で、低緊張か心配です。低緊張の症状がないが、可能性はあるか相談したい。首すわりは4ヶ月、寝返りは6ヶ月、ずりばいは9ヶ月。

あと2日で10ヶ月になる息子がいます。まだお座りが不安定です。周りからよく体が柔らかいと言われ、低緊張なのではないかと心配です。低緊張の症状として、よだれが出る、両脇を抱えて立たせても、床をキックしない等ありますが、息子はよだれも出ないし、キックもします。それでも低緊張の可能性はありますか?ちなみに
首すわり・・・4ヶ月
寝返り ・・・6ヶ月
ずりばい・・・9ヶ月
はいはい、つかまり立ちはできません。
ご意見いただけたら、嬉しいです。宜しくお願いします。

コメント

ママ

私の息子の場合ですが
3人目の子は寝返りも10ヶ月過ぎまでしなかったし、ズリバイなんてしたかな?笑
身体は柔らかいと言われました!
11ヶ月頃つかまり立ちし、1歳の誕生日の、次の週、いきなり歩き出しました!
その後、はいはいを覚え、寝返りもこのくらいにコロコロしてましたよ!
今一歳半ですが、とてとてと走るようにもなりました!
上2人は誕生日前に歩き回ってたので、遅めなんだなって思ってたらいきなりで、パワー溜めてたのかな〜と思ってます

  • かおる

    かおる

    一歳半で走るようになったんですね!そのようなお話聞けて、少し安心しました。他の子を抱っこしたときに、うちの子より、全然しっかりしていて、不安になってました。

    • 7月13日
いくみ

低緊張かどうかはわかりませんが、おすわりが不安定なことが不安なら、足腰を鍛える効果が期待できてなおかつ遊びにもなるわらべうたがあります。

カッテコカッテコなんまんだ
よーその坊さんシリキッタ

という歌詞を、リズミカルに唱えながら、お子さんの足の裏を支えて交互に屈伸させてあげるんです。唱えるので、音程は日本語のイントネーションで大丈夫です。心配なら、木村はるみさん、という方の、すぐにおぼえられるわらべうたあそび、という本に、CDつきで載ってます。ネットやYouTubeは、稀に童謡などと混同しているものがあるので、気をつけて下さいね🎵

遊ぶときは、あきよさんが脚を伸ばして座ったお腹辺りに、お子さんを脚を伸ばして座らせて、上記の歌詞を唱えながら、あきよさんがお子さんの足の裏を支えて、交互に屈伸させてあげます☺️

もしよかったら、お試し下さいね🎵

  • かおる

    かおる

    ありがとうございます!さっそく調べてやってみようと思います。息子は筋肉の質がとても柔らかいのですが、私も同じような感じなので、遺伝じゃないのかな?とも思ったりするのですが、これで少しずつ筋肉がついてくれたら嬉しいです。

    • 7月13日
もちこ

うちの娘も10ヶ月半ばで急にお座り出来るようになりました^^
それまでは不安定どころか出来なかったのですが、出来てからは即安定してました。
ハイハイもこの頃にやっと出来て全体的に発達遅く心配してましたが、先月ぐらいから急に追い上げて今歩き始めてます^^

  • かおる

    かおる

    それは急成長ですね!
    ビックリです!
    うちの息子も、もちこさんの娘さんと同じように、急成長して、今心配してるのが、笑い話になってくれたらな。なんて思います。
    これから足腰鍛えるように頑張ります。

    • 7月13日
sy.12

うちは低緊張ではないですが、
下の子はお座り、つかまり立ち、一人歩き、どれもゆっくりでした😂
個人差あるし私も気にしてなかったです…笑
つかまり立ちも11ヶ月頃、
一人歩きは1歳すぎでした😊
1歳健診のときなんて号泣してて
立つことすらせず座りこんでいました😱
先生、看護師さんと笑ってましたね😂
家での状況を伝えると、
先生は、話しを聞く限りでは
問題ないでしょうと言ってました!
心配かと思いますがまだまだ
個人差がある時期なので
気負いすぎないようにして下さいね😊

  • かおる

    かおる

    ありがとうございます!
    周りと比べてもしょうがないとは思いながらも、どうしても気になってしまって💦

    • 7月13日
Mana

うちも寝返り6ヶ月すぎでお座りとかはメモを見て見ないとわからないですが…
よく身体が柔らかいと言われるし
他の子を抱っこした時のしっかり感にびっくりします!
普通に脇の下に両手をいれて抱っこしても肩があがるというか…ふにゃんとなるというか…
同じ歳ぐらいの子は棒に掴まってぶらさがったりとかもできるのに
私の子は一切出来ないです。
でも1歳過ぎて歩き始め最近まではよく転ぶ子でしたが走ったりもして少し安定してきたかな?と思います。
相変わらずふにゃふにゃしてる時もありますが😅

  • かおる

    かおる

    ふにゃふにゃしてても、歩いたり走ったり、できるようになったのですね!
    うちの子は、筋肉の質も柔らかいですが、股関節がビックリするくらい柔らかくて、それも心配です。

    • 7月13日
みみ

娘は低緊張ですが床キックしましたしよだれもさほど多くはありませんでしたよ!
ハイハイするのすごく遅くつかまり立ちのが早かったです!
運動発達が低緊張の為ゆっくりでしたがリハビリしてもらい今では元気に走ってます!

  • かおる

    かおる

    やはり低緊張でも床キックや、よだれがでないことだってありますよね。でも、リハビリして、今元気に走ってると聞き安心しました。

    • 7月13日
  • みみ

    みみ

    体が柔らかすぎて開脚しながらお座りしてました🤣今も柔らかく抱っこするとへにゃへにゃですが彼女なりに成長してくれてます😄

    • 7月13日
  • かおる

    かおる

    そーなんですね。
    少しずつでも成長してくれると嬉しいですよね!

    • 7月14日
にゃんちゅう

うちの子もやっと最近になって
手をつかないでおすわりできるようになった感じでした。
よだれが出ない子もいるだろうし
焦らなくて大丈夫だと思います。
周りの子と比べると色々と遅かったけど
まだ1歳にもなってないしゆっくり成長していくんだろうなと思って見守ってます。

  • かおる

    かおる

    そうなんですね!
    ありがとうございます!
    筋力がないのと、股関節が異常に柔らかいことは、気になるので、それだけ聞いて、あとは成長を見守ろうと思います。

    • 7月15日