
1歳9ヶ月の男の子に叩かれたり押されたりして困っています。ママさんの注意が効果なし。近づかれると叩かれる。怪我を心配しています。どうしたらいいでしょうか?
息子がよく支援センターなどで会う1歳9ヶ月の男の子に会う度に叩かれたり体を押されたりします😅
今日は押された拍子でおもちゃに顔をぶつけて赤くなってしまいました💦
叩いたりするとママさんがすぐに注意するのですが、全く効果がなくすぐにまた叩いてきたりします😣
男の子が近くにいたら叩かれないようによくみているのですが、ものすごいスピードで近づいてきて叩かれたりします😅
その子のママとは仲良くしていて、イベントに誘われたりしたら一緒に行くことがあり、嫌いではありません☺️
ただ、おもちゃを振り上げて叩こうとしてきたりするのでいつか怪我をしないかとヒヤヒヤしています😱
みなさんならどうしますか?
- ゆい(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ひまわり
距離をおきます💧
大怪我してからでは遅いので💧

退会ユーザー
お友達の子に直接注意します。おもちゃ当たったら危ないから振り回さないよ~!
痛いから叩いたらダメだよって。
友達の子だろうが知らない子だろうが、危ない事やダメな事は遠慮なく注意しちゃいます☺️
-
ゆい
私は今までお友だちに注意するのが悪いと思っていました😅
今度からは目をみて注意することにします☺️- 7月12日

あー
小さい子供なのである程度仕方ないかなって思います😅
全然知らない人ならまだしも仲良くしててある程度注意してくださるなら流れに身を任せます😵💦うちも同じ月齢でお友達の子が叩いたりしてきますが泣くまで見守ってます😅
常識なく注意しない人もいますが、常識ある人で叩く側のお母さんも色々困っていると思います😌第一子だったらなおさらどんなふうに注意すればわかってくれるのか、目の前で注意するときにどこまで強く言えば相手の方が不快に思わないか、申し訳ないと思いながらゆいさんが仲良くしてくれて嬉しいでしょうね💓
-
ゆい
うちの子は叩かれたりするとすぐに泣いちゃうんです😅
その子のママさんは産前は保育士されていたので注意するのはお任せしてしまっていました💦
今度は強く言い過ぎない程度にお友だちに伝えてみることにします☺️- 7月12日

退会ユーザー
本当なら振り上げた瞬間に手を掴む…が、お母さんの役目だと思いますが、それができないなら自分がやるかなぁ。
友達の子供ならなおさら!
自分の親より人に言われる方が効果あったりもしますよ^_^
自分の子を守るためもありますし、その子のためにも言ってもいいとおもいます!
すぐにできるようにはならないので、コツコツと になりますが!
-
ゆい
私は今までお友だちに注意をするとその子のママに悪いと思っていました😅
普段から一緒にいる家族より他の人に注意をされたほうが効くかもしれないですね!- 7月12日

チシャ猫
仲がいいならママさんに事前に叱っても良いか聞いときます😀
相手がむしろ頼む🙏って言うかもしれないですし、そうだとしても最初に一言あった方が感じは良いです。
私もよその人に叱られた方が効果あると思いママ友にマジで叱って😑ってお願いしたことあります。
-
ゆい
たしかに叱ることを了承を得たほうが人によってはいいかもしれないですね💦
私も親のいうことを聞かないときは他の人に叱ってもらうようにお願いしてみます☺️- 7月12日
ゆい
そうですよね、怪我をしたら大変ですよね😅