
1歳の娘が歩かず、立っているときも疲れて泣く状況。医師から1カ月様子を見ても改善しなければセラピーを検討するようアドバイスがあった。心配する必要があるか相談中。
1歳になったばかりの娘ですが、まったく1人で
たっちしません。当然歩きません。つかまりだちや
つたい歩きもしません。
ハイハイもしないで座ったままズリバイします。
立たせると体ごと何かに寄りかかって立っている状態で、すぐ疲れて泣きます。
昨日1歳児検診で、脇をもって立たせようとしたとき、
足を踏ん張らないのが少し要観察で、1カ月くらい様子みて
改善されなければセラピーでも受けましょうと言われました。
まあいつかは歩くさ〜と思っていましたが。
心配すべきですか?!
- 山の花(10歳, 13歳)

のこちゃん*
私の妹の話なんですが、やっぱり下肢の筋肉の発達不良がありリハビリに通ったみたいです!!
リハビリしたら他の子と変わらずに動けるようになったそうですよ!!
セラピーあるみたいですし、参加したらいいと思います!!

とりぷる
心配…しちゃいますよね。
ただ、安心材料になるかは分かりませんが…。
友達の子が、今2歳2ヶ月ですが、1歳6ヶ月でやっと歩きました。今では走ってますが、1歳過ぎた頃から、それはそれは心配しながらの毎日っぽかったです。その子の姉の通う保育園のお迎えで会うと、いつもおんぶで、「まだ歩かないよ。おんぶ、いくらしてても嫌がらないし…」とよく言ってました。
歩きだしたらあっという間だったらしいです。
改善されますように!
コメント