※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん。
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が夜泣きで寝つきが悪いです。普通の行動か不安で熱を測るも異常なし。夜泣きとは関係あるでしょうか?経験者のアドバイスをお願いします。

もうすぐ9ヶ月になる娘について質問です。
今まではずっと寝る前にミルクをあげて
布団に寝かせるとコロコロ寝返りを繰り返し
自然に寝る事が出来ていました、
ですが昨日から急に寝る時にグズりだし
あやすと爆笑するのですが抱っこをしないと
ギャン泣きで寝かし付けるのに2時間以上かかり
寝たのは12時過ぎ💦
その後も2時間ほどすると目が覚めるようで
またギャン泣き……
抱っこ紐で泣き止むのを待ち
眠りが深くなったらおろす、ギャン泣きで起きる
この無限ループでした。

9ヶ月の娘は異常ですか??
これが普通なんでしょうか?、
こんな泣き方をされるとどこか痛いんじゃないかと
思い熱をはかったりしても平熱💦

これがいわゆる夜泣きというやつですか??
経験者さん教えてください😭😭😭

コメント

mama

うちの子は、6ヶ月頃から今もずーっとそんな感じです💦
抱っこして寝かしつけてたのもあると思いますが、、、

夜もお昼寝の時も寝かしつけは15〜30分かかります😱
毎日ではないですが、たまに2時間泣きっぱなしの時もあったり、寝ても2〜3時間で泣いてきたり🤦‍♀️

異常とかではなく、そういう時期なんだと思います😔

  • ままちゃん。

    ままちゃん。

    そうなんですね!!うちの子だけなんじゃないかって思っていたのでホッとしました😭😭3歳まで続いたりするっていうのを聞いてゾッとしますが気長に頑張りましょう😢♡

    • 7月12日
  • mama

    mama

    そうですね、姪っ子は2歳ですがたまに夜泣きするそうです😱💦

    大人でも眠れない日あるし、そういう日なんだと割り切るしかないですよね😂
    そういう日は、一緒に昼寝してやり過ごしてます😂
    頑張りましょうね💕

    • 7月12日