![ayako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の新婚夫婦が妊活でストレスを感じている。友人はプレッシャーから微熱が出ており、妊活がうまくいかず悩んでいる。相談者はストレスの原因を取り除くようアドバイスし、妊活についてもポジティブな考え方を伝えた。
なんだかモヤモヤしたので、吐き出させて下さい。
長文になります。
私の友人の話です。
私(33歳)
友人(30歳男性)
友人嫁(29歳 もうすぐ30歳らしいです)
※嫁さんとは話は聞くのですが面識ないです。結婚してから1年経ってない新婚です。
この間、昔の男友達からメールで相談あり、心因性発熱は心療内科に行ったほうがいいのか?
と言う相談だったのですが、ストレスがあるなら話だけでも聞くよっと言ったら電話が来ました。
私も友達から話を聞いただけで、嫁さんとは会ったことも話したこともないので、なんとも言えなかったのですが…。
かいつまむと、どうやら嫁さんと妊活の話でもめているらしいのです。
嫁さんが友達から『子どもが欲しいなら30歳まで作らないと高齢出産になるから早く作ったほうがいい』と教えてもらったらしく、もうすぐタイムリミットの30歳になるので妊活を焦っているらしいのです。
※妊活の内容は産婦人科に行き、血液検査をして排卵日を特定するところまではやってるそうです。
それで友達はそのプレッシャーとやりたい仕事ができないストレスから、毎日微熱が出ている状態になり妊活がままならない為に嫁さんに一方的に責められるそうです。
新婚さんなのでどういう風にケンカをしたらいいのかわからず、言いたいことや伝えたいことを相手にぶつけられずに飲み込んでしまうという悩みでした。
私がしたアドバイスは
心因性発熱に関しては、病院にかかるにしてもストレスの原因を取り除かないといけないから、とりあえず今の気持ちを嫁さんにぶつけなさい!
友達の状態やこれからの妊活はどうしていくのかもう一度じっくり話しあうようにすることをすすめました。
あとは休息をとらないと治らないので、寝なさい!と伝えました。
妊活問題は
いろんな考え方があるし、私はその嫁さんのこと知らないので、なんともアドバイスしにくかったのですが…
30歳越えても、40歳越えても、高齢出産でも欲しい人は頑張ってるし、まだ妊活はじめたばかりで妊娠可能なのに自分で限界をひいてしまうのはもったいない。いうことは伝えそれで電話を終わりました。
もしかしたら勝手なお節介だったかもしれません。
アドバイスもそれであっていたのかどうか、赤の他人の私が余計なことを友人に言った気がします(><)
話を聞いてモヤモヤしてたのは、その30歳を越えて妊活してる私を『高齢出産』という言葉でバカにされたような、子どもが欲しいって思うことすら笑われてるような
そんな気持ちになったのです(ノд-。)
これは一方的な思い込みです。誰かが悪いとかじゃなくて、いろんな考え方があって、いろんな事情があるはずなのにそう思う心がいけないなって思ったんです。
- ayako
コメント
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
頭の悪い男性の場合、
「俺の友達はこう言ってた。お前が気にしすぎるせいで俺は仕事もできないし眠れない」と奥さんを責めるんですよね。
ayakoさんのご友人がどんな人なのかはしりませんがあなた自身もわかっているように不妊治療は夫婦どちらかだけ熱心でも意味のないものです。
私的には、病院で相談して、私からは何も言えない。
というのが一番の正解だったと思います。
![ママコットン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママコットン
私は心身ともに成熟した上で子どもはもうけるべきだと思います。
友だちが言ったからと言って30越えたら遅いみたいなこといったり、いきなり妊活だ!ってギャーギャー騒いでるうちは心が子どもな証拠。
それに耐えられない旦那も子ども。
私は夫婦で話し合って、お互いがお互いの気持ちを理解できたら赤ちゃんが来てくれるのでは?と思います( ;´・ω・`)
昔から30歳って一つの壁ですよね?
30歳からおばさんとか、30歳までに結婚とか30歳あるある沢山ありますからわ(´⊂_`;)
20代からするとなんだかすごく大人になってしまう気がするんですよねー。
けど、なったらわかりますよね?
そんなに変わらん!!(笑)
-
ayako
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!30歳までにってなりますが、実際そんなにかわらないんですよね(笑)?
友達は一人っ子らしいので、他に興味ないというか、そこまでして子どもが欲しいわけではないらしいのです。
嫁さんはママコットンさんが言うように子どもなのかもしれませんね(^^)- 7月12日
-
ママコットン
今回だけは相談乗ってあげたけど、今後も何かあるなら面倒なので忙しいってあしらっちゃって良いと思います( ´△`)
- 7月12日
-
ayako
今回は先輩風ふかせてしまいました(>_<)
これからは夫婦で話しあえないといけないですね。嫁に相談するように言っておきます。- 7月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まず、高齢出産は35歳から言われています。
お友達も何科に行けばいいのかは奥さんに聞けばいいのに、。
妊活は他人が口出せないデリケートな話だから、その話には触れないほうがayakoさんのためにも良かったかもですね。
-
ayako
コメントありがとうございます。
シュバルツさんの意見の通りだと思います。
奥さんに病気のことを話すことと、高齢出産は35歳からって言うのは説明しました💦
夫婦間のことなので、私が口出しするのは間違ってるのはわかってたのですが、つい熱がはいってしまいました(><)- 7月12日
-
退会ユーザー
相談されたらのってしまうのは当然ですよね。
男性のお友達がもう少し頭をつかって相談して欲しいと思ってしまいます。- 7月12日
-
ayako
相談されたら頼られてる感じがして、嬉しくてついいろいろ話しを聞いてしまいました(><)
奥さんにはいろいろ気を使って相談できなかったんでしょうね(笑)- 7月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めましてm(_ _)m
私はayakoさんのアドバイスは良かったと思います。
私だって男性(主人)の気持ちは理解し辛いことあります。
妊活は人それぞれですが、奥さんの気持ちを知る上でも、他の女性の話を聞くのはいいと思います。
後は夫婦で話し合い、一緒に頑張れる道が出来るといいですね☆ミ
私は母25歳時の子供なので、私も30歳までに出産希望でしたので友人嫁さんの気持ちも少しわかります。
高齢出産の意識はなく、母に憧れての希望です。
でも、うちの主人は精神的に弱いので、主人の気持ちや体調も大事にして三十路で妊活頑張ってます(*´ー`*)
友人嫁さんは妊活に囚われて視野が狭くなってる感じがしました。
-
ayako
ありがとうございます(^^)
確かに結婚したら、一刻も母親になりたいですよね。
女性としてその奥さんの焦りとか、気持ちはよくわかります。
友人もペリドットさんと同じこと言ってました。今は妊活しか頭にないのだと(^^;
とにかくお互いの体調大事なので、我が家もゆっくり妊活してます。
妊活しんどいですがお互い頑張りましょう☆- 7月12日
ayako
ありがとうございます。
電話だったし、私もなんとも言えなかったのでそれでよかったんですよね(._.)