
生後1ヶ月の赤ちゃんの乳児湿疹対策についてシャワーを使っているが、早すぎるか不安。シャワーのデメリットは?乳児湿疹は改善。
生後1ヶ月の赤ちゃんですが乳児湿疹が酷くなってきていた時にネットで顔を優しく石鹸で洗いしっかりと落とす。
ガーゼは肌を傷めるので極力使わないとかいてあり、
軽く泡のふき取りをガーゼでし、
お座りをベビーバスの中でさせ、顔が前に落ちてるの見てから頭から緩めに出したシャワーで泡を流してます。
目は瞑ってくれてますが口は開けてしまうのかペッペッと嫌そうに吐き出してます。
あとは少し嫌そうな顔をしますがギャン泣きもしないですし、ぐずっても体を拭くと機嫌が良さそうです。
ただ普通の沐浴をしてたときは上がったあとお乳を求めてギャン泣きだったのが最近、すぐに寝てしまいます。(30分くらい経つと起きてお乳を探してます)
後からまた調べたところシャワーを始めた人はだいたい3ヶ月頃ということでシャワーを使うのが早すぎたのではないかと不安です。
シャワーを使うことによるデメリット等はありますでしょうか?
乳児湿疹はこれのおかげかかなり良くなりました。
- そるまつ(5歳10ヶ月)
コメント

はるな
私は新生児期からシャワーです。
病院で入院中の沐浴指導がシャワーでした。
上の子も同じ病院で、上の子の時はガーゼでしたけどやり方が変わってました。
ガーゼすら赤ちゃんには刺激になるみたいで。
なので私は気にしてません😂

みい
生後1か月です。うちもシャワーです😊沐浴指導では泡は使わずに濡らしたガーゼで拭きとるようにと指導されましたが、こするの嫌だなと思ってシャワーしていました。泡つけると特にちゃんと流してあげたいですよね。
耳をおさえて、かおを縦にしてシャワーを近づけると、いまでは目をぎゅーっとつぶってて可愛いです🤣💕
うちも口に入ってパニックみたいになったり苦い顔をしたりするので、手もとにしぼったガーゼを用意しておいて、顔にシャワー当てた後は口と鼻のあたりの水滴をサッと吸わせるようにしています!!
そるまつ
わー!良かったです!私のところ教えてくれる助産婦さんによって違うみたいで……洗い方はガーゼ統一だったんですが石鹸を使うか使わないかとかはみんなバラバラで……
はるな
確かに石鹸か沐浴剤かとか人によって違いますよね💦
でも自分がやりやすいのが一番ですよ!
シャワー楽だし顔にかかっても嫌がらなくなって良いですよ😂