※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ypp
子育て・グッズ

子供が大きくなり、スイマーバが使えなくなりました。一人でお風呂に入れる方法に悩んでいます。

お風呂についてです!
もう少しで4ヵ月になる子がいます。
お風呂でスイマーバを使って子供が
お湯に浸かってる間に私の頭と身体を
洗っていました。(危険なことだとは承知してます。その使い方は辞めてください等の意見はご遠慮ください。)
ですがそのスイマーバに穴が空いてしまい
使えなくなってしまいました。
おまけに息子はとても大きく既に10㌔超えており
新しいスイマーバを買おうにも体重制限で
ひっかかってしまいます。
それからは私が洗う時は脱衣場でバウンサーに
乗せて待たせているのですが普段泣かないのに
そのときはギャン泣きです。
お風呂に入っても泣きやみません。
元々お風呂大好きのですが……
泣かせとけばいいとも思うのですが
義実家に住んでおり、あまりに泣き声が
ひどいとなにか突っ込まれるのも嫌です。
旦那は仕事で帰りが遅いので1人で
入れるしかありません。
みなさんはどのようにしてお風呂に入れてますか?

コメント

あいママ

体操座りで座って
膝の上に乗せておいて
子供に水がかからないように
気をつけながら自分を
洗ってましたよ!!

  • ypp

    ypp

    なかなか至難の業ですね!!
    明日試してみます(^^)
    お返事ありがとうございました!

    • 3月25日
くっきー0808

8カ月になる娘がいます。
4カ月くらいのときは、娘の機嫌がいいタイミングで娘だけ先に入れていました。自分も湯船には一応浸かりますが、髪や顔などはあとで入りなおしでした(*_*)
いまは脱衣所にマットをしいて寝転がして、わたしがすべて洗い終わって入れています。でもお風呂場のドアは開けたままで、、
姿が見えると安心したりするみたいです(^^)
なかなか1人でお風呂は大変ですよね(*_*)

  • ypp

    ypp

    やはり入り直しですかね…|ω・)
    私自身物凄く面倒くさがりなこともあり続くか分かりませんが今度試してみたいと思います(๑`・ᴗ・´๑)
    脱衣場かなり狭いので寝かせられないのが痛いです(TT)

    • 3月25日
heg

バスチェアはどうですか?

おもちゃがあるし
紛れるかもしれないので、
検討してみて下さい(^^)

  • ypp

    ypp

    バスチェア良さそうですよね!
    スイマーバつかえなくなった
    ときにバスチェア真っ先に
    浮かんだのですが、浴室も
    狭くてですね……( 笑 )
    水が思いっきりかかったりとか
    大丈夫ですかね!!?

    • 3月25日
  • heg

    heg

    私のとこも浴室狭いです。
    なるべくかからないように
    してましたが、もしかかったら
    ごめんねーって謝ってました笑
    わざと赤ちゃんの方に顔に向けて
    シャワーを浴びてました。

    • 3月25日