※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が、たて抱きやラッコ抱きで頭を上げてキープする姿や、強い足を持つ様子について相談しています。首や体の力が強いようで心配しています。

生後一ヶ月になったばかりの娘なのですが、たて抱きやラッコ抱きをすると、自分で頭を上げて2、3秒キープしてます😂首が座ってないのにこんなキープできるもんなんですかね💦危なっかしくてやめて〜ってなってます😂
産まれてすぐ保育器の中で壁まで動いてずり上がるほどだったので足は強いです😅
新生児の頃から真っ直ぐに寝せててもいつの間にかななめになってたり上に上がっていってたり、泣いてるときは背筋がすごいのか首が強いのか腕を押されるほどのけぞったりと、たぶん全てにおいて力が強い方だと思います😂

コメント

ちーかま

なかなかできないと思います🙄
すごい筋力ですね!
首座りとか早いとちょっと
楽ですよ🙌
赤ちゃんの加減でやる分には
見守ってあげても
いいと思います!

強い子になりそうですね!

  • みぃ

    みぃ

    新生児の頃からすごい動いてて、たまに寝返りするんじゃない!?ってくらい横向きになろうとしてたりもあったので🤣新生児ってもっと大人しいのかと思ってたのでびっくりです😂

    • 7月11日
deleted user

うちの子も同じで、首すわってないのに顔をブンブン持ち上げて心配になります😅今の子はそういう子が多いと聞きました!足も本当に強くて、お腹ガンガン蹴られます笑💫1ヶ月ってもう少し大人しくしてるのかと思ってました😇

  • みぃ

    みぃ

    こわいですよね!
    え、新生児ってこんな動くものなの!?って心配になるほどです😅
    首も足も背筋も強いので首すわりとか色々と早いのかな〜って思ってます🤣

    • 7月11日
ミニー

うちの娘も自分で首を上げるのでゲップの時大変です

  • みぃ

    みぃ

    ゲップ大変ですよね😂
    支えてるけどいつコテンってなるか分からないのでヒヤヒヤしてます💦

    • 7月11日
あすか

わかります!同じです!(笑)
寝かせたら自分で首の向き変えてたり、90度横向いてたり。1ヶ月なる直前には布団から降りて床で寝てました😂
泣いてるときに授乳嫌がった際には首を反らせるし、おむつ交換は足で蹴ってさせてくれないし(笑)

怖いので頭ぶんぶん振り回すのだけやめてほしいです(笑)

  • みぃ

    みぃ

    全く同じです😂
    寝てるときとか首が曲がりすぎてそれ大丈夫なの?って格好で寝てたり反ったまま寝てたりで笑
    おむつ足ピーンで私も苦戦してます。
    動き回るのはまだいいけど頭ブンブンだけはやめてほしいですよね💦

    • 7月11日
ゆゆたん

すごい分かります!!
ゲップの時、首をすごい勢いで反らすので、
ゲップさせるのが毎回怖いです💦しかもゲップでなくて余計にストレス⚡️
いつも、ゲップさせる時は肩でかついでますか!?

  • みぃ

    みぃ

    反る力すごいですよね😂
    娘も肩に担いでやってますがゲップ出ないです!
    運がいいと豪快なゲップが出るって感じで、それ以外は出なくてしばらく縦抱きしてます😂

    • 7月11日
ぺぺ

娘も生後三日目で
産院のベビーベットで
横向きに寝てたり
首もそれくらいは出来てて
2ヶ月入ってすぐには
座ってましたよ( ¨̮ )
そんな娘は6ヶ月で歩いてます( ¨̮ )

首座り早いと楽ですよ😚