息子が寝かしつけに興奮し、なかなか寝付かない悩みがあります。同じ経験の方、対処法を教えてください。
こんばんは。はじめての質問です。
息子(今月で1歳9ヶ月)の寝かしつけに悩んでいます。
まだ小さいので21時には寝て欲しいと思い、
20時半までには全て終わらせて
家族みんなで寝室に行くようにしています。
息子のお昼寝は2時間から3時間程度で
遅くても15時には起きてます。
ここ最近、寝室に行くと興奮したように
声を出したり走り回ったりして全然寝てくれず、
長い時には、寝てくれるまでに2時間くらいかかります。
普段もあまりじっとしていられないので
絵本を読むという事はあまりしません。
歌を歌ってても効果がなく、
トントンも走り回っているので出来てないです。
眠る瞬間はとても早く
走り回ってて、少し落ち着いたな、と思うと
すでに寝ている感じです。
同じくらいのお子さんお持ちの方、
どのように寝かしつけしていますか?
お手隙の方、よければ回答願います。
- popon(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
たろすけ
お昼寝の時間が長いのかも🤔
うちの子はpoponさんのお子さんくらいの頃は1時間〜1時間半のお昼寝にしていました💡
最近はお昼寝しなかったり、寝ても1時間未満で起こしています(*´꒳`*)
ちなみに寝かしつけは、オムツ交換(今はトイレ)&歯磨き→絵本を2〜3冊読む→寝室に行く(真っ暗に近いです)で、隣で寝たフリで寝てくれます😊
りん
夜10時間+昼2時間
トータル12時間、寝る前も座って【静の遊び】で遊べているようなので、その流れはそのままで良さそうですね🤔
雨の日できる遊びで午前中も午後も遊ぶ活動時間は発散&頭を使うことでなんとかしたいところです!
たぶん今もやられている遊びを少し捻るといろんな遊び方があるので、その点も踏まえていくつか例をあげますね。長くなりそうなので、必要ないところは飛ばして読んでください🙇♀️
❶小麦粉粘土
⭐︎感触を楽しむ、想像力を伸ばす
握る、つまむ、丸める、伸ばす、型を取るなど指先をつかう。
道具(ゼリーカップ、スプーンやフォーク※万が一口にしても小麦粉なので安全。)を使ってみた手遊び、潰したり刺したりすることも発散に繋がる。
【作り方】
材料:小麦粉・水・塩・油
・小麦粉に水を入れて手につかない柔らかさにこねる。
・塩、少々→防腐剤の代わり
・油、数滴→手触りが滑らかになる
色を加えたい時は、食紅や絵の具を入れる。(私はキャンドゥの小麦粉粘土が色が濃いのでそれを混ぜています)
※小麦粉アレルギーに注意
❷バルーンベッド
材料:風船、圧縮袋(どちらも100均のでok)、掃除機
布団用の圧縮袋に膨らませた風船を入れ、圧縮するだけで完成!
ジャンプしたり、ゴロゴロ転がったり大物遊具を買わなくても家で体を動かせます。
❸シール遊び
材料:丸いシール、紙、ペン(全て100均のでok)
指先編→ただ単にシールを貼るだけでは無く、紙に丸を描いてその中に貼ってもらう。
色編→赤い丸なら赤いシールにしたり、同じ色を選んで貼る。「赤はどこかな?りんごと同じ赤だよ!レッドだよ!」など、声をかけながら。
図形編→⚪︎の集まりで三角や四角、星型を描いてそれに沿って貼っていき、図形を完成させる。「ペタペタしたら三角になるよ!お山みたいだね、トライアングルだよ!」など、物の名前と英語を混ぜて。図形がわかってきたら、シールより少し大きいサイズで同じページに何種類かの図形を書いて、「♡の中に赤いシール貼ってみよう!」「△の中に青いシール貼ってみよう!」などでも良いです!
❹お絵描き
材料:紙、クレヨン
好きに殴り描くことで発散、描き方を知ることで頭を使う。この時期はペンや色鉛筆では無くクレヨンが良いです。初めは筆圧が薄いので、描いてる感覚が味わいやすい太くて握りやすいものがベストかと!
クレヨンは水で落ちるクレヨンがオススメです。目を離してどこかに描いてしまってもおしりふきで、さっと拭き取れます。私は100均の6色のを買って、色が分かり始めたら1000円くらいの自分でしまいやすいケースの色の多いものを買いました。
テンテン、ジグザグ、マル、出来なくても親が描いてみせることで頭で理解しから後から身体がついてくるはずです。物の名前と色が分かり始めてくると、「バナナ描いて」と頼むと黄色でぐりぐりっと描いたりします。自分で色を選んで描く事で、親は子どもが色を正確に見えてるか、物を認識できてるかも分かりますし、どんな感性かを知ることもできます。海って言っても青をイメージするか、濃い緑をイメージするか、夕暮れ時の空オレンジをイメージするかは人によって違うので、子どもの描いた絵に「海は青!りんごは赤!」などと口出ししない方が感性が育っと思います。
❺食具の明け移し
材料:お椀2つ、スプーン、スプーンですくいやすいもの(食べ物消しゴム、大きいビーズなど、子どもが好きそうなもの)
片方のお椀に物を入れて、もう片方の空のお椀に移す。遊びながら食事の練習になります。手芸用品の小さなボンボンを使えば箸でも同様に練習できます。バラバラするのでタッパーで保管しておいて、タッパーからタッパーに移すのでもいいですが、お椀の方が丸いのででも添えやすいし、やりやすそうでした。
❻宝物探し
シンプルに、家の中にあるものを「どーこだ?」だけでいいんです。「リモコンどーこだ?」「みーつけた!」「ちょうだい」「どうぞ」「ありがとう」「すごいね!(必ず褒める)」「どういたしまして」これをやり取りするんです。見つけられなくてウロウロしてたら「上だよ〜もうすこし下!前!」と、上下左右前後ろがどうゆう意味か教えたり、少しとかもっととか伝わりにくい言葉も、自然と覚えられます!お願いした事を達成すると、喜んでくれて嬉しい。という気持ちを知ったり、これが後々お手伝いにも繋がってきてうちの子の場合ですが、私が手が離せない時に「ティッシュ取ってきて!」とか、「おもちゃはちゃんと最後まで片付けて!」と私が言って、本人どこにあるかわかっていない時に、わざわざそこまで行ってこれ!といわなくても、「椅子の下に落ちてるおもちゃ達!」といえば伝わります。
❼パズル、型落とし
パズルで平面、型落としで立体どちらも最初は親と一緒にじゃないとできないし、むしろ親がやってるようなもんですが、本当脳みそフル回転なります!繰り返し何度も同じ物をすることも良くて、慣れてくると30分1人で黙々とパズルしていたりして、親も楽ですし頭も良くなるし気付くと目をこすって眠そうにすることもあって、初めは手間がかかるものの、後々大助かりです。
話し出したらきりがないのですが、私の我が子にした中で特にオススメ7選です。これらがどう睡眠と関係してるのか?と思いがちですが、この時期の子どもは生活に必要な事を遊びに取り入れるだけでもすごく吸収する反面、普段やらない体験や違った遊び方をするだけですごく脳が使われて、それだけでも眠くなったりします。なので、一つのもので何通りもの遊び方を教える。それだけでいいんです。
長々と書いてしまって、はたして参考になったかはわかりませんが、、、
外で遊べない時は子ども向け番組の体操などで【動の遊び】をやりつつ、動いてないのに勉強してて眠くなる!みたいな感覚を遊びながら感じてもらいたいですね!
夏は体力の奪われる時期なので、梅雨明けて水遊びや外遊びが始まれば、ここまで努力しなくても寝るようになるかもしれません!
その後の問題は夏乗り切って体力が更に付いてきた後に迎える秋終わりからですよね。そんな時にうちの子にヒットした方法がpoponさんのお子さんにも役立つと嬉しいです。
余談(質問に全く沿っていませんが💦)
うちにおもちゃはそんなにたくさんないし、基本外遊びばかりで習い事もプールだけで他に特別なことは全くしていませんが、英語で色、形、動物、働く車、挨拶などの簡単な英語はこの自己流の遊びで言えるようになってます。ライトブルーやヘキサゴンなど、微妙な色や型まで覚えており、暗記系は寝る直前にやるのが効いてると確信しました!
出産を控えっていらっしゃるので、無理はなさらず☺️✨スーッと眠れる日が訪れますように🙏
-
popon
わーーー!!😭
とてもとてもありがたいです!
頭を使う遊び、というのを
したくてもあまりに知識がなく、どーしたもんかと
悩んでいたところでもあります!
また、最近一段と言葉数が増え、
もっとたくさんの言葉を遊びながら覚えてくれるといいなとも思っていました!
りんさんが教えてくださった遊びはどれもこれも
今の私のやりたい事と悩みに
あってると思いました!
息子がしっかり学べて
夜無理矢理に寝る、ではなくなるように
7つとも全て試してみようと思います!
本当にありがとうございます!😭- 7月11日
-
りん
力になれたようで、グッドアンサー嬉しいです!ありがとうございます😊
新しい玩具や、オシャレな玩具、高くて見るからに良さそうな玩具も、お金と収納場所に余裕があればバンバン買い与えたいところですが、、、
(なんせ買うだけならネットでもいいし、説明書もあるし、準備も楽ですしね。笑)
下のお子さん生まれたら、愛情などの目には見えない気持ちは2人同時に100あげられても、手を同時に100かけることは身ひとつじゃどう頑張っても難しくなってくることもありますよね。
準備や遊びに手間がかけられる今こそ愛情たっぷりの簡単な手作りで、一人っ子の時間!貴重な時を楽しく過ごしつつ、早寝に繋がるといいなぁ✨
どれも家にあったりすぐに揃いやすいと思いますし、実際どんな遊びがハマるかもわからないので、試してみて好きそうなものは後からそれ系の良さげな玩具見つけて買って準備を省いてもいいと思います!
私は試行錯誤して遊びを広げると、楽しそうに遊ぶ姿により買ったおもちゃを気に入ってくれた時より、一層喜び感じますし、こちらの早寝対策!にまんまと乗っかって喜んで遊んで、、、寝るのも早くなるなんて!!最高❤️と、育児も益々楽しくなってる最中です🥰
急に明日から早く寝るリズム整う!なんて、なかなかないと思うので、焦らずいい方法見つけてみてくださいね♪
ではでは〜(^^)/~~~- 7月11日
ちゃぴママ
アドバイスになりませんが、我が家も同じ感じです😩寝室に行ってから最低1時間はかかります💦同じく動き回るのでトントンは出来ないし、歌はテンション上がるのでダメ😂大人しくなるまでほっといてます!あまりにも寝ない時はママもう寝るからねーって背を向けると近くに来て横になります😂💦
-
popon
回答ありがとうございます🙇♀️
なかなか大変ですよね( ´_ゝ`)、、、
ほっといてる間に自分自身が
眠くなるし
目が合うだけで
キャッキャしちゃうし
体によじ登ってくるから
怖くて目閉じられないです笑😂- 7月11日
オレンジペコ
1歳6ヶ月の娘がいます。
朝は6:30〜7:00に起床、
昼寝は12:30〜短くて1時間・長くて2時間(3時前にお兄ちゃんが幼稚園から帰って来る)、
夜は19:00にはお兄ちゃんも一緒に寝てます。
このくらいになってくると、だいぶ体力がついてくるので下手に昼寝を長引かせたり遅くまで寝かせると夜に響きます。子どもによって違うので何とも言えませんが…少なくともうちの子が12時から3時間寝て15時に起きたら、夜は21時過ぎになりそうです😅
-
オレンジペコ
送信しちゃいました💦
寝かしつけは、お風呂→着替えたら脱衣所でお茶を飲む→歯磨き→(兄がトイレ)→ホームシアターで絵本1冊→そのまま真っ暗に…放置→勝手に二人とも寝る
って感じです😅ゴロゴロ遊んでることもありますが、全て無視してます!- 7月10日
-
popon
回答ありがとうございます🙇♀️
うちはお風呂の後にご飯を食べるのですが、
逆の方がいいんですかね🤔
2人目が生まれる前に走り回るのだけなんとかやめてもらいたいです( ´_ゝ`)、、、- 7月10日
-
オレンジペコ
上の子が眠くてグズグズしてる…でもまだ夕食には少し早い…って時には、先にお風呂しちゃいます。
でも、うちは一戸建てで2階にお風呂があるので、できればもう1階には降りずにそのまま寝かせちゃいたいんですよね(^^)
あと、上の子も2歳前くらいからは余り昼寝たっぷりだと夜寝なかったので、段々と昼寝の時間は短くし、昼寝もなかなか寝なくなってきたらわざわざ寝かせないようになりました。2歳になる頃にはほとんど昼寝無しでした。
代わりに、6時とかに寝てしまうこともありました笑
あとは、昼寝の後もたっぷり運動させる方が良いです。私は下の子が生まれるまでは、夕方に散歩がてらお買い物に行くようにしてました。帰りには必ず公園に寄って1時間くらい遊ばせてました。- 7月11日
-
popon
そーなんですね!
二階お風呂いいですね!
お昼寝は起こさなくても
自分から起きてくれるように
なりました?🤔
声かけるべきですかね、、、
スヤスヤ気持ち良さそうで笑😂
うちもお昼寝後
お外で遊ぶ時間をもう少し作ってみようと思います!- 7月11日
-
オレンジペコ
私も30分で起こす時はすごーく心苦しいし、自分の時間が終わるのがすごーく辛かったです😂でも夜のため!
日中の過ごし方で変わるので、子ども任せではなく、大人都合で過ごさせて大丈夫ですよ◎- 7月11日
-
popon
やはりそーですよね😭
でもこれから少しずつ
声かけて行こうと思います!
ありがとうございます!😊- 7月11日
みちょ
ウチの子も同じような感じです😅
主人と寝室に入ると、遊びスイッチが入り、1人運動会状態です😂
寝るまで平均1時間かかります😵
ひどい時は。8時に寝かしつけを開始しても、寝るのは結局10時前とかです🤣
絵本何冊読んでも寝ないし、寝た振りも子守唄も効かないんです。。
なんでや。。。
1歳までは8時半までに寝ていたのに。。
でも、最近素敵なアイテムを発見しました!!
ねんねタオルです!!
ダメ元で試したら、スムーズに寝るようになりました🤗
モコモコ生地のタオルを使用しているのですが、肌触りが気持ち良いのか、スリスリしながら、気付けば寝てます😆
良かったら、お試し下さいませ😄
-
popon
回答ありがとうございます🙇♀️
ほんとに、1人運動会!まさにそれです( ´_ゝ`)
うちも1歳くらいまでは
長くても30分ほどで寝てくれていたのに、😂
モコモコ生地のタオルですね!
探して買って試してみます!- 7月10日
りん
こんばんは!
元保育士ですが、我が子の睡眠に関してそれはそれは苦労しました😂
寝るの遅い&時間がかかると、子どもの成長や体調面で心配もあるとは思いますが、今のままではきっと親もしんどいですよね😭💦
結論から言いますと、
❶1日のトータルの睡眠時間が何時間なら1日スムーズに過ごせるか把握する。
❷日中の活動時間、活動内容を見直す
❸脳を刺激!をイメージして指先を使う、集中する時間を作ることを意識する
ですかね〜。
子どもの発達から考えて、これで少しは改善されるかな〜🤔と思うのですが😅
うちは今2歳3ヶ月で、2歳1ヶ月の終わり頃に平均20時には寝るようになり、早ければ19時台に寝るリズムに整いました。ですが、、、
それまでヒドかったです。笑
すごい元気だけど眠くならないの?昨日何時に寝たの〜?とママ友に聞かれると、嘘付きたくなるくらい遅い日もありました。
普段も活発な方で、眠そうな素振りもせず、さっきまで動き回ってたのに静かになった!と思ったら寝てるといった感じで、投稿読んでいるとpoponさんのお子さんと似てる部分あるかもと思いました。体力が付いてきたのか一度は整っていた生活リスムも、2歳前後はリズムが、とにかく狂いまくり😩
暗い寝室を嫌がり電気つけたいと泣いたり、暗くても「あそぼ!」とか「ねんね、んーん!(首ブンブン)」と抵抗しながらバタバタと1人で動き回り、寝っ転がったとしてもゴロゴロ転がったり乗っかってきたり…家事も後回しでいつ寝るの?どうしたら寝るの?と寝るだけでも手掛かってました🤦🏻♀️
poponさんのお子さんも体力がつき始めて、今までと同じ流れで同じ活動時間では、昼寝の時間を短くするか、活動内容を変えることが良いかもしれないと感じました。
差し支えなければ、朝何時に起きてるか教えていただければ、夜寝&昼寝合わせて11〜14時間してれば問題ないと言われているので、poponさんのお子さんが何時間がベストか、どんな遊びをすると寝つきやすいか、パワフルな遊びで無くても妊婦さんでも付き合えそうな遊びの一例を考えてみますので、おしらせくださいね☺️
必要なければその件はスルーで大丈夫です🙏✨
-
popon
回答ありがとうございます🙇♀️
❶.❷.❸
これから少しずつ実践し行こうと思います!
体力は有り余ってるのかな?とは思っていました。
妊娠中で体が重いのと
梅雨時期で外にもあまり出られず
家の中でも息子の思うように遊んであげられてない部分があります。
寝る前は頭を使う遊びを!と
お絵かきをしたり
スタンプで遊んだり
積み木をしたりしています( ´_ゝ`)
だいたい、夜21時半に寝て
朝7時半ごろ起きて
13時から15時ごろまで昼寝をしてまた21時半前後に寝る
と言う感じですかね、🤔- 7月11日
-
りん
ごめんなさい、
下に載せてしまいました🙇♀️- 7月11日
popon
回答ありがとうございます🙇♀️
やはり長いですか( ´_ゝ`)
スヤスヤ寝てると
起こすのも可哀想で
ついついそのまま寝かせちゃいます😂笑
もう少し落ち着いてくれたら
絵本を読んであげたいんですけどね、、、笑
飽きっぽいというか、
落ち着きがないというか笑