※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どきんまん
子育て・グッズ

娘がおもちゃを取る悩みについて、仲良くなった男の子との関係で困っています。男の子のママも優しいけど、娘の行動に戸惑い、疲れています。どう対処したらいいか悩んでいます。

おもちゃを取ってしまう娘について悩んでいます。

最近仲良くなった娘より2ヶ月遅く生まれた男の子とよく遊ぶのですが、
支援センターやお互いの家で遊ばせる時、
娘がその子が近くに来ると持ているものを取ってしまいます😓

その男の子は泣かずにされるがままなタイプなのですが
本当に毎回申し訳なくて娘を怒ったり、男の子とその子のママにもいつも謝っています。

これもなんだか疲れてしまいました、、。

もう一つはそのママについてなのですが、
そういう場面に遭遇すると
「がんばれ!取られるなー。」
と息子さんを応援したり、
娘が取り上げたおもちゃを取り返して男の子に渡します。

これも親としてすごく分かるし、
そのママについては申し訳ないしかないので
負の感情はないのですが、

わたしも娘を怒ったり取り上げたおもちゃを娘からとってその子に渡したりして、
さらにそのママも同じ感じで娘に接するので、

なんとなく娘がかわいそうなような気もしてきてしまいます。

こういったところでルールを教えるのは親として当たり前だし、
教えなければならないと思ってるし
悪いのはこちらなのですが、

一歳児に大人がどちらもその男の子の味方をしているという図がなんだかかわいそうにも思えてしまって、、。


なんだか疲れてしまいました💦
そのママはとてもいい人で仲はいいです。

どうしたらいいのかモヤモヤしています、、。
同じような経験している方、
逆におもちゃを撮られる側の方の意見もお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

a.u78

本当に仲良しのママ友と子どもなら自分の子、ママ友の子関係なしにダメなことはダメと言いますよ。
「今は◯◯くんが遊んでるから違うおもちゃで遊ぼう」など別のものに興味を引くような言葉かけします。

めぐ

悪いことは悪いことなので😅順番を守る、ということは教えないとですよね。息子も取られることが多かったです。でも、それを良いよ、と貸せるときは良いですが、息子が泣いたときや遊んでいる途中だったときは、ママが子供を守ってあげないと誰も守ってあげられないので。

親の勝手な見栄で、貸すことはしませんでした。

その代わり、逆の立場になったときはちゃんと順番を守ってお友だちが良いよ、どうぞって言うまで待とうね、と伝えていましたよ☺️

らんな

初めまして。それはとてもモヤモヤしますね。一歳児なのでわからなくて当然です。
なのに相手の親御さんも同じようにいうなんて…

うちも同じようなことがあったので、可哀想で自分の友達とは全員遊ぶのをやめました!私は極端な性格なので……

でも嫌な思いをするより、子供の笑顔が第一なのでもう友達と会おうなんて、思わなくなりました、

そうゆう経験も大切だという人も居ますが、まだ1歳なので早いと私は思います。まだまだ甘やかすだけの生活でいいのではないかと😌

児童館や支援センターでその時その時で会う人の方が気を使ってくれるので、ずっといいですよ☺️☺️

4兄妹♥4A

長男がおもちゃとられる側でした。
そのときはとられたおもちゃは「お友だち使いたいんだってー」っと他のおもちゃ渡していました。

娘はとっちゃう側で、小さい頃から「かして」って聞いたの?って聞いていました。そのあと、「お友だちが使っているから順番だよ」って話して、お友だちに返していました。

次男は周りが2番目3番目の子ばっかりだったので、ママたちも危ないとき以外は見守っていました。喧嘩になりそうなときだけ止めに入っていました。

sw

うちは取られる側です🙌
1、2回取られるくらいなら、貸してあげよっかーってなりますけどね💦
性格的に毎回どの子と遊んでも取られるんですよ😅
毎回毎回我慢させるのも可哀想、かといって取る側が悪いわけでもないので自分の子に教えていくしかないんですよね🤔
なのでわたしも、本当にいるものは離すなっていってます🥺
ママ友さんも「△△ちゃん、だめだよ!これ○○が遊んでるから返してくれる?」とか言うわけじゃないんですよね?
であれば大目に見てあげてほしいなぁと思いました😅
あと、取る側の友達は、取ったらだめ!と注意はしますがわたしに謝ったりはしないし、毎回毎回取り返したりもしないですよ😊
子供同士のことなのでわたしは何も思わないです😊
1度そういう話をされてみてはどうですか?😇

どきんまん


みなさんありがとうございました!
引き続き注意もしつつ様子を見ていこうと思います。