![おいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の男の子が食事に苦手意識を持っている。お粥やドロドロ食感はNGだが、ヨーグルトや果物は喜んで食べる。食事量が増えず、食事のバリエーションを増やしたいが不安。アドバイスを求めています。
まもなく生後7ヶ月になる男の子です!
離乳食を始めて 1ヶ月が経ちますが どうもお粥やドロドロモチャモチャした感じの食感が苦手なようで
食べる量が増えません。食べても小さじ4のお粥3分の2くらいです。
ヨーグルトやBFの果物(ゼリーっぽいつるっとしてる物)は お粥やお野菜で大泣きした後にあげたら ニコニコして完食します😓💦
うどんやそうめんもあげてみたいと思いつつまだあげれてないのですが…
こういう場合は お粥を7倍がゆにしてあげてみるべきですか? それとも今のまま食べさせるべきですか?
2回食も考えているのですが、泣かれるのが憂鬱で ついヨーグルトだけを夕方にちょっとあげたりしてます…こういうのはあまり良くないですかね😅
パクパク食べてくれるのがかわいくて、つい💦
BFも7ヶ月以降になるとかなりバリエーションが増えるので 色々試してみたいのですが まだ5ヶ月、ゴックン期の物の方がいいですか?
どなたか アドバイス下さい😭😭
- おいちゃん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆうゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆう
うちもお粥のドロッとした感じが苦手らしく、嫌がってあまり食べてくれませんでした。でもうどんやそうめん、パン粥ならすんなり食べてくれましたよ!あと、7倍粥にしたら、10倍粥の時よりは食べてくれるようになりました。
果物などの甘いものの味を知ってしまうと、本来食べて欲しい野菜や炭水化物などを食べてくれなくなると支援センターの人に教わったので、うちでは果物はまだ挑戦してません。
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
うちもおかゆより、そうめんやパンがゆのが好きな感じします!もっちりしてて食べやすいのかな?
まだでしたら試してみてください^ ^
そうめんは大人のやつをずーっとお鍋で煮てふやかしたらデロンデロンになるのでそれにだしとかいれてます!
パンがゆは最初はミルク混ぜたりしてました^ ^
最近は豆乳やバナナ、野菜なども一緒に混ぜてますがよく食べてくれます♩
果物は食べるのであれば野菜も混ぜてみては?
おかゆは試しに7倍がゆにしてみてもいいかもです。
-
おいちゃん
コメントありがとうございます❗️
お粥よりも麺類やパン粥が好きな子多いみたいですね❗️うちも試してみます❗️ 家にお出汁もあるので 早速明日そうめんにトライしてみます😊
おかゆも7倍粥にしてみます❗️
うちも早く良く食べてくれるようになってほしいです😂💦頑張ります❗️- 7月11日
おいちゃん
コメントありがとうございます!
お粥嫌な子多いみたいですね…麺類はパン粥も試してみようと思います😂7倍粥にも挑戦してみます❗️
息子、すでに果物や甘いものを覚えてしまってそうです…これからはなるべく お芋や人参の甘みもあげて慣れさせてみようと思います❗️