朝早く家を出て夜遅く帰宅する夫がいるため、子育てや家事が大変です。同じ状況の方はどんなスケジュールで過ごしていますか?睡眠は確保できていますか?
11月から復職予定です。
私は朝7時半に家を出て実家に息子を預けて仕事に行き、18時半に迎えに行く生活になります。
旦那は朝8時に家を出て23時頃に帰宅予定です。
息子と家に帰ると早くて19時なのでそれから夜ご飯やお風呂、寝かしつけなどして旦那が帰宅後ご飯の用意してお弁当を作るという毎日が想像すると大変すぎて怖いです…。
同じように旦那さんが帰宅が遅く、ほぼひとりで子育てしている方は毎日どんなスケジュールですか?
睡眠は取れていますか?
- km
コメント
ゆうこ0103
旦那様の帰宅を待たないとダメなんですか?しかも、お弁当も作ってあげないとダメなんですね。偉すぎです!
私だったら、無理です。働いているときは、子どもの世話と自分のことで精一杯でした。(今は第二子の育児休暇中)
特に、復帰直後は、子どもも自分も生活リズムが出来てないので、余計大変です。前もって、旦那様に「がんばってやるけど、できなかったらごめんね」と言っておくのはどうでしょう?
ゆうこ0103
うちの旦那は飲食業なので、やはり帰宅後のバタバタタイムには、帰ってきません。
さらに、土日も必ず仕事なので、ほとんど一人でみていました。ただ、私も夜遅くなるときがあったので、そういう時は、義理の両親に頼んだり、実家の母に頼んだりしてました。
全て一人でやるのは無理が来てしまうと思います。頼めるところは、旦那様にもお願いしてみてはどうでしょうか?
-
km
そうですね!
両家とも両親は近くにいるので困ったときは頼るようにしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
このままひとり子育て状態が怖くて旦那に転職を何度もお願いしてしまいます…笑( ´△`)
今から不安ですががんばります!
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ- 3月24日
km
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
お弁当は出産前まで作ってたのですが育休のの今作れてなくてお金渡してます笑
このまま継続してもらおうか私の分もあるしお弁当作ろうか迷います(゚Д゚;)
多分子供寝かしつけてから私も寝て旦那帰宅後にご飯の用意してあげるかんじですかね( ´△`)
ゆうこさんの旦那さんも帰り遅いですか?
育休明けはやっぱり地獄ですかねー?(゚Д゚;)