
赤ちゃんが寝る時間が短くなって困っています。日中のスケジュールを教えてほしいです。
睡眠に関して質問です。
もうすぐ6ヶ月の娘がいます。
4ヶ月の頃に夜まとまって5時間とか寝るようになったのですが、1ヶ月ほど前に寝返りを覚えてからは3時間ごとに起きるようになりました。
そして、1週間前ほどからズリバイを覚えたのですが、その頃から1時間半毎に起きるようになってしまいました😔
その都度、授乳して肩乳5分づつ吸って、そのまま布団に置くと寝ます。
ミルクが足りないとかと思い、寝る前ミルクを140に増やしましたが、そしたらその日は55分間隔で起きるようになってしまいました…
個性なのでしょうか?
下記に1日のスケジュールを記載しますので、
何か改善点などあれば教えて頂きたいです!!!
7時起床おっぱい
9時朝寝
10時離乳食+おっぱいかミルク
11時〜お散歩
12時昼寝起きたら遊ぶおっぱい
14時半〜15時頃から夕寝
16時〜遊ぶおっぱい
18時半お風呂おっぱい
20時ミルク120、就寝
1時間半おきに起きて、おっぱい
アドバイス宜しくお願いします🙇♀️
- あひる(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ねこ
全く同じでした‼️
10ヶ月の今も、細切れ睡眠です💦
きっとお腹が空いて起きているのではなく、知能・体力共に発達しているが故に、起きてしまうんだと思います😭
このようなタイプの子は、発達が早い傾向にあるようです💡
今思えば、寝返り→ハイハイ→お座り→掴まり立ち→あんよと、出来ることが増えた時には、一時間半おきに起きてました😭
全くアドバイスになっていませんが💦お昼寝を一緒にする・家事手抜き・夫が休みの日は思いっきり寝る💤で、ここまで来ました💨
最近は週一ペースで、朝まで寝る日もあります❗️
お互い、頑張りましょう😣
あひる
ご回答ありがとうございます!今もですか!?
ずっと寝不足大変ですよね😰
お疲れ様です✨
やっぱり空腹が原因ではないのですね。
なるほどです!たしかに発達早めでお医者さんにびっくりされたりしました!
私も今週末は旦那に見てて貰って昼寝させてもらおうと今から思ってました😊
そうですね、寝れる時に寝て夜は付き合おうと思います〜
同じような方がいると知れただけで頑張れます💪
ねこ
10ヶ月になったばかりですが、今もです😭💦
そして、既にヨチヨチ歩いております👣
沢山動けるようになり、離乳食もしっかり食べられるようになってきているので、たまーに朝まで寝てくれる日もあります😳
ので、徐々に終わりが見えてきているような…気がします✨
体力があり、元気な子だとポジティブに考えてなんとか乗りきってます‼️
頑張りすぎないでくださいね😣
頼れる人に頼り、ぼちぼちいきましょ🎵
あひる
すごい!!!ほんと早いですね〜😲
終わりが見えてくると頑張れますね✨
そうですね!元気が1番ですもんね😊
ありがとうございます!