
同居解消したいです。義父の、怒鳴る・過干渉に、耐えられません。旦那…
同居解消したいです。義父の、怒鳴る・過干渉に、耐えられません。
旦那、7ヶ月の子供、義父と6年ほど完全同居してます。(義母は他界)私は正社員で仕事をしており、現在育休中です。
義父と私の相性が悪く、結婚後から激しい口論が絶えません。義父との同居がストレスとなり、バセドウ病を患い、不妊になったりもしました。辛いです。
〈同居のいきさつ〉
義実家は自営業ですが、旦那は現在、別の仕事をしています。将来的に旦那が実家の家業を継ぎたいとのことでした。義父は気性が荒く寂しがり屋で、「同居しないと、〇〇(私の旦那)と結婚させない!家業も継がせない!家族の縁を切る!」とまくし立てられ、しぶしぶ同居を了承しました。
〈義父の許せない点〉
・結婚後、私と旦那が2人で出掛けると、1人にさせられて寂しいのか、怒鳴る・物を投げつけるなどを繰り返す。
・自分の思い通りにいかないことがあると、ドアを強く閉めたり、物や旦那に強く当たる。
・義父の彼女(頻繁に彼女が変わります)を家に連れて来て毎日晩御飯を食べる。
・家に出入りする従業員や業者さんの女の人に手を出す。
・私と娘の行動をコントロールし、自分の思い通りに動かそうとする。
私も旦那も共働きのため、お金には余裕があります。
義父は羽振りが良く、金銭的にはかなりお世話になっています。また、子供の面倒も良く見てくれるので助かる面は多いです。
しかしながら、上記の許せない点を含め、怒鳴る・過干渉がひどく、精神的に参ってしまいました。
旦那は私の味方をしてくれます。家業を継ぎたいという旦那の夢を叶えさせてあげたいと私は思っています。
ただ、私が義父との同居が耐えられません。最近ストレスからバセドウ病も悪化し、イライラが絶えず、旦那には精神科への通院を勧められました。
今は心を落ち着けるために子供と実家に帰って来ています。私はもう少し我慢すべきでしょうか?同居解消すべきでしょうか?
- emily(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ソイラテlove
辛いですね😣😣お体心配です…
しかし、私ならお金の面でとてもお世話になってるなら我慢します…
それか、義父、主人、主様の3人で話し合いするしかないかな…。
踏み込まれたくないラインも伝えて、納得してもらえないなら、別居お願いするかな。

なーちゃん
身体に症状として現れているのなら別居したほうが絶対にいいです。
わたしも前に義実家に完全同居してましたが、精神的に限界になって吐いたり泣いたり…とても辛かったです。
同居解消したので精神科には行かずにすぐによくなりましたが、我慢は絶対に良くないです。
お世話になっていても、それとこれとは話が違います。
お身体が良い状態でないと子育ても旦那さんの夢を支えることもできなくなってしまうことだってあるかもしれません…。
お金に余裕があるなら「今は自分の身体を大事にしたい」ということを旦那さんに話して別居するのが一番だと思いますよ。
お金の援助も干渉も、こちらが求めていないのならストレスにしかならないですよね。
義父さんのことよりも、どうか、ご自分のお身体を大事にしてください😣
-
emily
同居辛かったですよね…
みーさんは同居解消されて後悔は無いですか?今、旦那さんには、「emilyは同居解消して一人で子育てすることになったら、イライラして投げ出しそう」と言われています。私は同居解消すれば精神的に安定するので、子育てもなんとかやっていけると思うのですが…😥💦- 7月9日
-
なーちゃん
全く後悔ないです! むしろ同居解消していいことばかりですよ😊
旦那さんひどいですね😣
emilyさんがストレスで辛いのにそんなこと言うなんてひどすぎます😭
わたしは同居してるときのほうがイライラして子どもにもちゃんと接することができてなかったと思います。
子育ては義父や義母がいなくてもできますよ!
わたしは義両親に頼るの嫌だったので同居中から一度も頼ったことはないですし、今は1人で2人見てますけど何の問題もないですよ!
夫の仕事が忙しくて平日完全ワンオペで土日もほぼワンオペですがたしかにイライラすることもたくさんありますが、だからって投げ出さないですし、わたしなりにやってますよ。
全部完璧にする必要ないですし、イライラしたっていいじゃないですか!
自分なりにできることを一生懸命やればそれでいいと思いますよ。- 7月9日
-
emily
そうなんですね!うちの義父は、なかば無理矢理、「俺が見といてあげるから!」と言って子供を連れて行きます。今考えれば、頼らなければよかったですね( ; ; )
確かに、イライラしても自分なりにやれば良いですよね!義父の目があると、完璧な嫁でなければいけない、という変なプレッシャーがストレスになってしまって😥💦
勇気が出て来ました😊‼︎- 7月9日

退会ユーザー
お身体大丈夫ですか?
私もストレスから知らないうちにバセドウ病になっており、甲状腺クリーゼで大学病院に緊急入院した事があります。
受診した際先生にはこのままだと死ぬよとまで言われてました。
バセドウはストレスが1番良くないです。
しんどかったですね。
これ以上我慢なんてしてたら私のようになってしまうので、別居された方がいいと思いますよ。
無理なさらないで下さいね。
-
emily
RNmomさんもバセドウ病なんですね!甲状腺グリーゼになるなんて、よっぽどのストレスがかかってたんですね…お辛かったですね💦私もこのまま同居を続けると自分の身体と心が壊れてしまいそうで…やはりストレスの元である同居を解消するのが一番ですよね。ありがとうございます😊
- 7月9日

ポインター
お話を聞く限りでは、完全に精神的肉体的に支障が来る前に別居推奨します。我慢したところで改善しそうにないですし、金銭的にどちらも余裕があるなら、同居する必然性がないです。完全にemilyさんが折れるところまでがんばると回復に時間がかかりますし、最悪後遺症が残ります。
うちは双方実家からサポート何もなしですが、何とかやれてますよ!自由なので、その点でのストレスは皆無です。
-
emily
既に後遺症のようなものは出ていて、義父の車の音、足音、ドアを閉める音を聞くと動悸がします💦
私は同居解消したら、精神的に安定して子育ても出来るのではないかと思ってるのですが…旦那は同居解消すると、余計に子育てが大変だと言っています。- 7月9日
-
ポインター
奥さんにそういう症状が出てるのに、渋るという旦那さんの判断が信じられないです(・・;)奥さんの健康状態を犠牲にしてまでする同居ってなんなんですかね?
そうなった時はそうなった時で思い切って行動してみてはいかがでしょうか?そんな義父相手に別居ってめっちゃエネルギー使いそうなので、余力があるうちに判断された方がいいかと- 7月9日
-
emily
ご返信ありがとうございます😊話し合いのたびに、義父が「変わる努力をするから」と言うのでその時はああそうかと納得し、私ももう一度同居頑張ってみようとするのですが…結局また同じことの繰り返しなんです💦
私がダメな嫁で器が小さいからダメなんだ、と自分に言い聞かせていましたが、動悸・イライラの症状が悪化して、いよいよ私の体も限界だなあと…
今まで義父との同居のグチを誰にも言えなくて辛かったので、聞いていただけて嬉しいです😌- 7月10日

退会ユーザー
バセドウ病、辛いですよね…😢
私もそうです。
うちは同居じゃないですが、夫が全国を異動する転勤族なので、かなりストレスがあります。
私なら別居しますかね…
本当にストレスはよくないです。
自分のからだを第一に考えた方がいい
んじゃないんでしょうか。
-
emily
見知らぬ土地での子育て、大変ですよね…環境の変化はバセドウ病にも良くないですし😣
れもさんなら別居されますか…同居して毎日辛い思いするなら、同居解消して多少貧乏でも自由に暮らす方が、バセドウ病には良いですよね💦- 7月9日
-
退会ユーザー
今も結構辛いです。
引っ越して来たばかりですが、夫は仕事の関係で8月下旬まで帰ってこないので…😢
私は疲れやすいので、フルでは働けないと思っていますし、働いた所で金銭、地位ともに夫には遠く及びません。
離婚するつもりはないですが、定住して細々でも幸せに暮らしている方がうらやましいです。
夫婦なので、共にいる道を選んでますが、これが義両親なら一緒にはいないかなと思います。
実際に同居じゃないので、おそらくは、ですが。
それぞれの人生なので、簡単に別居がいいよ!なんて言えませんが、体を大事にしてくださいね。- 7月9日
-
emily
旦那さんだけが頼りなのに…寂しいですね💦私は実家が同じ府内なので、そこは恵まれてると思います😣
最近は、こんなに苦しいなら、いっそこの世から居なくなれば…と、良くないことを考えてしまうようになって来ました💦バセドウ病も悪化してるし、同居解消の方向でもう一度話してみます😥- 7月9日
emily
御心配ありがとうございます😊
話し合いも何度かしましたが、結局根本的に義父の性格は変わらないので、解決には至りませんでした。
私たち夫婦が割とお金に困ってないが故、義父の援助はあまり嬉しくないというか…私のワガママなんですかね😥