※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななしこ
家族・旦那

泣いたらすぐおっぱいだと思う夫に腹が立ちます。抱っこしても泣き止ま…

泣いたらすぐおっぱいだと思う夫に腹が立ちます。抱っこしても泣き止まなければすぐ「お腹すいたってよー!」と言ってきます。座ったままで。立てよ!歩けよ!と内心悪態つきます😦(歩きながらあやすと大抵泣きやみます)

授乳して1時間だからまだ大丈夫、と伝えると「なんで3時間授乳なの?おっぱい足りてたら泣かないよねー〇〇ちゃーん。」と子どもに話しかける風に言ってくるのもさらに腹が立ちます。

完母で順調に体重も増えており、むしろ1日の授乳量が平均の倍以上増えてるから、3時間超えても欲しがるまで放っておいていい、と病院からも言われてます。夜中もまとまって寝てくれます。
なのに母乳足りてないとか言われたらそれがどれだけ母親を傷つける言葉か…ともやもやしてます。

コメント

ちゅる(29)

わたし、上の子の時にそれ言われて、
めちゃくちゃ腹たって
子どももおっぱいまだいらないってわかってたので、
「おっぱいが足りてないなら、今おっぱい吸わせても出ないよ。さっきあげたところだから。だからミルクにするね。」
って言ってミルク作って
旦那に渡してあげてましたが、
娘は飲まずで、「ほら、足りてなくないじゃん?おっぱいじゃないじゃん、泣いたからっておっぱいだと思うなよ。ちゃんとあやして子どもと向き合えよ」って言いました😂

  • ななしこ

    ななしこ

    素晴らしいです😹✨
    なんか、旦那も仕事で疲れてるのだと思いますが、どんな正論を言っても今は聞き入れてくれません。俺が正しい、らしいです。なので強く言っても逆効果なので諦めモードです🙄

    • 7月9日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    お前が全部正しいなら、
    その知識使って
    ママさんに向けて講習でも開けよって感じですね😂
    今は、はいはいまた言ってる〜ってくらいに聞き流すしかなさそうですね😭

    • 7月9日
  • ななしこ

    ななしこ

    ほんとですね!思い出すだけでムカムカします😰抱っこして座ったままで泣き止んでくれるならどんなに楽か。
    とりあえず今は聞き流すスキルを磨きたいと思います…

    • 7月9日
しーまま

病院から言われてる内容は旦那さんには伝えていますか?

うちも似たタイプですぐに「おっぱいかな?」とか寝かしつけも授乳が多かったので「俺にもおっぱいあればいいんだけどね」とか言ってきててイライラしてましたよ😂
面倒なので「おっぱいじゃないよ。」とだけ伝えたり、「寝る時おっぱいじゃなくても寝てるよ。」とだけ伝えて終わらせてましたが😅

抱っこかわってから、「おっぱい足りてたら泣かないって…パパはお腹すいた時以外に嫌な気持ちになる事はないのかね〜?すごいね〜😊」って子どもに話しかけてみてはどうでしょう?😂

  • ななしこ

    ななしこ

    病院から言われたことを伝えても、納得いかないような顔して「うーん」と。面倒なので抱っこ代わって私があやしてます…。
    子ども伝いでも、嫌味言うと、向こうが拗ねて話にならないので、諦めモードです😰笑

    • 7月9日
  • しーまま

    しーまま

    専門家の言葉すら納得いかないなら、どうしたらいいのって感じですね😂
    じゃあ真剣に「え?あなたはお腹いっぱいなら他に嫌なことなにあっても不快な気分にならないの?」ってめっちゃ真顔で聞くのはどうですか?
    「この子も1人の人間なんだけど、お腹がいっぱいじゃなければ他に泣く理由は1つもないってこと?」って本当に疑問ですって感じで聞いたら、気づいてくれませんかね😓

    • 7月9日
はやなん

うちも立ちません。歩きません。
そのまま言います。
なんで立たないの?歩いてみて。って。
泣きやみます。

次の日もまた同じ事の繰り返しです。
もーバカなんだろーなと思って諦めて同じ事を繰り返してます。笑

それで泣きやまなかったら時間見ておっぱいやるか出かけるか遊ぶかします。

母乳足りてんの?って言われるの傷つきますよね…
足りてるから順調に育ってるのに。
旦那にバカの虫がついてるんだと思って諦めてます。

  • ななしこ

    ななしこ

    バカなんだろうなーには笑いました😹し、そう思うとなんか楽ですね。
    「立てって言ってるんだよ」と伝えると、嫌々立ち、子どもが泣き止むと「ホントだ〜」と。けど学習しません。バカなんですね…

    • 7月9日
あっさん

旦那さん何を言っているのでしょうね💦


暑いのか?お腹空いてるのか?
オムツか?眠いのか?など
たくさんあるのに
泣く=授乳とかそんな甘くないって
伝えた方がいいと思います。


旦那さんも悪気はないと思いますが
母乳足りてないとか言われたら
無責任な感じで傷つきますよね😣

  • ななしこ

    ななしこ

    そうなんです。お腹すいてるのか、それとも抱っこすれば一瞬で泣き止むもんだと思ってます。抱っこしても泣き止まないと=おっぱいらしいです😰

    • 7月9日
りょう

私も最初泣くたびにおっぱいちゃうの?出てないんちゃう?と言われ2週間くらい我慢してそうかな〜ととぼけつつうまく交わしてましたがある日無性にムカついて
本気で毎回乳やと思ってんの?じゃあ自分が乳出して吸わせろよ無理なんやったらミルク作れば?と突き放しました(笑)
一回ガツンと言ってみるのもありじゃないですかね😂?

  • ななしこ

    ななしこ

    ひとくくりにしてはいけないと思っても、男親にはわからないのか〜と思ってしまいます😨
    似たようなことでキツく言ったことがありますがそのとき一切聞き入れず「俺が正しい!」と返され、もうそれに呆れてから強く言うの諦めました。

    • 7月9日
mi

同じ2ヶ月です!
私も実家に里帰り中から、旦那さんやお母さんからも言われてました😱
その時は新生児だったんで、言うとおりにしてたら体重の増加が1日50g超えてました(笑)

家に帰ってきてからも旦那さんにたまに言われ、昨日も言われました😑

だから強めに、いつもおっぱいで泣くんじゃじゃないから。おっぱいだけで泣くと思ってんの?って言いました(笑)
そしてうちの旦那さんも立って歩いて抱っこする人じゃなかったんで、立って歩いてって言いました👍

そこで私の旦那は言う事聞いたんでいいんですけど、リエさんの旦那さんみたいに刃向かってくる(笑)なら、
いつも一緒にいないくせに、育児初めてなくせに(上にお子さんいたらすみません💦)偉そうにわかったような口きくなって言います(笑)そんなに子どもぶくぶく太らせたいかって😑
1日に増えたらいい量って3ヶ月までは25~30gですもんね!うちはやっと31くらいになりました!

それでも言うこときかなかったら、このスレッドの回答欄を旦那さんに見せつけていいと思います!
医者、助産師、保健師にでもなったつもりですかね?
はたまたベテランの母親ですか?って言います(笑)

まぁ

イライラしますよね
うちもありましたね~
私はミルクよりの混合でしたが1日50gは増えてるしミルク残すようになって今では完母
ですが、ミルクあげなくなったり泣いたときにおっぱいじゃない?と平気で言ってきます
この前はおっぱい150もでないよね~?とか言われて、出たし飲んだからってキレました

そんなんだからか、今はパパ嫌いな時があり一緒に寝てもらえない、抱っこしてギャン泣きされることが増えました(笑)
赤ちゃんには分かるんだなと思いました

まっ、そうなるとより育児から離れがちになっちゃうんですけど、泣かれるやつに偉そうなこと言われたくないし、泣き止ませてみろよって話ですよね

ひめめ

どちらかのお母様に
男の子はね〜立って!って泣いてるのよ〜って言って実演してもらったらどうでしょうか😣💦

それか、おっぱい足りないうんぬん言われたら
すぐリエさんがお子さん抱っこして立って
ちがうよね〜立って抱っこして〜って泣いてるんだよね〜なんでパパには伝わらないのかな〜〇〇ちゃんかなしいね〜ママもかなしい〜って聞こえよがしに言ってやりましょ!