![サン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりの症状が気になります。安定期になると症状が緩和されるでしょうか?体力づくりや体重管理のためにウォーキングやヨガをしたいです。
現在11週です。
つわりの症状は軽いのですが、これらも安定期になると落ち着くのでしょうか?
✳︎吐きづわり
ほとんどありませんが、満員電車などで疲れたときに胸に圧迫感があり途中下車してしまうことも数回。嘔吐恐怖もあり、実際に吐くことはありません。
✳︎食べづわり
8週あたりから11時頃、16時頃など、空腹時に胃が気持ち悪くなります。運動できない今、体重増加と間食が習慣化するのが不安です。
✳︎めまい
週に2、3回程仕事からの帰宅後や残業で長引いているときにふらふらになったり、寝てないと気持ち悪くなったりします。
✳︎眠い
仕事中は昼休みが一時間あるので半分は寝るようにしています。外出時は仮眠できずに辛い…。
休日、土日どちらも3時間くらい昼寝してしまいます。
家事の途中で力尽きてしまうので、旦那に申し訳ない…。
食べられなくて入院する方もいると聞きますし、
全然軽い方だとは思うのですが、全体的に通常より半分しか体力がない感じです。
これらの症状もつわりだと思うのですが、安定期になると全体的に緩和されるものでしょうか?
体力づくりと体重管理のために、安定期になればウォーキングやヨガもしたいです。
何よりこのフラフラのまま身体ばかり重くなって、自分を支えていけるのかなと思ってしまいます。
住まいもエレベーター無しの3階なのでちょっと辛いです。
- サン(5歳0ヶ月)
コメント
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
私はとりあえず13、4週の頃に終わったかな?と思えました。
が、知り合いは何だかんだで産むまで何かしら体調不良だったと。
エレベーターなしの3階だと後期からが特につらいと思います(*_*;
気をつけてくださいね
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
つわり、つらいですよね( ˟ ⌑ ˟ )
軽いと言っても、つらいものはつらいですから、無理しないようにしてくださいね😌💓
わたしは二人ともスッキリ!ってなったのは5ヶ月入って少したってからでした🙆✨
こればっかりは個人差ありますから、なんとも言えませんが、、、😓
つわりから少しでも解放されたくて、検索魔になりました😄💦笑
シーバンド付けたりしてました!
スッキリしても、つわりで体力も落ちてるし、妊婦はやっぱり疲れやすく、体調もいつもより崩しやすかったので、妊娠前と同じ調子で動くとフラフラでした😅
つわりがスッキリしたら、少しずつ動くようにしてくださいね🐣💓
これからとくに暑くなると妊婦は大変ですから、無理なさらずご自愛くださいね👀💭💕
-
サン
トイレに駆け込んで戻してしまう…などの明らかな症状がないので、ただ自分が怠け者になってしまったのではと罪悪感を抱くこともありますが、地味に波があるのも辛いです💦
やはり安定期が目安にもなるのですね。今は電車バスしか乗らないのですが、丁度安定期になる頃がお盆で、帰省した際には車にもよく乗ることになります。
車に酔いやすいので、その頃には収まっていてくれるのを願っているのですが⭐️
酔い止めのバンドとかあるんですね!検討してみます。
夏の過ごし方も課題ですね〜。本当は今の過ごしやすい時に公園でウォーキングとかしたいのですが💦- 7月8日
-
みく
吐けないのはそれはそれで結構辛いですよね。大丈夫!ナマケモノなんかじゃないです!!妊婦さんは何にもしなくたって、一生懸命体張って子供育ててるんですから大仕事ですよ🐣💓
私は田舎なので、常に車なんですが、妊娠中はシートベルトの圧迫を和らげてくれるクリップ?とか、クッション使って、なるべく気持ち悪くならないように工夫してました😊👌🏻
つわりがあるなら、運動は落ち着いてからでいいと思います🐯◎!私は真夏に臨月でしたが、家でマタニティヨガ(YouTubeにあります)とかウォーキングは涼しい時間帯の朝9時前までにしてました★
つわり中の体重管理もあまり気にしなくてもいいと思いますが、、、
私は吐きつわり食べつわり両方で、1人目+16㎏でしたので、なるべく甘いものは控えてました。食べやすいもの食べるしかないんですが😭💦
お菓子もノンフライのものとか、ドライフルーツとかを意識してました!身体にもいいですしね😊👌🏻
無理しない範囲で工夫して、妊娠生活乗り切ってください\(◡̈)/✩.*˚- 7月8日
-
サン
返事が遅くなりすいません💦
だんだん子どもがお腹にいるということよりも、体調の悪さが前面に出てしまっている気がして、無理しないようにしようなのか、とにかく休みたいだけなのか甘えてる気もしてしまいます。
でも大仕事に既に取り掛かっているんですよね💪🏻
今まで2週間ごとの検診だったのが、今回インターバルが長くなり、3週間後を待っている時期なので、検診に行かないと体調ばかりに気持ちが左右されてしまうからかもしれません。
実家に帰ると片道2時間のドライブとか普通なので、大変参考になります!
母も私を産む時にそのくらいの体重増でした!
特にシンプルな味付けを好むようになったのですが、しょっぱいもの、甘いものはセーブ出来ていないので気をつけねばなりませんね!
ありがとうございます😊- 7月9日
![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまくま
つわりは大丈夫ですか?
終わる時期は人それぞれで、私は重症妊娠悪阻で酷かったのですが、24週の今でも吐く日があります😰💦
貧血もひどく、倒れかけることもしばしば…🤔
安定期に入ってもまったく良くならず22週頃からやっと軽くなってきたかな?って感じでした。
寝たきりだったので体力もなくなり、ちょっと外出するだけでヘロヘロです😂💦
緩和するかどうかは人それぞれなので、緩和するよ!とは言えませんが、もう少しで楽になる、と前向きに考えるだけでちょっとは気持ち的に違うかな?とも思います😊
お体、ご自愛くださいね🥺💓
-
サン
重症の方は本当にお辛いと思います💦
仕事をしている時は気もはっているため、定時分くらいは体力も持つのですが、休日は一週間の疲れと甘えられるせいか、すぐに疲れてしまいます。
何事も個人差ですよね🤔
あまり外出できない分、断捨離とかも進めたいですが、最近は寝ている間に休日が終わってしまいます。
nさんこそ、まだまだお辛い様子なので御自愛下さいね🍀- 7月8日
サン
コメントありがとうございます😊
あとよだれづわりなどもたまにあり、本当に具合が悪くなった時は、軽かったのにこれから重くなったらどうしよう…などと不安になりました。
階段が既に地味に辛いのでこれからここが試練ポイントになるんだなぁと、慎重モードです。
なるみさんはお腹も大きい時期ですね。
そちらも気をつけて下さい🍀