※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
ココロ・悩み

心配な脈の乱れで悩んでいます。セカンドオピニオンや心療内科を受診するべきか迷っています。

こんにちは。
4月の終わり頃、朝起きてから脈が乱れており不安になり内科に行ったところ期外収縮だろうと言われました。
ほっといて大丈夫と言われたのですがあまりに頻繁で、治る気配もなく、気になるので数日後循環器にかかったところ心エコー24時間のホルター心電図をきました。
結果は異常なし。
1日に何回起きてるからなどの詳しい説明はなく、こんなに頻繁に脈の乱れを感じているのに「数回しかないのて大丈夫」
と言われました。診察時間、三十秒くらいでした。
お医者さんが言われるので間違いないだろうし、それを信じるべきなのですが、詳しい説明がなかった為不安が消えません…😢今日も二段脈、三段脈…と続いていて息苦しさなどはないですが、精神的にとても不安です。
セカンドオピニオン受けるべきですか?😢それとも心療内科の方がいいですかね…。早く治したいです😭

コメント

あいり

セカンドオピニオンは必要ないです。
その心配しすぎるのが悪循環ですから、気にしないのが一番です。

脈が乱れても問題ありません。

心臓ないかはもう必要ありません。治療しないのに受診しても無駄足です。

心療内科はいいと思いますよ。抗不安薬などは一定の効果はあると思います。ただし継続的に飲むなら運転などに支障が出ます。

  • どんぐり

    どんぐり

    ありがとうございます😢💦
    そうですよね…心配しないでいいってわかってるのですが、この不快感?に慣れなくて…
    自律神経の関係かもしれないのでもし行くなら心療内科に行くことにします‼️🙇

    • 7月7日
  • あいり

    あいり

    治る、治すという概念を捨ててみてください

    付き合う、ぐらいが良いです

    • 7月7日
  • どんぐり

    どんぐり

    なるほど…‼️‼️あいりさんの言葉、なんか楽になります😢ありがとうございます🙇

    • 7月7日