※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちゃんママ
ココロ・悩み

発達障害や愛着障害の疑いがあり、精神科や心療内科を受診したいが、どこに行くべきか悩んでいます。受診経験のある方にアドバイスを求めています。

自分は発達障害な気がしてて、愛着障害というのもあるので正直どちらかと言われたら分かりません。
なので一度精神科か心療内科を受診してみたいなと思って調べてみたら近くの精神科や心療内科は賛否両論って感じでどこに行けばいいんだろ!って悩んでます。
受診されたことがある方は何ヶ所か行かれたりしましたか?決め手などはありましたか?
ご回答よろしくお願いします。

コメント

んぽちゃむ

私は遠かったですが
緊急だったので入院施設もある精神科しかない大きい病院行きました!

はじめてのママリ🔰 

精神科や心療内科の口コミは信じない方がいいです!内科でもそうだとは思いますが、特に相性が大切なので、AさんやBさんに合わなくても自分には合う可能性があります。
HPを見て、はなちゃんママさんの直感で決めて、合わなければ変えるでいいと思いますよ🙆‍♀️
私は初診の時間をしっかり1時間取ると明言していたのと、自分が悩んでることが専門だったのでとりあえず行ってみようと予約しました。初診まで3ヶ月近く待ちましたが、よかったです!

ままり

発達ではないですが、鬱で心療内科にかかったことがあります。
とにかく先生によって診察スタイルも薬の量も処方も全くちがうので、合わないなと思ったら次行くのがオススメです。

1軒目→アル中や高齢者が多くて、初診で先生の書道で名言書かれたのもらったり心理テストしたり。なんとなく話が通じてるのか謎で通院やめる。
2軒目→落ち着いた空間ではあるが、一方的な先生でキツい女医さんで拒否感。謎に怒られる。行きたくなくなった。
3軒目→やや東洋医学に偏りがち(禅?儒教?宗教ぽい?)感じがするも、ただ薬出して終わりじゃなくて、よく話を聞いてくれ、良い程度の薬を処方してもらえた。緊急時にも対応してもらえたので安心で、しばらく通院。通院中に先生が突然亡くなり、閉院。
4軒目→診察が雑(「あー、はいはい」て感じでめんどくさそう)、処方も雑。いきなり強い薬を出されて、副作用で動けなくなる。相談しても次の予約が先しか取れないし、対応も悪かったのでやめる。
4軒目→女医さんで穏やかではあったが、アドバイスや指摘に全く共感できず、行っても改善しないので数回通院してやめる。友だちではないので、感情的な励ましはいらない、と感じる。
5軒目→サッパリして診察はシンプルだが、こちらの訴えをよく聞いて、端的に要約し、建設的な対処法を提示してもらえ、分かりやすい。思考がクリアにやり、どうすれば良いのかわかってくる感じがした。感情に流されず、冷静に治療として対応してもらえるのが、口コミでは賛否両論だったが、私としてはどうすれば困り事が解決できるか、薬の種類や強さも使用感を聞いて調節してくれ、劇的に日常生活が楽になり出した。やっとかかりつけが決まる。

私の心療内科探しはこんな感じでした!ここだ!と思うところが見つかるまで割とかかりました😓

ひねくれママ

知り合いに見られたくなかったので、一駅ほど先のメンタルクリニックにかかりました。

途中引っ越しもあり、2件お世話になったのですが、どちらも口コミはやはり賛否両論でした。そして、先生の雰囲気や進め方も全く違う印象でした。

なかなか知り合いづてでの評判は得にくいので、行ってみないとわからないなぁという感想です😇