※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タオ
子育て・グッズ

息子は人見知りや場所見知りが強く、集団になじめない悩みを抱えています。保育士からは過程を褒める声かけが必要とアドバイスを受けました。集団になじめないことに不安を感じており、経験談などの助言を求めています。

満3歳枠入園から1ヶ月経ち、初めての行事でした。
息子は悪さするけれど、どちらかと言えばビビりで怖気付きやすいところがあります。

人見知り場所見知りが強く
生後半年からの月一集まりもずっとギャン泣き
支援センターなどの読み聞かせも聞かない退室
友達の子どもに対面させるも帰る!と遊ばない
3歳前でも支援センターで知らない子とは接触せず退室……

などあり
それではいかんな、と慣れさせるためにも
友達のこどもから距離縮めて支援センターに通っていました。
保育園にもゼロ歳のときから子育て広場に参加しやっと部屋に慣れたかんじです。
それ以外の部屋になると帰るコールです。外遊びたいコールです。


ここから本題ですが
夏祭りがあり園の中に入るのも嫌がり会場内各部屋のイベントも拒否
ずっと抱っこでしたが
自分の部屋には入り時間いっぱい過ごすことはできました

保育士に
失敗が怖がっている完璧主義と言われ……もっと出来たことの過程を褒めないと、と言われました。

担任でもあったので
え?はあ。
となりましたが、そうなのかなあ、と。

場馴れに適応力が低いとは思ってたけど
そんな過程を誉めて治るものでもない気もして……
たしかにおもちゃ遊び上手くいかなくて癇癪起こすけど、出来なくて苛立つのは親でも共通するし……成長の過程なのかなーと済ませていたらダメなのでしょうか。

過程を褒めるというか状況を把握させるような声掛けはしてますが、、、。
ずっとこのまま集団にはいっていけないのかな。

乱文ですみません。
悩んでいます。
経験談でもいいのでお話ききたいです。

コメント

ママ

保育士さんはどんな意図で言ったのか分からないですが確かに失敗を恐れている子に対して、結末が失敗でもここまでは出来たねとか、これができれば良いんだよと自信をつけてあげるのは有効なのでは?
お祭りで言ったら、ドキドキしたね、でも抱っこで入れたね、お部屋で過ごせて楽しかったね、とかですかね?
おもちゃ遊びだったら癇癪を起こしているときに、失敗しても大丈夫だよ、今度はこうしてみたら?などとなだめてあげるとか!
保育士さんが何か思って言ってくれたとして結局は親の方針で育てるわけなので、成長の過程だと思って見守る方針がダメってことは絶対ないと思いますよ!
子育てて正解ないですよね😆

  • タオ

    タオ

    お返事が遅くなってしまいすみません。ありがとうございます^^*保育園に通わせる前にお返事読ませてもらいました。
    結局は親!!というところがストンと腑に落ちました。ついつい痛いところつかれたストレスから保育士のせいにしていました。
    その先生はギャン泣きする息子を否定せずうまいこと切り替えを覚えさせてやってくれてるので、たった1つを根に持つようなことをせずにいられました。
    先生にはどうしたらいいですかね~~~と聞いて、こうでなくてはならない!と強く思い苦しむことがないように、楽しいこと切り替えを教えてあげたいとのことでした。
    時間がなかった分お互い言葉足らずだったようです

    • 7月12日
ゆい

保育士してましたが、おもちゃとかで自分の思うように出来なくて癇癪があるのも、成長の1つかもしれませんが、そこが先生が言われているように完璧主義で「これが出来なかった。もうやりたくない。やらない。」とお子さんが思ってるかもしれません。
この場所は嫌なとこ。つまらない所。と感じないように、と先生も言われてるのではないでしょうか?

  • タオ

    タオ

    お返事が遅くなってしまいすみません。ありがとうございます^^*保育士に確認しました、どう対応すればいいのか、と。たしかに自分でも3年やってきて難しい息子の性格のひとつでした。
    ゆいさんのおっしゃられる通り、息子の性格を把握しどうしたらいいか対応してくれていました。たった1つを切り取りイライラしてしまいましたが、入園時からイヤイヤを根気よく付き合い、ギャン泣きをしっかりさせてくれる先生で、すごく考えててくれるんだな、とこちらが恥ずかしくなりました
    自分の子育てに自信がなかったので、不安であることを先生と共有できてよかったです。
    お話とても参考になりました💛

    • 7月12日
deleted user

3歳で完璧主義・・・って、あなたこそ保育士完璧主義じゃない?って思ってしまいました・・・。なんか心無い先生ですね😭

うちもかなりの人見知り、幼稚園プレ入園まで似たような感じでした。プレもこの先生なら大丈夫!と息子が直感で感じてからは楽しく行き始めましたが、でもプレ以外の支援センターでは相変わらず・・・。
そんな感じで幼稚園入園でした。

うちの子は遊びに対しても どうやって遊ぶのか?どうやったらこういう風に出来るのか?とか、去年の幼稚園祭りではいつもと雰囲気が違うので、玄関入った所から10分くらいホールや部屋には行けずただただ人の流れや何が行われているのかじーっも見て、自分が大丈夫と思った頃に「行ってみる」と言った感じでした。

その保育士さんが言うように、言葉を返せば完璧主義なのかもしれません。
でもこれも性格の1つ。失敗を恐れて何もしない訳ではなく慎重に自分なりに考えて納得してから行動をしているので、私はそんな子なんだなーと受け止めています。ぱっと本能的に動いたら楽な事もあるのになーとは思う事もありますが、きっとこの子はそれが何よりもストレスに繋がっているんだろうなーって。

慎重派ではありますが幼稚園に通いだしてから、クラスでは誰もやっていないけど息子が年長さんの真似を仕出して、クラスの遊びをひっぱってくれた・・・とか、観察力に優れていると言ってもらえて、この子なりに成長しているんだなーと嬉しくも思っています。

過程を褒める事も大切ですが、子供が受け入れるまで待つことも私は大事かな?と思います。そんな時って色々声掛けしてもか受け入れてくれませんよね 笑。そんなことを繰り返すうちに受け入れる時間も短くなったり、見通す力がついてきて「こうだから〇〇なの?それならやってみる!」とチャレンジする事も増えてきましたよ。

その先生の言葉は右から左に流して、お子様を見守りつ成長を願う。それで良いと私は改めて思いましたよ!絶対に大丈夫です🤗

  • deleted user

    退会ユーザー


    長々とすみません💦

    • 7月7日
  • タオ

    タオ

    お返事が遅くなってしまいすみません。ありがとうございます^^*
    息子さんのお話読んでうんうん、とうなずけることいっぱいありました!これも性格ですね。
    アドバイスもらって次の日の保育園で、どのように対応すればいいのか聞いてみました。
    3年悩んで来た部分を先生はいまはいいけれど、今後生きづらく友達と付き合いづらくなると苦しいから切り替えるスイッチを一緒に探っているようでした。私が接するよりやんわりと…。
    先生自身もわかるところがあるみたいでした。
    たった1つを根に持っていましたが、根気よく付き合ってくれている先生なので、コミュニケーションとり、家庭と保育園でズレが少ない子育て方針でやっていきたいと思います。

    • 7月12日