※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころも
お金・保険

育休中の家計負担に悩んでいます。旦那が負担をしていないことに不満を感じています。食費を貯蓄に回すことを考えています。みなさんの経験を教えてください。

育休中の家計の支払いの割合についてうかがいます。
元々別財布なのですが、育休中の今も私が食費、日用品、子ども関連の諸々などを支払いしています。
最近、旦那は育児も家事もそんなにしていないのに、仕事をしておらず給付金だけの私がこんなにも負担をしなければならないのかと憤りを感じてきました😗本当は貯蓄もしたいのですが、諸々を出し、奨学金の返済、保険の支払い等々をしていると貯蓄にお金をまわすことができていません💧

みなさんは育休中の家計の支払いはどのような感じでしたか?
私は食費だけでも旦那にもらい、その食費の費用を貯蓄にまわそうかな…と考えています💦

コメント

もも

うちは主人の給料ですべての支払いしてます。月によって足りなければ私の手当てからで、あとは2人のお小遣いと貯金に回しています!

ミッフィー

うちも別々です!
妊娠前から食費日用品などのお金を決めた金額出し合って、そこから買い物してます!
保険とか携帯とかは各々払ってます💡

とらたま

旦那さんが働く、ていうことはないんですかね?
うちは別会計、私の方が給料高いです。給付金で旦那の給料に勝ってます💦
ですが、支払いは同じくらい、むしろ旦那が多めに払ってます。旦那はあればある分使っちゃうタイプなので😂
なのでメインの貯金は私がしていますよー!

  • ころも

    ころも

    説明足りずすみません💦旦那も仕事しています。旦那の給料は私が働いていた時と同じくらいの給料です。

    • 7月6日
いちまま

主人のお金で生活してます。
手当は全部もらってますが、半分くらいは貯金に回しました。

み

給料で割合を決めて、互いに一定額を家計に入れていています。
そこから家賃や生活費、共有口座への貯金に回しています。それでもお互い余るので、各々貯金や投資に回しています。

今、育休給付金がもらえてない期間なので、それまでは夫の拠出分だけで生活費を賄う予定です。

以前NHKで、項目ごとの分担にすると子供産まれた後に大変…と特集されていました💦教育費、習い事など色々出費が増えるからとのことです。

ころも

みなさん、ご意見ありがとうございます😊そしてまとめての返信をお許しください💦

財布が別々で、支払いの割合が育休前と変わらないので、私は貯金が出来ない、もしくはマイナスになるのですが、旦那は残り全て貯金している形です。よくよく考えたら旦那が貯金をするか、私が貯金をするかの違いなのかな?と感じました💦

旦那に、ちゃんと貯金しているのか、子ども手当はどうなっているのか、月々どれくらい貯めれているのか確認したいと思います💦