
妊娠中の悩みでSOS機関に相談。第三者の意見で冷静になり、旦那との関係改善に気付く。相談機関の利用を勧める。
旦那のこと、産まれてくる子供のこと、義実家のこと…
里帰りしてるのに ここにきていろんなことがしんどすぎて
一日中 ずーーっとぐるぐる悩んでました。
あと数日で臨月なのに 最終的には
子供を産みたくないとまで思ってしまったので…
ついに 妊婦さん用のSOS機関に電話してしまいました。
でも結果、ちょっとだけ楽になったかも知れない。
ずっと泣きすぎて呼吸安定しなくて、背中痛いし苦しいし
完全に元気になるまでは程遠く、ガタガタだけど。
友達とか親に話したら、そりゃ共感してくれるけど
第三者だとそれ+他人目線の意見をくれるから
冷静になって考えることが出来るんだなと感じました。
自営でいろいろ大変なのに加えて夜もバイトする旦那。
私も去年旦那の地元に嫁いで 心の余裕が本当に無くて
好きで、やりたくて自営で仕事してるんだから
それくらい当たり前だ!って考え方だったんです。
それに加えて 妊娠してから更に私の余裕が無くなっていって
無関心そうな旦那に、日に日に不満を募らせる一方でした。
でも…相談したらそれも少し変わった気がします。
旦那のこと考えてるよーで考えてなかったんだな、私。。
私が辛いのも分かって欲しかったけど、旦那もずっと辛かったんだきっと。
自分ばっかりって、思いすぎてたんだ…って反省した。
そりゃ気持ちだって薄れるよね。ずっとサンドバッグだもんね。
長文送ったけど…ちゃんと伝わってくれるかな?伝わるかな??
妊娠中の他の皆さんも、私みたいに
本当にどーしよもなく悩んだら…
相談機関への電話、勧めます。利用してみて下さい。
- ちょも(5歳9ヶ月)

はるな
そんな機関があるなら相談すればよかった〜
嫁いですぐ妊娠したから自営業手伝いながら妊婦でした。
よくわからないストレスで太りましたよ!
コメント